インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

2022年、スタートです!

あけましておめでとうございます!
皆様、今年もよろしくお願い致します。

年末年始はのんびりと過ごしました。
久しぶりに稲村ヶ崎の「TAVERNA RONDINO」へ。
創業40年の大好きなイタリアンレストラン。
134号線沿い、マスタードカラーの外壁が目印です。

2階は、ペパーミントの壁にアンティーク照明。
海外のような雰囲気です。

窓からは湘南の海。

どれを食べても美味しいの♪

2022年、スタートです!
キラキラの海を眺めていたら、すっごくいい1年になる気がしてきました^_^

2021年を振り返って

先日、金沢に行ってきた時の写真。
能登の海をバックに撮ってみた^_^

今年も残すところわずかとなりました。
2021年は、我ながらよく働きましたw
恒例の振り返りをして、来年につなげていきたいと思います。

戸建住宅やマンションのインテリアコーディネート、リノベーションをさせていただきました。
新規の方、リピートの方、今までのお客様からのご紹介。今年も素敵なお客様に恵まれた1年でした。
信頼してご依頼くださったお客様はもちろん、一緒に丁寧に空間をつくり出してくださる業者さんや職人さんにも心から感謝します。

【事例紹介】マリアージュ空間

【事例紹介】ブルーオンブルー

【事例紹介】サロン・ド・テ

I様邸 応接スペースとアトリエも素敵になりました!

【事例紹介】カラフルライフ

【事例紹介】アーバンリラックス

【事例紹介】アトリエ兼リモートレッスンルーム

【事例紹介】大人リラックス空間

【事例紹介】きらめく時間

【事例紹介】ホテルライクなくつろぎ空間

荒井詩万プロデュース『Boutique Home
BtoB事業として全国展開しているブティックホームは、今年5物件が完成しました。
浜松、宇都宮、前橋、仙台、和歌山。
ビルダー様とご一緒に、”海外ドラマのようなおしゃれな家”をつくり、ご好評いただいています。

空間を丸ごと売る!インテリアコーディネーターが発信する家とは?

9月には『リフォーム産業フェア2021』にて企画展示プロデュース。
朝日ウッドテック・壁紙屋本舗・タカラスタンダード・テシード・平田タイル・藤栄・マナトレーディング・LIXIL(50音順)の8社の企業様にご協賛いただきました。コロナ禍で様々なイベント中止が続く中、「荒井さんがプロデュースするならぜひ!」とご協賛くださった企業の皆さんに感謝致します。
緊急事態宣言中ではありましたが、たくさんの方にご来場いただき、リアルで開催することの楽しさと素晴らしさをあらためて感じました。

リフォーム産業フェア特別企画『これからの住まいはこう創る! New Normalな暮らし空間展示』

セミナーはほとんどがオンラインとなりました。
数えたら、今年33本!そのうち2本がリアル、その他はウェビナーに。

ウェビナーを年30回開催してわかったこと

テレビや雑誌、様々な企業様の動画などメディア出演もあれこれさせていただきました。

NHK「おはよう日本」に出演しました!

NHK「あさイチ」に出演しました!

Panasonicオンラインセミナーがアップされました!

株式会社CHINTAI様のYoutubeチャンネルを監修しました!

タカラスタンダード様HPに掲載いただきました!

東レ対談企画、The Burnシェフ米澤文雄さんと対談しました!

朝日ウッドテック様のYoutubeチャンネルにインタビューがアップされました!

TECIDOの最新カタログに事例掲載いただきました!

そして、オンラインサロン開設!
今まで10年続けてきた自宅インテリアレッスン「Salon CHIC」からオンラインサロンに進化。
荒井詩万インテリアサロン』は月額¥1,000の会員制コミュニケーションサロン、現在216名様が在籍されています。来年はイベントをやりますよ!

Online Salon

たくさんの方にお力添えをいただき、充実した1年でした。ありがとうございました!

さぁ、2022年!
今まであれこれ散りばめた”点”がつながって”線”になっていくのを感じています。チャレンジをしながら、楽しく過ごしていきたいと思っています。

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、よいお年をお迎えください^_^

『SALON FES 2022』開催決定!

荒井詩万インテリアサロン」1周年記念として、2つの2022年イベント開催が決定しました!

【オンラインサロンって何をしているの?】
 今年やったことはこちらをご覧ください^_^
 https://chic-interior.net/blog/31356

========================

SALON FES 2022
第1回サロンフェスティバルをやります!
2022年3月23日(水) オンラインで開催
サロンメンバーさんにご参加いただき、終日あれこれやる予定。詳細は皆さんとこれから考えます。
サロンのコンセプト「インテリアのこれからを語ろう」にふさわしいスペシャルゲストもお招きします♪

全国お出掛けツアー『大人の遠足』
こちらも日程が決まりました!!
皆さんで一同に集まるのは難しい。
じゃあ、私が行けばいいじゃん!ということでw
サロンメンバーさんに直接お会いできるのが楽しみ♪

========================

『荒井詩万インテリアサロン』
月額¥1,000の会員制コミュニケーションサロン
現在、サロンメンバーは215名様!
ご興味のある方は、ぜひご参加ください♪

Online Salon

お客様から届いた贈りもの

クリスマスイブですね。
お客様から贈りものが届きました!
きれいな字でお手紙つき^_^
か、かわいい!ありがとうございます♪
ステキなお客様に恵まれて幸せだなぁ。
さっそく家族でいただきま〜す。

フェンディとアニヴェルセル表参道のコラボカフェが楽しい!

表参道にあるアニヴェルセルカフェが、お隣にあるフェンディと期間限定コラボ!
華やかな空間に心惹かれ、娘と行ってきました。

店内は、オレンジ×ブルー×マーブル柄に大変身!
オレンジとブルーは反対色、それぞれの色を引き立てあっていますよね。
なんと!ソファやチェア張り地も、期間限定で全てベルベットのブルーに張り替えています。すご〜い!

バッグと一緒のラテアートがかわいい♪
これは楽しいよねw
2022年1月10日までのコラボです。

第3回スペシャルトークショー終了

【スペシャルトークショー】が終了しました。
第3回ゲストは、インテリアスタイリスト&プロップスタイリスト窪川勝哉さん。

インテリアコーディネーターとの違い、仕事内容の詳細、仕事獲得方法、収入について。
さらに、エルデコなど様々な雑誌や、各企業の最新カタログでスタイリングをしている窪川さんが見る、インテリアトレンドの方向性もお聞きしました。
盛り上がってあっという間の1時間半!
いや〜、かなり濃い内容だったわぁ^_^
サロンメンバーさんたちも私も大興奮!
窪川さん、ありがとうございました♪

荒井詩万インテリアサロン』の限定トークショー。
今年は3回のスペシャルトークショーを開催。
素晴らしいゲストをお招きして、旬な“ここだけの話”をさせていただいています!
サロン限定の非公開だからこそ、毎回濃いよw

第1回スペシャルトークショー終了

第2回スペシャルトークショー終了

全てアーカイブに残してあるので、後からご視聴いただくことも可能ですよ!
来年も魅力あふれるゲストをお招きして、これからのインテリアを語り合います。ご興味のある方は、ぜひオンラインサロンにご参加ください♪

Online Salon

クリスマスツリーを飾ったよ♪

やっとクリスマスツリーを出しました。おそっ(^^;
趣味はクリスマスオーナメント集めです♪
ロンドン、パリ、ニューヨーク、コペンハーゲン、ハワイ、香港。海外旅行先、あとはコンランショップなどで見つけては購入しています。
カラフル&キラキラ、ラララ~^_^
昨年出さなかったので、久しぶりの華やかなクリスマスツリーにテンションあがって、またオーナメントを買いたくなってきた~と言ったら、夫に「もういいでしょ」「もう無理だよ」と何回も言われたわw

オーナメントを見ると、買った旅先の風景や空気感を鮮明に思い出して楽しい。
またあちこちで購入したいなぁ。
インスタに動画でオーナメント詳細を紹介しています。ぜひ、堪能してください♪
↓↓
https://www.instagram.com/reel/CXsbPnUDvhG/?utm_medium=copy_link

ウェビナーを年30回開催してわかったこと

先週は、怒涛の4件のウェビナー開催。
自宅から配信なので、移動がなくて楽ですよね^_^

昨年に続き、今年も様々なセミナーのご依頼をいただきました。リアルは2件のみ、その他の企業様、各インテリアコーディネーター協会、社内研修など31件はウェビナー開催。
ウェビナーのメリットは、講師が自宅で配信できること。先週のように重なっても移動がないので楽ちん。
また、受講者側も会場に行く必要がなく、遠方の方も参加できますし、スマホでカフェや車の中から気軽に視聴できる点ですよね。

デメリットは、どうしても一方的に話をするようになるので、つまらなければ離脱する方もいるかと。
カメラを切り替えたり、途中でアンケートをしたり、動画を入れたりと画面の変化を出す工夫が必要です。
なので、大規模な場合は、プロの配信会社に入っていただいて、きちんとサポートいただくのが一番だなぁと思います。配線がすごいことになるけどw

LIXIL「コンペ・デ・ラシッサ」オンライン表彰式

YKK AP様のウェビナーに登壇しました!

リリカラ『Morris&Co. セミナー』に登壇します!

また、直接お会いできずにカメラに向かって1人喋り続けるので、聞きやすさが大切。声の出し方、大きさの緩急、表情、間のタイミングなど考えるようになりました。テレビを見ていて、めちゃめちゃアナウンサーの話し方を気にするようにww

主催ウェビナー終了、ご好評いただけて嬉しいです♪

フィーのいただき方も変わりました。
ウェビナーはアーカイブで後から見れるようにする場合が多く、そうなると、今までの1回いくらというフィーでは違ってきますよね^^;
昨年から様々な企業様とやりとりする中で、セミナー料は動画配信と同じ考え方に定着してきました。
アーカイブがなければAとBの合算です。
A.コンテンツ作成料(データ作成、情報提供)
B.出演料(動画出演)
C.アーカイブ料(期間により設定)

リアルとオンライン。
それぞれのセミナーに合う形で今後もハイブリッドで開催していくようになりますね。
ちなみに、来年2月は東京ビッグサイトで『ジャパン建材フェア2022』にてトークショーに登壇します!
久しぶりのビッグサイト!楽しみです♪

『リフォームセールスマガジン』連載中!第4回は「驚きを含んだプランニングの進め方」

リフォームセールスマガジン
「荒井詩万さんに学ぶ美しい暮らしをつくる仕事術」を9月から連載中!
インテリアコーディネーターの日々の仕事について、毎回あれこれお話しています^_^

12月15日発売の1月号は、第4回。
「驚きを含んだプランニングの進め方」をお届けします。ヒアリングで聞くべきこと、コンセプトづくり、プレゼンの仕方などについて事例紹介しています。
ぜひ、ご覧いただければ嬉しいです♪

こちらからご購入、年間購読申込みができますよ!
https://www.fujisan.co.jp/product/1281695710/

日本美を堪能!久しぶりに歌舞伎座へ

2年ぶりに母と歌舞伎座へ。

今回は3部、「吉野山」と「信濃路紅葉鬼揃」(しなのじもみじのおにぞろい)。
「吉野山」は踊りがメインの演目で以前にも見たことがあったのですが、もう1つの「信濃路紅葉鬼揃」は初めて。能の「紅葉狩」を題材につくられたもので、能と歌舞伎がミックスされた新しい演目です。
長唄と竹本(義太夫節)のかけ合い、玉三郎さんのこの世のものではないような圧巻の美しさ、七之助さんや松緑さんの迫力ある立ち回り。素晴らしかった!

ちなみに、緞帳の製作は川島織物セルコンですって♪
観客は半分、大向こうはなし。大和屋!とか中村屋!とかのかけ声ね、あれが盛り上がるのに残念ですが、やっぱり歌舞伎はいいなぁ。
三味線や鼓の音、四季を表す舞台、華やかな着物。
何よりその道のプロの人たちの凛とした姿。
日本美を堪能してきました^_^

ページトップに戻る