インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

現場立会い、軽井沢ゲストハウス

軽井沢ゲストハウス ツキミチル新棟『YURAGI
インテリアデザインを担当しています。
前回の様子はこちら↓

進む現場、完成が楽しみです♪

現場は大詰め、確認をしてきました。
うん、イメージ通りの色!
ころんと置いてある繭みたいなものは照明ですw

吹抜け空間に照明を取り付け中。
高さを様々な角度から見て決めました!

いい感じだわ!

“本当の自分を取り戻す旅”がコンセプト。
炎の温もりと月明かりの穏やかさがゆらめきます。
深呼吸をしながらゆったりとした時を過ごす、家族や友人とリフレッシュできる空間に!
完成イメージです。

デッキも出来てきました!

こちらは“ゆらぎ部屋”、瞑想ルーム。

以前紹介しましたが、大光電機(DAIKO)様とコラボしてこうなる予定。

軽井沢ゲストハウス『YURAGI』は“ゆらぎ部屋”をつくります!

月末に納品し、いよいよグランドオープン!
完成が楽しみです^_^

名古屋にて納品立会い

名古屋市I様邸、2日間の工事&納品立会いへ。

大工さん、壁紙職人さん、電気屋さん。
それぞれが動いてくださり形になっていきます。

輸入壁紙、柄の貼り始めを相談中。

家具納品、照明を取り付けて…

まずはここまで!お疲れ様でした♪

来週その他の納品をして完成です!

お客様とショールームまわりへ

コーディネート提案をして方向性が決まったら、お客様とショールームまわりをします。
現物確認をしながら、時には提案以外なものを見つけて全体のバランスを考えながら決めることも。

フリッツハンセンにて。
今年はセブンチェアが誕生70周年!
その限定コレクション、デンマークの朝の光にインスパイアされたカラーパレット「7:14AM」がショールームに入ったばかりとのこと。

見た瞬間、お客様と目がハートに♪
ホワイト×ホワイト脚を4脚で考えていましたが、色を加えることに決定!
納期はかかりますがお待ちくださるとのこと。
ご一緒に来なかったら出会えなかった。

脚も限定色、光や角度によって色が変わる。
今回のコンセプトにもぴったりなの^_^
日本納品第一号になります!

寝室カーテンはモリス、ウレスのタッセルを組み合わせて。ナニックのウッドブランド、ベッドヘッドはアルデコの生地でつくります。
大盛り上がりしながら相談して決めました!

5件のショールームまわりはお疲れになったかと。
「詩万さんとあちこち行けてほんと楽しかったです!世の中には自分が知らない素敵なものがたくさんあり、1つ1つ丁寧に私の好みなものを見せていただいて幸せな時間でした。」とお客様。
そうおっしゃっていただけて嬉しい!

“時間を共有して一緒に空間をつくりあげる”のが付加価値に

新規物件の現調へ。
リノベ済みの広い空間、さわやかなお客様ファミリーのイメージにぴったりの壁紙を気に入ってくださいました!こちらを基点にコーディネートを広げて、来週ショールームまわりです。

別物件、お客様と「ストリングスカーテン」の確認へ。どう見せるかを相談しながら現場で最終決定!

また別物件、お客様とショールームでカーテン選び。
「ハーレクイン」が第一候補、あれこれ見ながらご一緒に絞りました。

私はコーディネートご依頼をいただいたら、必ずお客様とショールーム同行をしています。
提案内容はもちろんですが、“荒井詩万と時間を共有しながら一緒に空間をつくりあげていく”のも付加価値になりますし、何よりお客様がワクワクしながら喜んでくださるから。
寄り添いながら丁寧に進めさせていただきます!

7月以降にコーディネートご依頼をお受けできます。
こちらからまずはお問い合わせください。
https://chic-interior.net/contact

進む現場、完成が楽しみです♪

軽井沢ゲストハウス ツキミチル新棟『YURAGI』
インテリアデザインを担当しています。
進む現場!だんだん形が見えてきました^_^
職人さんたち、ありがとうございます!

さっそくすでに予約が入りはじめたとのこと。
泊まる人がリラックスしながら自分時間を楽しんでいただける空間になりますよー♪

オンラインサロンメンバー限定「お泊まり見学会」をします!こちらも楽しみだわ。

ChatGPTに荒井詩万のインテリアコーディネートの特徴を聞いてみた

ChatGPTに「荒井詩万のインテリアコーディネートの特徴を3つ挙げてください」と聞いてみました!

▪️大胆で洗練されたカラーコーディネート
空間にアクセントとなる色を巧みに取り入れ、個性的でありながら洗練されたインテリアを実現

▪️機能性とデザインのバランスを重視
使いやすさや暮らしやすさを考えながら、見た目の美しさも妥協しないコーディネートが得意

▪️オリジナリティとストーリー性のある空間づくり
クライアントのライフスタイルや想いを反映し、唯一無二のインテリアを提案

「このような特徴が、長年の経験と独自のセンスによって生み出されていますね」とのこと♪
うんうん、自分でも意識していることが言語化されるとわかりやすい!ありがとう、Chat GPT!


新築戸建住宅・マンション、リノベーション。
ただ箱をつくるだけじゃない。
プランニングから小物までトータルコーディネート!
荒井詩万があなたのためだけに仕立てる「オートクチュールインテリア」、ぜひご用命ください^_^

7月以降にコーディネートご依頼をお受けできます。
こちらからまずはお問い合わせください。
https://chic-interior.net/contact

ショールームにて

先日のショールームにて。
サンプルを持参し、集中してあれこれ考えていると気づけばいつもこんな状態にw

6月中旬から2週間、海外へ行きます。
その前までに納品7件!
一般住宅、ゲストハウス、企業企画展示。
さらに遊びも盛りだくさんw
重なる時ってあるのよねー
なかなかの過密スケジュールになってきましたが、体調管理しながら楽しく乗り切ります!

私のある1日を紹介

私のある1日を紹介します^_^
某企業で打合せをしてから「moooi」新作発表会へ。
このホースみたいなライト、昨年のサローネで見た!

テラコッタカラーのカウンターチェア、ありそうでなかった!

そろそろミラノサローネ!
この時期はどのショールームに行っても「詩万さん、行かれますか?」と聞かれます…
ちなみに「moooi」はフィエラに出展ですって!
ミラノ市内にショールームができるそう。
例年、邸宅や倉庫などフォーリだったので、あの世界観を会場でどう表現するのだろうか。

そして、カッシーナへ。
この赤いチェアが素敵^_^

BOCCIのポータブルライト、いいなぁ♪

さらに日本ベッドで提案家具の確認。
ポルトガル「ALDECO」とコラボしたベッド、ファブリック貼りにできます!

で、夜は食事をしながらミーティング。
連れて行っていただいたのは青山通りから少し入った趣のある鰻屋さんへ。

朝から夜まで青山通りをウロウロしていましたw
足を運んで得る情報はやはり浸透力が高いなぁ。
この日のように出歩いている日もあれば、1日中自宅で洗濯を3回しながらプランニングやセミナー資料作成をする日もあるフリーランスのインテリアコーディネーターです!

現調打合せへ

新規ご依頼物件の現調へ。
採寸したり、カラースキームの確認をしながら詳細を詰めていきます。

暖房の入った床に座って、お客様や工事業者さんたちと図面を広げながら打合せ^_^

カーテンのヘッダーサンプルを持ってきていただき、実際の空間で透け感などを確認中。

こちらも完成が楽しみです!

タイル!タイル!タイル!

お取り寄せしたタイルのサンプルたち。
いつも言っていますが、ときめきますw
一部分でもタイル貼りにして質感を変えると、空間の雰囲気が変わりますよね。
さぁ、どんな空間になるでしょうか?

「タイルの魅力」はこちらもどうぞ!
様々な事例とともにコラムにまとめています♪

【コラム04】タイルの魅力

ページトップに戻る