インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

フリーランスインテリアコーディネーターになりたい!

6月21日(水)20:00〜
荒井詩万インテリアサロン限定『第9回スペシャルトークショー』が決定しました!
オンラインサロンメンバーでもある山本智子さん、三浦ひろみさん、橋谷のり子さんをお招きします。

皆さんの共通点は、「フリーランスインテリアコーディネーターになりたい」人に向けた講座やコンサルをリアル&オンラインでしていて、インテリアノウハウを教えるだけでなく、それぞれの経験から仕事をどう獲得するかを具体的に教えていらっしゃるところ。

フリーランスって、結局仕事がこなければ成り立たない。“どう動くか”を1人1人に寄り添いながら、全力で応援されています。

今は副業もOKになり様々な形でインテリアの仕事をする人も増えました。でも、いつかフリーランスになりたい!と考えている方も多いかと。
みんな何に悩んでいるのか、具体的にどう動いているのか。フリーランスに必要なことって?
4人でざっくばらんにお話します!お楽しみに^_^

こちらのトークショーは『荒井詩万インテリアサロン』メンバー限定の配信です。
ご興味がありましたら、ぜひオンラインサロンにご参加くださいませ♪

========================

【荒井詩万インテリアサロン】
月額¥1,000のコミュニケーションサロン
現在、サロンメンバーは308名様!

インテリアが好きな人、インテリアの仕事をしている人、インテリアコーディネーターになりたい人、フリーランスで働きたい人。どなたでもご参加いただけます!詳細&お申し込みはこちら↓

Online Salon

歩いていたら突然自分と目が合った!

町田ひろ子アカデミーでインテリアコーディネーション講師をしています。青山の同じビルにミサワリフォームさんが入っているのですが、先日前を通ったら自分と目が合いました!ビックリww

6月10日(土)に、ミサワリフォーム×LIXIL主催イベントにて、特別セミナーに登壇させていただきます!
リノベーションをお考えの方、興味のある方。
ぜひ、遊びにいらしてくださ〜い!

ミサワリフォーム×LIXIL 特別セミナーに登壇させていただきます!

参加特典は、サイン入り著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』です。
ということで、50冊にサインをしています♪

あともう少しで7版重版になりそう!
まだの方はぜひ手にとってお読みいただけたら嬉しいです。Amazonから購入できます↓

日々のあれこれ

マンション内覧会にて現調!
キッチンまわりは石の天板に変更、ペンダントライト増設をしておしゃれカウンターにしちゃいます^_^

こちらは新規案件のプランニング中。
オーダー壁面家具を考えています。

今週は札幌にて講演会。満席になりました!
ご参加くださる皆さん、よろしくお願いします♪

北海道の皆さん!札幌で講演会をします♪

そして、札幌から軽井沢に移動しまして、いよいよオリジナルのデジタルプリント壁紙施工。朝8時から現場立ち会いです。ドキドキ♪

デジタルプリント壁紙、実演見学会を開催しました!

毎日違うことをしているので頭がグルグルしますがw
やっぱりインテリアの仕事は楽しい!

美しい暮らし・豊かな時間

皆さん、GWはいかがお過ごしですか?
私はプレゼン2件、新規お打合せ2件。
なかなかスケジュールが詰まっていますw
フリーランスでインテリアコーディネーターをスタートして22年。途切れることなくご依頼をいただけるのは、本当に幸せなことです。

こちらは本日のプレゼンで提案したブランドジュリエのコンソールテーブル、真鍮のPH2/1ペンダントライト、Cole&Sonの壁紙、イタリア製のファブリック。
お客様に「どれも大好きです!素敵な提案で全てやりたい〜となってしまいました」とおっしゃっていただけました。わぁ〜い^_^

美しい暮らし、豊かな時間
美しい暮らしの先には、豊かな時間が生まれます。
お客様1人1人の「どう暮らしたいか」にそっと寄り添い、丁寧にインテリアを考えていく。
今までの物件も、これからの物件も。
ずっと変わらないCHIC INTERIOR PLANNINGのコンセプトです。

著書の中国語版が発刊されました!

著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』
http://amzn.to/2EwgtYB

韓国語版に続き、中国語版が発刊されました!!
わぁ〜い^_^
室内の設計ルール?というタイトルです。
“あか抜けた”は入らないのねw

当たり前だけど全部漢字で読めない^^;

中国のAmazonみたいなサイトで、すでに販売されていてレビューもついていました。
女性が読んでいるイメージ画像つき!

中国でもたくさんの方が読んでくれますように。
インテリアの楽しさや大切さは、世界共通よね♪

韓国語版はこちら↓

韓国語版が出版されました!

深呼吸しながら

サンプルが続々と届きます。
アカシア無垢材フローリング、手触りがよくてずっとなでなでしちゃうわ。

プレゼン、納品、現場打合せ、オンラインサロンのイベント、企業様の動画撮影、セミナー。
毎日違うことをしているw
4月は怒涛の日々ですが、深呼吸しながら1つ1つ丁寧にいこうっと。

そうそう。
『荒井詩万インテリアサロン』は298名様に^_^
あと少しで300名様になります!
すごいよね…ドキドキしてきたw
インテリアのプロも、そうではない方も。
ベテランも、これからインテリアコーディネーターとして頑張る若い方も。オンラインサロンメンバーさんは様々。全国、さらに海外にもいらっしゃいます。

最新トレンド情報、コーディネート物件のプレゼンや現場のこと、日々に感じていること。
オンラインサロン内での記事や動画では、失敗も悩んでいることもあれこれ話をしています。
まさに“素”の私♪
それに対してメンバーさんが様々なご意見をくださるのが楽しいし励みになっています。
300名様になったら以前公言した通り、感謝を込めたイベントやるよ!

Online Salon

ストーリーを伝える写真撮影術

オンラインサロンは4月に2周年となります。
記念企画第1弾は『ストーリーを伝える写真撮影術』セミナー!オンラインサロン限定です^_^

私は全て完成写真を自分で撮影しています。
もちろんプロの方とは違いますが、自分がつくった空間の魅力を、自分の写真で伝えませんか?

写真はブランディング、仕事獲得につながります。
実際、HPやブログ・インスタの事例をご覧くださって新規ご依頼をいただいていますもの。

機材選びから、どんなストーリーかが伝わる構図や撮影の流れ、スタイリングのこだわりポイントなど10ルールをお話させていただきます。

ご要望の声をずっといただいておりまして…
満を持しての開催、オンラインサロン内なので出し惜しみ一切なし、濃〜い内容にしますよ!

サロンメンバーさんはもちろん無料。
もうね、自分で言うが超有料級の内容だと思うw
どうぞお楽しみに♪

========================

『荒井詩万インテリアサロン』
月額¥1,000のコミュニケーションサロン
メンバーはもうすぐ300名様!

リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場です。
インテリアが好きな人、インテリアの仕事をしている人、インテリアコーディネーターになりたい人、フリーランスで働きたい人。
どなたでもご参加いただけます!

詳細&お申し込みはこちら↓

Online Salon

プロフィール写真はセルフプロデュース

プロフィール写真はセルフプロデュースにつながる。
どう見られたいか、どう見せたいか。
どんな仕事をしたいか。そして、どう生きたいか。
フリーランスにとってはとても大切。

4年前、本出版のタイミングで初めてきちんとプロフィール写真撮影をしました。
本を出版させていただいたこともありますが…
一気に仕事の幅が広がったのは、やはりプロフィール写真の効果も大きかったと思う。

そして、50代になった今。
あらたに撮影しました。
意識したのは“動”、私らしく、楽しく。
しなやかに、軽やかに。
インテリアの力を、楽しさを広げていきたい。

ロイヤルブルーのブラウスは、アシメントリーでモードな感じに一目惚れ、まさに今の気分です♪

今の私の想いを形にしてくださったのは、前回と同じカメラマン吉兼直哉さん、ヘアメイク和田育美さんのお2人。ありがとうございました^_^

オンラインサロンのトップ画像も一新!
もうすぐ2年、さらにパワーアップしながらメンバーの皆さんとインテリアを通して楽しく語らう場です。

Online Salon

先日の「ブティックホーム」完成見学会の様子↓

第9回サロンメンバー限定見学会@宇都宮

楽天様とのコラボ企画も進行中です↓

楽天×荒井詩万インテリアサロン☆コラボ企画が始動します!

「Chef’s Table event」にお招きいただきました♪

ロッキーズコーポレーション、ハナムラ、平田タイルの3社が主催する「Chef’s Table event」にお招きいただきました。
私の左がハナムラ花村社長、右がロッキーズ川部社長です。キッチン関連の方でお知り合いいますか?とのこと、クチーナのお2人をお誘いしました。2人とも町田ひろ子アカデミーの卒業生、ご活躍されています!

ショールームのキッチンを使った出張シェフの料理を楽しみました。オーブンレンジや水栓の使い心地も体験できます。
3社から最新商品のプレゼンもありました。

はじめましての方と会話も弾み、美味しく幸せなひととき。ありがとうございました^_^

過程(プロセス)に価値がある

プロセスエコノミー”が注目されています。
完成したものではなく、これからは出来上がるまでの過程(プロセス)に価値があり、その過程を収益につなげるという考え方です。
アイドルのオーディション番組、クラウドファンディングなどが代表的。オンラインサロンもまさにそう。

荒井詩万インテリアサロン』は、インテリアコーディネートのプランニングや納品の様子、試行錯誤して進めているプロジェクトの過程をアップしています。
ブログやSNSには書かないその不完全な過程にこそ有料の価値があると思っています。
メンバーの方に、「さらっと器用にお仕事しているかと思っていましたが、詩万さんもすごい悩んでいて共感しちゃいます」と言われますw

チラッとサロン内の記事をお見せします。
おもしろそう!と思われたらぜひご参加ください^_^


【荒井詩万インテリアサロン】
月額¥1,000のコミュニケーションサロン
現在、メンバーは286名様!

リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場です。
インテリアが好きな人、インテリアの仕事をしている人、インテリアコーディネーターになりたい人、フリーランスを目指す人。ぜひご参加ください!
詳細&お申込みはこちら↓

Online Salon

ページトップに戻る