インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

【事例紹介】ホテルライクなくつろぎ空間

世田谷区I様邸を紹介します。

【Before】
お手持ちの家具の統一感がなく、空間にボリュームが合っていませんでした。ベージュ系の壁紙、照明など全体に暗いのもお悩み。

落ち着いた色合い、ポイントに色を加えたホテルライクなインテリアがお好み。
ご夫婦ともにリモートワーク、家の中でONとOFFを切り替えながらお2人でゆったりと過ごせるようにしたいとのこと。
キーワードは「すっきり」「統一感」「上質」「ホテルライク」「リラックス」
コンセプトは『ホテルライクなくつろぎ空間

当初はタイルとオーダー収納にする提案で進めていましたが、施工はホワイト系の壁紙に貼り替え・梁下にダウンライト埋め込みのみにして、家具を上質なものにする方向に変更。

【After】
家具はアルフレックスで揃えました。
幅2,800㎜とボリュームのあるソファ、背部分の高さが低めなので圧迫感がありません。

後ろ姿も美しいダイニングテーブルとチェア。

木天板とメタリックグレーのスチール脚、白本革のチェア。エレガントなデザインが凛とした佇まい。
ペンダントライトはルイスポールセン「エニグマ」、点灯時も消灯時もきれいで、浮遊するようなおもしろいデザインが部屋のアクセントに。
梁下にダウンライト2灯を埋め込んだので奥の壁面が明るくなりました。

大理石天板のコーヒーテーブル。

クッションに色を加えて動きを出しました。どちらも上質感のあるなめらかなベルベッド。
ダイニングテーブルに合わせたすっきりしたデザインのコンソールは「高野木工」。
照明の当たる壁面は凹凸感のあるタイル風な壁紙に。
陰影が出てきれいです。

カーテンから幾何学柄のダブルシェードに変更、窓際がすっきりしました。
TVをあまり見ないということでしたので思い切ってTVはなし、この「popIn Aladdin」にしました。
LED照明ですが、プロジェクターとスピーカーも搭載されています。

こちらの壁面に投影して、TVや様々な動画を楽しむことができます。
完成して訪れた部屋は、いい“気”が流れているのを感じました。ホテルライクな上質空間で、ゆったりとご夫婦でくつろいでください♪

リフォーム産業フェア特別企画『これからの住まいはこう創る! New Normalな暮らし空間展示』

9月15日・16日の2日間、『リフォーム産業フェア2021』がパシフィコ横浜で開催されました。
主催のリフォーム産業新聞とコラボしまして、特別企画「これからの住まいはこう創る!New Normalな暮らし空間展示」のトータルプロデュースをさせていただきました。

朝日ウッドテック・壁紙屋本舗・タカラスタンダード・テシード・平田タイル・藤栄・マナトレーディング・LIXIL(50音順)の8社の企業様にご協賛いただきました。
コロナ禍で様々なイベント中止が続く中、「荒井さんがプロデュースするならぜひ!」とご協賛くださった企業の皆さんに感謝致します。


【コンセプト】
『 Domani  気軽に集う、これからの暮らし

「人と会う」「家に人を招く」ことが減りました。
人と会って語る楽しさ。
当たり前だったことが、いかに大切かを私たちは感じています。
また、リモートワークとなり、外出できずにストレスを抱える人が増えました。

日本の住まいには内と外をつなぐ空間、『土間』がありました。
そこで作業をしたり、時には接客をしたり。
家族と近隣とのコミュニケーションが自然に生まれ、豊かな暮らしがありました。

ニューノーマル、新しいだけではなく、原点回帰もあると思うのです。
日本の伝統的な住まいの知恵を、これからの家づくりに生かしていきたいと考えました。

戸建住宅、2階に居住空間がある想定。
1階の使っていない部屋を、新たに土足で入ってこられる外とつながるパブリックスペース(Domaリビング・Domaダイニング)にリフォームするイメージで構成しています。

ドマーニは、イタリア語で明日・これからの意味。
「また明日ね!」 と気軽に集う、これからの暮らしを提案します。
“ドマーニ”と”土間”をかけてみたのだw

インテリアイメージは『ボタニカルモダン
トレンド感のあるボタニカル柄、元気が出るカラフルな色合わせ。モダンとプリミティブをミックスしたワクワクする空間です。
植物はストレス軽減やリラックス効果があり、インテリアには欠かせません。植物の画像でもその効果が実証されており、今回は壁紙やハンギンググリーンなどで取り入れています。


庭から近所の人や友人、仕事仲間が靴のまま気軽に入ってこられる「Domaリビング」、続く「Domaダイニング」。どちらも土足OKの床材。

華やかなボタニカル柄壁紙とクッションがお出迎え。
壁紙はCole&Son(テシードご協賛)です。

壁紙に合わせて、アウトドア用やお手入れがしやすいファブリックを選んでオーダー製作しました。

家具のレイアウトは、距離を保ちながら座れるよう一工夫しています。ハンギングチェアでゆったり本を読むのもいいですよね。

壁一面は、床からつなげた木材。床も壁も朝日ウッドテック、ぬくもりがあって心地よい。
家具、さらに小物は藤栄にご協賛いただいています。小物が入ると空間が一気に華やかになりますね。

「Domaダイニング」です。
キッチンは2階に生活用がある設定。
ここでは家族や来客が手を洗え(もちろん、タッチレス水栓に)、ポットでお湯を沸かせばコーヒーやお茶が飲めるように幅1,500㎜のシンクのみ、タカラスタンダードのコンパクトキッチンです。

床のタイルは平田タイルのパトリシア・ウルキオラデザイン。シンプルなキッチン面材に映えます。

こちらもボタニカル柄の壁紙。
これね、“土に還る壁紙”なのです。植物由来の天然素材100%、さらに有害な溶剤を含まないインクでプリント。ご協賛いただいた壁紙屋本舗さんとデザインや色調整を打合せしてつくりました。

天井からのハンギンググリーンとの相乗効果大。家の中で外を感じてリラックスできます。

ダイニングチェアは6脚全て違うもの、ワイワイとカジュアルな雰囲気でおしゃべりができます。
奥はプライベートスペースのワークルーム&ベッドルーム。LIXILの室内窓「デコマド」は光が入り、換気ができるのでいいですよね。

張り地と脚の色を指定してオリジナルデザインさせていただいたチェア。Domaリビングのオレンジの壁紙と脚の色をつなげています。かわいいでしょ♪

ワークルームです。
床材はLIXIL、トレンドのグレイッシュなカラーに。

コンパクトなデスクの一角には、手洗い器を置きました。こちらは平田タイルで取り扱っています。

奥の壁面はタカラスタンダードのホーローでできた壁。こちらのボックスは背板にマグネットでついています。今回はカラー指定をして3色オリジナル製作していただきました。好きな位置に取り付けられます。

ベッドルームとの間仕切りには引戸。その前にファブリックパーテションを置きました。オンライン会議の背景にしてもいいですよね。
こちらは一目惚れしたRUBELLIの生地で製作、マナトレーディングで取り扱いされています。

ベッドルームはがらりと雰囲気を変えて、落ち着いたラグジュアリーでホテルライクな空間に。

ベッドヘッド部分はボタニカル柄の壁紙、その他はグレイッシュなパープルに。どちらもCASADECO(テシードご協賛)です。
クッションやカーテンはMANAS(マナトレーディング)でコーディネートしています。

グラデーションのシアーカーテンがきれい!
長めのブレイクスタイルに。

インテリアコーディネーターが発信する“これからの暮らし”、いかがでしたでしょうか?
おうちで過ごす時間が長いからこそ、暮らしが楽しくなるリフォームが求められています。

空間展示ブースの紹介動画はリフォーム産業新聞Facebookページからご覧いただけます。
こちらから、見てみてね♪
↓↓
https://fb.watch/83CgIxS05r/

最後に。
お声がけくださったリフォーム産業新聞、ご協賛企業様、パースや看板の作成をしてくださった方、丁寧に展示を施工してくださった業者さんたち。たくさんのお力添えをいただき、形に出来ました。
皆様、ありがとうございました!

『リフォーム産業フェア2021』終了

【事例紹介】きらめく時間

さいたま市F様邸を紹介します。
賃貸マンション、ホテルライクな心地よい空間にしたいとのこと。

【Before】
お手持ちの大きめなダイニングテーブルやTVの配置が決まらず、好みのインテリアにするにはどうすればいいかがわからないとのこと。思い切ってプロにお願いしようとご依頼くださいました。

昨年からご主人様はリモートワークになり、ご家族で一緒にいる時間が多くなったとのこと。
キーワードは「スタイリッシュ」「リラックス」「ホテルライク」「きらめき」。
コンセプトは『きらめく時間』。
オンとオフを切り替えながら、ご家族で今を楽しむきらめく時間を過ごす。白×グレージュの品のよいカラースキーム、きらめき感のある色や柄の小物をプラスしたスタイリッシュな空間を提案。

【After】
賃貸物件、原状回復できるならOKということで、既存ビニルクロスの上から、貼ってはがせる糊で光沢のあるベルギー「KHROMA」壁紙を貼りました。
施工の様子はこちら

ソファはコンパクトな片肘タイプ、圧迫感なく部屋に溶け込みます。

「ROMO Black Edition」クッションとラグ、印象派の絵のような瑞々しいきらめき。

ペンダントライトはルイス・ポールセン「コラージュ」、消灯時も美しいエレガントなデザインで存在感があり、空間が引き締まりました。

アートは大橋 澪さんの作品、一目惚れしておすすめ♪
キャビネット上には、品よくシルバーで揃えた照明や小物を飾りました。季節ごとに様々なディスプレイを楽しんでいただけます。
時にはご主人様も料理をされます。お子様が寝てからご夫婦でゆったりと食時間を楽しんでいるそう。「レストランみたいです!」と喜んでくださいました。

LDルームに隣接する部屋、ワークスペースです。
開けていることも多く、LDからのつながりを意識してカラースキームを考えました。TVはスタンドに取り付け、間仕切り扉前に置いてすっきり。

こちらの壁面は、グレーの「KHROMA」壁紙を貼っています。アートにグリーンを入れて。

デスクやチェアに合わせて、PC&キーボードも新規でご購入されました。わ、バッチリ!
さわやかなワークスペースになりましたね。

F様ご家族の“今”を大切にする空間、きらめく時間をご一緒に楽しんでお過ごしください^_^

パースと事例を見比べてみました【5】

「パースと事例を見比べてみました!」第5弾です☆
お客様にプレゼンテーションをする時、手描きパースを描いています。ほぼ提案通り一発OKをいただくことが多いのですが、そのパースと実際の事例写真を見比べるというシリーズ。
ずっとブログをお読みくださっている方が「このシリーズ楽しい!」とおっしゃってくださるので、久しぶりにお届けしますw
今までのものはこちら↓

パースと事例を見比べてみました【4】

【碧の時間】江東区T様邸

【ボンシックな日々】横浜市S様邸

【サロン・ド・テ】さいたま市I様邸

【大人リラックス空間】千代田区C様邸

【ブティックホーム】 横浜エコハウス様

【ブティックホーム】アキュラホーム浜松支店様

【ブティックホーム】コンクスハウジング様

【ブティックホーム】小堀建設様


いかがでしたでしょうか?
あなただけのオリジナル空間をトータルコーディネートさせていただいています。パースと事例を見比べてピピッときた方、ご依頼お待ちしております☆

【事例紹介】大人リラックス空間

千代田区C様邸のリビングダイニングルームを紹介。
マンションのリノベーション物件です。

【Before】
床材や建具はダークブラウン、重厚な印象。

キッチンはクローズタイプ、冷暖房がなく閉塞感がありました。

明るく軽やかで、ご夫婦とワンちゃんがリラックスして過ごせる空間がご希望です。
コンセプトは『大人リラックス空間』。
キッチンはオープンがご要望でしたが、壁を撤去となるとキッチンも全て交換、大工事になりますので、開閉できる室内窓でLDとつなぐことを提案。その前にカウンター、リビングにはTVボード兼収納を設置。
インテリアイメージは「エレガントモダン」。
白&グレーにピンクがアクセント、やわらかな曲線の家具をコーディネートしました。
リビング、ダイニング、カウンターのそれぞれのスペースで、ゆったりとくつろげる空間に。

【工事中】
LDKだけでなく、寝室や書斎なども含む約1ヶ月の工事でした。間仕切り壁を一部くり抜き、

既存床材を剥がして、ケレン作業。

壁のパテ下地作業。

建具や廻縁は現場で調色して塗装しました。

オーダー家具取り付け。

アートの位置確認。
職人さんたちの力を結集して工事は進みます。

【After】
完成です!!
床材はワンちゃんたちが滑らないよう、ペット対応&遮音タイプのフローリングに変更。


フリッツ・ハンセンのソファと1人掛けチェアは、ハイメ・アジョンのデザイン。

クッションは品のよい白とピンク、ビーズがついていたりテクスチャーのあるもので遊びをプラス。
立体感のあるアート。

リビングスペースには、C様と何を入れるかを相談してオリジナルデザインのTVボード&収納です。

R壁からオーダー家具設置の壁面は、白の細やかな柄の壁紙に貼り替え。

ダイニングスペースです。

キッチンとの間仕切り壁は、一部を開口してオリジナルデザインの室内窓に。

キッチン側から。
開閉できるので風が通り、キッチンがとても明るくなりました。

前面にカウンターをつくり、簡単な食事や立って仕事ができるようにしました。この窓から食器の出し入れをすること考え、扉は上吊りで下部に溝がないすっきりしたデザインにしています。

一面グレーの壁紙に貼り替えてアクセントに。
収納のあるカウンターと室内窓は、リビングのTVボードと同じ鏡面メラミン材。
カウンターチェアはフィリップ・スタルクデザイン。後ろ姿も美しく、ソファの雰囲気とつなげています。

キラキラ感のあるペンダントライト3灯を追加。レストランのよう。

窓装飾はダブルシェード、白からグレーのグラデーションが美しいものに。

床材を変更したので、空間ががらりと変わりました。
お客様が「とても快適です!」と喜んでくださって、ほっとしています。
ご夫妻で食事やワインを楽しんだり、ソファでくつろいだり。リラックスしてお過ごしください♪

【Boutique Home】株式会社小堀建設様

荒井詩万プロデュース『Boutique Home
“海外ドラマのようなおしゃれな家”

宇都宮の株式会社小堀建設様とのコラボ、小山北展示場「ALMA」がオープンしました!

インテリアイメージは「インペリアルモダン」。
宇都宮で採掘される大谷石、それを使用したフランク・ロイド・ライトの旧帝国ホテルをイメージ。ラグジュアリーな重厚感と、軽やかなモダンをミックス。ホテルライクな上質空間を提案しました。

ウォールナット床材、壁面の石材やタイル。
全体に重厚感ある空間、そこに色やデザインで軽やかさをプラスしています。
深いブルーのラグ。センターテーブルは古木を使ったインパクトのあるデザイン。
チェアはアームのラインが美しいフィン・ユールのリプロダクト。照明はアメリカから取り寄せました。

キッチンはLIXIL「リシェル」、モダンなセラミックトップ。カウンターチェア2脚を置いて。

キッチンから一体に見せたかったので、ダイニングテーブルもセラミックトップに。背面はたっぷりの壁面収納です。
カラフルなテーブルコーディネートで楽しい食空間。
こだわったのがこちらのコンソールテーブル、1920年代のイギリスのもの。ここに古いものを入れることで、バッググラウンドと家具のつなぎにしています。

クッションは全体のカラースキームのバランスを考えながら選びました。
リビング横のテラスです。
ガーデンファニチャーは谷尻誠さん&吉田愛さん率いる「SUPPOSE DESIGN OFFICE」デザイン。
テーブルは中央で焚火を楽しむことができます。

クッションもリビングからつなげています。

玄関、そして階段ホールです。
玄関を入った正面に大谷石を使用。手摺部分もそうですが、小堀建設様のオリジナルデザイン。
この空間に合うアートを飾りました。

大谷石は加工がしやすく耐火性があるのよね。

2階から玄関ホールを見るとこんな感じ。


2階マスターベッドルームです。
高さのある斜め天井、間接照明のやわらかな光が心地よい空間です。

全体のイメージからつなげて、落ち着いた色合いでまとめたカラースキーム。床はカーペット敷きに。
コンソール上にはオリジナルのミラー。

かわいいこの子はこちらに飾りました♪

壁紙は一目惚れした「OSBORNE & LITTLE」。
ベッドヘッドボードのように腰壁をまわしました。
ホテルライクなベッドルームです。

カメラマンさんが撮影してくださったパンフレット用写真。意識して服を選びましたが、想定以上に空間に溶け込みました(*^^*)

小堀建設の皆様と。
納品はインテリアデザイン課の皆さんが総出でお手伝いくださり、次の日はインスタライブ配信。
設計や現場監督の方と打合せを重ね、素晴らしいお仕事に触れて学び多いコラボとなりました。
ありがとうございました!

こちらの展示場のご見学は予約制です。
ぜひ、お近くの方は実際の空間を体感してください!


株式会社小堀建設 小山北展示場
小山市中久喜2丁目1−23(小山住宅公園内)
TEL: 0285-38-6675
https://www.kbr.co.jp/modelhouse/alma.php

 

【事例紹介】アトリエ兼リモートレッスンルーム

刺繍がご趣味の横浜市I様邸。
リピーターのお客様です。
空いている部屋を、アトリエ兼リモートレッスンスペースにしました!

【Before】

【After】
壁紙はモリス「デイジー」。
ご一緒にショールームで選びました。

お客様がお手持ちのERCOLのテーブル&チェアにコーディネートしたのは、イギリスの1950年代のオープンシェルフ。引き出しのボタンみたいな取っ手がかわいいし、作品を飾る棚もあります。
なかなかイメージに合うものがなくて探し回りました。一目惚れしておすすめ^_^

さっそく作品を並べて。なんてかわいいのかしら!

リモートレッスンの背景にしても映える、素敵なアトリエになりました。
お客様も喜んでくださって嬉しいです!


モリスつながりということでw

リリカラ株式会社様の『Morris&Co. セミナー』
新商品のモリスシリーズ発売を記念して開催、zoom配信の無料オンラインセミナーに登壇!

3日間でお申込みが1,000名様超えとのこと。
ご興味を持っていただけて嬉しいです!
アンケートにご回答いただくと、私がカラースキーム実演した「コーディネート15パターン」資料をダウンロードできる特典付きですよ♪

1回目は、大変ご好評いただき終了しました。
あと2回開催します。無料です。
いずれも当日9時までお申込みが可能。
ご都合のよい日に、ぜひご参加ください^_^

■ 6月23日(水)15:00〜16:00
■ 6月25日(金)15:00〜16:00

《お申込み》
https://smp.lilycolor.co.jp/public/seminar/view/1123

リリカラ『Morris&Co. セミナー』に登壇します!

【事例紹介】アーバンリラックス

大田区S様邸を紹介します。

Before
新築戸建住宅、スタイリッシュでホテルライクな部屋にしたいというご要望。

キーワードは、「スタイリッシュモダン」「ホテルライク」「リラックス」「落ち着き」。
コンセプトは『アーバンリラックス』。
都会的でホテルライクなインテリア。お子様がまだ小さいですが、時にはお酒やティータイムをご夫婦で楽しむ。そんなリラックスできる空間を提案しまして、とても気に入ってくださいました。

工事中
一面、壁紙を貼り替え。

電気配線工事、そしてオーダー家具設置。

窓には「FUGA」を取付中。

After
リビングスペース。壁一面を輸入壁紙に貼り替えて、ウォールナット材でオーダー壁面収納に。ラグは、お子様を配慮して抗菌・遊び毛が抜けにくい・汚れが落ちやすいものを選んでいます。

壁紙はオランダ「Eiffinger」アイフィンガー、幾何学模様がスタイリッシュ。上部には小物を飾って。

クッションに色や柄を入れて、遊びをプラス。

ダイニングスペースです。
グレータイルが引き立つように、また、リビングスペースからつなげることを考え、ウォールナットのテーブル&黒のチェア。アートや掛け時計もセレクトさせていただきました。

ペンダントライトはルイス・ポールセン「PH5クラシック」。家電もブラック×ホワイトで揃えて。

アートとクッション。

「素敵な部屋になり、とても嬉しいです!」とS様ご夫妻。喜んでくださって嬉しいな(^^)
ありがとうございました!

【事例紹介】カラフルライフ

川崎市T様邸を紹介します。
新婚時にご依頼いただき、お子様が生まれて新築マンションご購入時にまたコーディネートご依頼をくださったT様。
大きな窓が気持ちのいい新築マンション、部屋の形が三角形のLDルーム。
キーワードは「明るい」「カラフル」「モダン」。
コンセプトは『カラフルライフ』。
色や素材に遊びをプラスし、ご家族が楽しい空間に。

【Before】
三角形の部屋、配置をどうするかが課題でした。

【After】
三角形の奥の部分がデッドスペースになりがち。
そこで、TVボード・収納、さらに奥はスタンディングデスクを兼ねたオーダー家具を提案。リモートワークが増えたというお話でしたので、眺めを楽しみながらPC作業ができるようにしました。

ウォールナットとグレージュ面材のコンビ。光沢感がある壁紙に貼り替えています。

窓側に思い切ってオレンジの華やかなソファを置きました。また、奥のプレイスペースはイエローの壁紙に貼り替え。色を加えて、“今”を楽しむ空間に。

クッションは生地を選んでオーダー製作。

廊下から扉を開けた時。正面には壁面収納と同じ面材でつくった置きタイプのキャビネット、お雛様や兜など季節のものを飾れるスペースをつくりました。

ペンダントライトはルイス・ポールセン「LCシャッターズ」。ご家族や来客をやさしい光で出迎えます。

動線を考慮して、ダイニングテーブルは円形に。

新婚当初はまだ子供だった猫ちゃん。
あれから数年、人間でいえば中年に(笑)
人見知りでしたが、すっかり大人になり社交的。
お花がとても気に入ったようです♪
「荒井さんにお願いできて本当によかったです!次は、子供たちが大きくなった数年後にまたお願いします」とT様。嬉しいな。まるで“かかりつけ医”のように、お客様の人生に寄り添う存在でありたい。
ここで、ご家族がウキウキするカラフルライフをお過ごしください。


トイレです。
【Before】

【After】
LDルームのイメージからつなげて、こちらもウキウキしちゃう壁紙に貼り替え。お子様たちがとても喜んでくださっているそう。

【Boutique Home】株式会社コンクスハウジング様

海外ドラマのようなおしゃれな家。
荒井詩万プロデュース【Boutique Home】ブティックホーム
株式会社コンクスハウジング様とのコラボにより、モデルハウス「和み」がオープンしました。

無垢フローリング床材や漆喰壁、平屋の家。
コンクスハウジング様の特徴を生かしながら、今までにない雰囲気にしたいとのこと。
インテリアイメージは「ジャパンディ」。
 和×北欧、日本とスカンジナビアのミックス。
“和み”のやわらかな円形、自然素材、シンプルですっきりとした飽きのこないデザイン、楽しさをプラスした心地よい空間を提案しました。

高い天井や梁の木材、どこも自然素材で気持ちのいいLDK空間。

円形のダイニングテーブル、丸みのあるチェアは黒で引き締めました。
ソファは変形タイプにしました。
TVを見たり、庭を眺めたり、キッチンやダイニングにいる家族と目線が合い会話ができるように。回遊できるので生活動線もスムーズです。TVの後ろがクローゼット、奥が手洗いスペース。

漆喰壁と凛としたデザインの洗面ボウル、水栓も黒で引き締めています。
全体に色味をおさえ、小物でアクセントにしました。
壁面のファブリックパネル、クッションカバーは北欧テキスタイル「Nordiska Tyger」のものです。木やタンポポの柄がこの空間にぴったり!

照明は“茶筅”のようなデザインに。

ラタン素材のサイドテーブル、まるで枯山水のようなラグ。どちらも円形です。
キッチン隣は寝室です。

玄関です。外とのつながりも気持ちがいい家。

こちらのモデルハウスのご見学は、当面の間は完全予約制とのことです。
ぜひ、お近くの方は実際の空間を体感してください!


株式会社コンクスハウジング
〒370-0006  群馬県高崎市問屋町3丁目9-5
TEL.027-370-6670
https://www.concs.com/model/

ページトップに戻る