インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

iittalaのロゴシールってはがす?118名のアンケート結果が想定外でした!

最近、私と娘の朝食はパンをやめて、玄米フレーク&ヨーグルトとフルーツが定番になりつつあります。
毎日使うので、気に入ったお皿がいいなぁと見ていて、「あ、これだ!」と購入したのがiittala(イッタラ)のシリアルボウル!この2色にしました。

iittalaは、フィンランドの食器ブランド。
ガラスコップやコーヒーカップ、有名なアアルトの湖の形をしたフラワーベースを使っています。
今まで何も考えずにはがしていましたが、このシリアルボウルを見て、ふと思ったの。
「このシール、みんなどうしているのかな?」と。

このロゴがアクセントでかわいいなぁと。
とっちゃったらシンプルすぎない?
それに、価格や注意事項のシールと違い、ぴったりついていて、はがすなよ!みたいな感じじゃない?笑
私は今まですぐにはがしていましたが、北欧の人は、はがさずにそのまま使う人が多いと聞きますし。
実際、ヘルシンキで泊まったホテルのイッタラグラスは、シールがそのままだった^_^

【北欧3】 おすすめ!ヘルシンキのおしゃれホテル「Hotel Indigo Helsinki」

ということで、緊急企画!
インスタのストーリー機能で皆さんに質問したら、118名様が回答くださいました。
わぁ〜い!皆さん、ありがとうございます♪
こちらが結果です!

【シールをはがす】45%(53人)
【シールをはがさない】 55%(65人)

なんと!
シールをはがす人が圧倒的に多いだろうと思っていたら、はがさない人の方が多かった!想定外(゚∀゚)

でね、はがさない理由を質問してみました!

【はがさない理由】
・自然にはがれるのを待つのが北欧流と聞いた

・そのままディスプレイされたり宣材写真に載っているから、そういうものだと思った

・ニューエラのキャップと同じ感覚

・モデルハウスはそのまま、本物だぞ!とアピールw

・シールも含めてイッタラだから

なるほど〜!!
おもしろいアンケート結果になりました。
もうシールじゃなくて印刷しちゃえばいいのにね!

【結論】
しばらくこのまま使って、もういいかというタイミングではがすことにしますw

お客様宅で美味しく楽しい時間

昨年、リノベーションをさせていただいたお客様が、ご自宅にお招きくださいました。
自分がデザインさせていただいた空間で、お客様が変わらずハッピーに過ごされているのが何より嬉しい!

お料理教室を主催されていらっしゃる奥様。
前菜からメイン、デザートまでフルコース(*^^*)
もうね、素敵なレストランです!

食べて、おしゃべりしまくり!
とても居心地がよくて、7時間も長居しちゃったw
美味しくて楽しくて、幸せなひとときでした。
S様、ありがとうございました!

こちらの事例です↓↓

【事例紹介】ボンシックな日々

空間を丸ごと売る!インテリアコーディネーターが発信する家とは?

荒井詩万プロデュース『Boutique Home
“海外ドラマのようなおしゃれな家”

私は、主に一般のお客様から直接ご依頼いただき、戸建住宅やマンションのインテリアコーディネート・リノベーションをしています。
それとは別に、BtoB向け共同事業としてスタートした「ブティックホーム」は、建売住宅・モデルハウス・買取再販物件のトータルコーディネート。家具や照明など空間丸ごとご購入いただけます。

「自分たちらしいおしゃれな家に住みたい」エンドユーザーと、「そのニーズに合う他社と差別化できる家をつくりたい」ビルダー様。
その間に、インテリアコーディネーター荒井詩万が入りまして、トレンド感のある海外ドラマのようなおしゃれな家をトータルコーディネートしています。

事業をローンチしてから1年半。
インテリアコーディネーターが発信する家として、チャレンジ中!
おかげ様で全国のビルダー様からお声がけいただき、今年は5件完成しました。
ありがとうございました♪

【Boutique Home】アキュラホーム浜松支店様

【Boutique Home】株式会社コンクスハウジング様

【Boutique Home】株式会社小堀建設様

【Boutique Home】株式会社ロゴスホーム名取様

【Boutique Home】GLホーム和歌山店様

ビルダー様にとって、2つのメリットがあります。
どの物件もご依頼をいただいてから、各ビルダー様の特徴や、何を目指すのかをじっくりヒアリングして、コーディネート提案しています。
そのプロセスをお見せることで、コーディネートの組み立て方を社員の方たちにリアルに学んでいただけるOJTになること。
また、完成した物件はSNS発信やインスタライブ配信などのお手伝いをさせていただくことで、販促につなげていただけます。

家は素敵なのに、インテリアをどうすればいいかわからず、とりあえず買った家具やカーテンで何年も過ごしている人ってけっこういますよね^^;
「わぁ、このインテリアが好き!」いうプロがコーディネートしたお気に入りの空間に住んでみたいと思う人に届けたい。

来年もコツコツと広げていきたいと思います^_^
詳細&お問合せはサイトをご覧ください!
↓↓
https://boutiquehome.net/

朝日ウッドテック様のYoutubeチャンネルにインタビューがアップされました!

朝日ウッドテック様のYoutubeチャンネルにて、インタビューがアップされました!

【プロが語る“床は大事”】
・インテリアの中で床をどう考えていくか
・インテリアと床材のトレンド
・トレンド情報をどこから取り入れているか
・コラボ展示で商品を選んだ理由
・私の“床の記憶”

短い時間の中、盛りだくさんで答えています^_^
ぜひ、ご覧ください!!
↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=qHwtHEDgkpA

オンラインサロンメンバーが210名様を超えました!

4月にスタートしたオンラインサロン『荒井詩万インテリアサロン』は、早8ヶ月になりました。
月額¥1,000のコミュニケーションサロン。
現在、215名様が在籍くださっています。
年内目標100名様だったので…
210名様超えはびっくり!
皆様、ありがとうございます!嬉しいです♪

「何をしているの?」と思いますよね?笑
基本的には非公開Facebookページ内で、インテリアのリアルな仕事の話をしています。ブログには書かない(書けない?笑)つっこんだ内容。
現場でのあれこれ、コーディネート完成までの過程を資料大公開でお見せしたり、私自身が日々の仕事の中で感じたことなど。
それに対してメンバーさんたちがコメントをくださり、楽しいコミュニケーションの場になっています。

また、力を入れているのが動画配信です。
サロン限定スペシャルトークショー、現場や企画展示会場からの配信、ミニインテリアレッスン。
先日は「質問に答えまくる企画」もしましたよw

第1回「質問に答えまくります!」企画

年内は、12月21日にインテリアスタイリスト窪川勝哉さんをお招きします。
スタイリストとしてぶっち切りでトップを走る窪川さんに、“ここだけの話”を色々聞いちゃいます!

そして、メンバーさんと直接お会いできる「ブティックホーム」リアル&オンライン見学会。
今年は浜松、宇都宮、前橋、仙台、和歌山で5回開催をさせていただきました♪

第5回サロンメンバー限定見学会@和歌山

=======================

来年早々に2つのイベントを開催します!

1. サロン1周年『オンラインイベント』
来年3月!
皆さんとの交流の場として、私とメンバーさんの対談や、メンバーさん同士の対談などを1日に何本かやりたいなと考えています。
イベントスタッフとして、何人かの方にお手伝いいただけたらと考えていたら、たくさんの方が手を挙げてくれました!一緒に対談内容や、皆で盛り上がる案を出し合いながらワイワイやりたい(^^)

2. 全国お出掛けツアー「大人の遠足」
一同に都内で集まるのは難しい。
それなら、私が全国に行けばいいじゃんw
ということで、4月に7カ所でサロンメンバーさんと集まりたいと考えています。
皆さんと一緒にインテリアショールームや素敵な建物を見学してからお食事会したい!

・札幌
・仙台
・東京
・名古屋
・大阪
・広島
・福岡

こちらも続々ご参加表明をいただき、各所ごとにどこに行くかを皆さんと相談します!
東京は人数が多いので、2回開催予定かな。

=======================

いや〜!ワクワクしてきた!
イベント大好きだからw

ご興味のある方は、こちらから詳細をご覧いただき、お申込みください。
インテリアが好きな人、インテリアの仕事をしている人、インテリアコーディネーターになりたい人、フリーランスで働きたい人。
どなたでもご参加いただけます!
来年はさらにブラッシュアップしていきたい。
ご一緒にインテリアをもっと楽しみませんか?
↓↓
『荒井詩万インテリアサロン』
月額¥1,000のコミュニケーションサロン

Online Salon

お客様とショールームまわりへ

昨日はお客様と4件のショールームまわり。
今は全て予約制なので、どうまわるかを念入りに考えてスケジュールを立てています。
床&壁タイルは、お客様と一目惚れ!かわいい♪

ミニミニバスルームでカラースキーム決め。
これ、リカちゃんハウスみたいですよねw
洗面ボウルと水栓は、こちらに決まりました!

私はどの物件も、ほぼショールーム同行をしています。お客様とご一緒に、インテリア以外のお話をあれこれするのも楽しい時間です^_^

東レ対談企画、The Burnシェフ米澤文雄さんと対談しました!

東レの対談企画で、『アフターコロナのキッチンの在り方』と『トリビーノブランチ』について、サステナブルグリル「The Burn」エグゼクティブシェフ米澤文雄さんと対談させていただきました。

前半、後半、そしてアフタートーク。
それぞれのプロ視点であれこれお話しています。

ぜひ、こちらからご覧ください!!
↓↓
https://www.torayvino.com/aqualike/life/2111_dialog1.html

オーダー家具の扉材色サンプル、並べるだけでワクワクします!

年明けからリノベーション工事がスタートするD様邸、キッチンや洗面所などオーダー製作をします。
ニットーコーからセレクトした3色で、扉材の色サンプルをつくっていただきました。
木目が見える3分艶。
どれもいい色だけど、一番イメージに近いのは左かな。サンプルって、並べるだけでなんかワクワクしちゃうのよね。完成が楽しみだわぁ(^^)

第5回サロンメンバー限定見学会@和歌山

荒井詩万プロデュース「Boutique Home
“海外ドラマのようなおしゃれな家”

「ブティックホーム」は『荒井詩万インテリアサロン』と連動し、“リアルな学びの場”としてメンバー限定リアル&オンライン見学会を開催しています。

和歌山のGLホーム和歌山様とのコラボ、モデルハウスにて見学会をしました。
なんと!大阪から片道3時間をかけて電車を乗り継ぎ、2名のサロンメンバーさんがご参加くださいました!
嬉しいなぁ。ありがとうございました^_^

GLホーム和歌山様のモデルハウスはこちら↓

【Boutique Home】GLホーム和歌山店様

サロン内(非公開Facebookページ)で、見学会前にプレゼン資料を大公開しています。
ペルソナ設定から何を基点にどうコーディネートを展開しているのか。どんなプレゼン資料かをじっくり見てから、実際の空間を体感いただけるので、より楽しめると思います♪

4月にスタートしたオンラインサロン。
サロン限定のブティックホーム見学会を、今年は5回開催させていただきました。
浜松、宇都宮、前橋、仙台、そして和歌山。

行く先々にサロンメンバーさんがいて、お会いできるって奇跡ですよね。初めて直接お会いする方も多く、ご一緒に過ごす時間はほんっとに楽しい!
“リアルな学びの場”として、オンラインサロンとブティックホームを連動させたのは、我ながらナイスアイデアだなと思いますw
今後も継続して、さらに全国へ!頑張る〜!

月額¥1,000のコミュニケーションサロン
現在、サロンメンバーは210名様
詳細及びお申込みはこちらから↓

Online Salon

【Boutique Home】GLホーム和歌山店様

荒井詩万プロデュース『Boutique Home
“海外ドラマのようなおしゃれな家”

GLホーム和歌山店様とのコラボ、貴志川町長原モデルハウスが完成しました!

インテリアイメージは「カジュアルモダン」。
20代~30代のファミリーがターゲット。
“湖畔に佇むカフェハウス”をコンセプトに、シアトルの洗練されたカフェをイメージして、自然を感じながら肩の力を抜いてくつろげる、コーヒー香る空間を提案しました。

扉を開けると、ダイニングスペース。

中央にキッチンを配置、奥にリビングスペース。キッチンは下がり天井にしています。

ダイニングスペースの一角にはワークコーナー。

このチェア、デニムパンツをパッチワークしてつくられています。後ろのポケットがかわいい!
キッチンを中心に回遊できる動線計画です。

キッチン背面はブルーのタイルを貼りました。色ムラがあたたかみがあります。

飾り棚に小物をディスプレイして、アクセントに。

キッチン前にはカウンターテーブルをつくりました。

ささっと食べたい時や、お子様が宿題をしたりできて便利です。コーヒーカップのアートを飾って♪

デザイン性のあるペンダントライトを2灯吊るし、カフェのような雰囲気に。

奥のリビングスペースです。
デニムと綿を折り込んだラグ、革のソファ、抜け感のあるラタンチェアをコーディネート。

壁にはファブリックパネルを飾りました。
こちらはフランス「ピエール・フレイ」の生地、今回のコーディネートイメージにぴったりで一目惚れ!
生地のみ購入をして、GLホーム和歌山店様で製作していただきました。素敵です♪

コンセプトの通り、すぐ目の前には平池緑地公園が広がる自然豊かな立地。
平池には鴨がのんびりと泳いでいました。
テラスでコーヒーを飲むのも気持ちよさそうです。

階段から見た風景。
朝、家族が起きてくると、コーヒーのいい香りと「おはよう!」の声が聞こえてきます。

毎日が楽しくなるカフェハウス、いかがでしょうか?

GLホーム和歌山店の皆さんと。
楽しいコラボでした!ありがとうございました^_^

こちらのモデルハウスご見学は予約制です。
家具や照明など、全てこのままご購入いただけます。
ぜひ、お近くの方は実際の空間を体感してください!


GLホーム和歌山店
〒640-8392
和歌山県和歌山市中之島1518番地中之島801ビル5階
TEL:073-436-1010
https://www.glhome.lixil-jk.co.jp/shop/wakayama/index.html

ページトップに戻る