インテリアスタイリング撮影の事前打合せ。
とっても素敵な空間、BOCCIのライトが美しい♪
空間を生かしながら、小物やグリーン、そしてフラワーアレンジメントも加えて撮影。
ムービーとスチールの両方なので、どう見せるかを考えながらシーンを考えていきます。
インテリアコーディネーターとインテリアスタイリストは何が違うのか。以前のこちらの記事のアクセス数が多くて、皆さんご興味があるようです。
私はたまにスタイリングの仕事もしていて、お客様の空間をつくるコーディネートとはまた違うおもしろさがあって好きです^_^
ちなみに、こちらはLIXILのカタログ撮影の時。
めちゃめちゃ大変だったけど楽しかったわぁ!
「荒井詩万インテリアサロン」が1周年となりました! April 1, 2022
2021年4月1日にスタートした『荒井詩万インテリアサロン』が1周年を迎えます。
わ~~!!パチパチパチ♪
月額¥1,000、フリーランスのインテリアコーディネーター荒井詩万と一緒に「インテリアのこれからを語る」会員制コミュニケーションサロン。
もともとは、インテリアを気軽に楽しく話せる場をつくりたい!と自宅で10年開催していたインテリアレッスン「Salon CHIC」が始まり。
オンラインに移行し、ブラッシュアップしました!
なんと!
1年間でサロンメンバーさんは242名様!
日本全国、海外からもご参加いただいています。
皆様、本当にありがとうございます♪
基本的には、Facebookの非公開グループ内にて日々の仕事の突っ込んだ話、プレゼン資料をお見せしながらどうコーディネートを考えているか。
フリーランスのお金の話、進行中プロジェクトのことなどを綴っておりまして、それに対してメンバーさんがあれこれコメントをくださって、皆さんで情報交換をしています。
また、ゲストをお招きしてスペシャルトークショー、先日開催したメンバーさんによるトークショー、現場からリポート、ホテル滞在リポートなどオンラインで“今”をお伝えする動画配信をしています。
ここだけの話満載で盛り上がります♪
さらに、荒井詩万プロデュース「ブティックホーム」見学会を全国で開催していまして、それぞれの地にお住まいのメンバーさんが見に来てくださっています。
いよいよ来週から1周年記念“大人の遠足”として、札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡で全国お出掛けツアーを開催!
皆さんと何をするかを相談して、それぞれの地でインテリア談義に花が咲きそう。楽しみです!
私から一方的に発信するだけでなく、リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場です。
様々な最新インテリア情報を得たり、同じインテリア業界の方とつながったり。
インテリアが好きな人、インテリアの仕事をしている人、インテリアコーディネーターになりたい人、フリーランスで働きたい人。
どなたでもご参加いただけますよ!
ご興味のある方は、ぜひご一緒しませんか?
こちらから詳細をご覧ください(*^^*)
身軽に動きたいですね♪ March 30, 2022
一目惚れしたチェーンウォレット。
めちゃめちゃ使いやすい!
最近はこれと、資料や日傘、水はお気に入りのサブバッグに入れて仕事に行っています。
お客様に「素敵ね〜」と褒められた組み合わせ♪
スマホとクレジットカード、Suica、ハンカチ。
現金は最小限で、全く問題なく出掛けられる。
プレゼンなど、カラースキームサンプルがたくさんある時はこれだけでは難しいですが、なるべく身軽に動きたいですよね^_^
先日打合せをした「kashiyama代官山」、ランチとディナーの間のカフェタイムは空いていてゆったりできます。海外のような空間で好きだなぁ。
20歳バースデーパーティー March 15, 2022
娘の20歳バースデーパーティー!
大学のお友達を招いて開催しました。
テーマカラーはシルバー&ピンクゴールドに。
女子大生たち、延々とここで撮影大会w
インテリアコーディネーターですからね〜!
飾りつけや料理など、トータルで考えた私の気合いをご覧ください(*゚▽゚*)
女子5人、笑い転げていましたw
プレゼントを1つ1つオープンする度に、きゃーきゃ大騒ぎ。お友達に恵まれ、楽しそうで何より。
お土産はサンリオお菓子セット、喜んでたわ♪
3月ですがあたたかく、満開のヒラヒラと舞う桜の花の中、我家へきた赤ちゃん。あれから20年かぁ。
生まれてきてくれて、ありがとう。
全国お出掛けツアーに行くよ! February 11, 2022
「RIMOWA」のスーツケースを購入しました。
カラフルな色もあって、めちゃめちゃ迷いましたが、やっぱりずっと使えることと何の服にも合わせやすいことを考えて、王道のクラシックに。うふっ。
春に開催するオンラインサロンのイベント『全国お出掛けツアー』はこれと一緒にまわりま〜す!
札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡、東京。
全国7ヶ所をめぐり、各地でサロンメンバーさんたちと大人の遠足をする企画。
100名様がご参加予定です。
皆さんにお会いできるのが楽しみだなぁ^_^
3月にはオンラインにて『サロンフェス2022』も開催します!サロンメンバーさんやスペシャルゲストをお招きして4つのトークショーをしますよ。
こちらも楽しみです!
というわけで、『荒井詩万インテリアサロン』は、オンラインとリアルでサロンメンバーさんたちと様々なコミュニケーションをしていきます。
ちなみに、昨日Facebookの非公開ページにアップした記事は【抜けない柱をどうするか?】
リノベーション現場で発生する抜けない柱問題。
私の事例をお話して、コメントではサロンメンバーさんたちにも事例を見せていただきながら、解決策で盛り上がりました。
そういうリアルな現場の話を他の人とする機会ってなかなかないのでおもしろい^_^
【荒井詩万インテリアサロン】
月額¥1,000、インテリアを通して皆で楽しくつながるコミュニケーションサロン。
現在、232名様がご参加くださっています。
じわりじわりとメンバーさんが増えて嬉しいな。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください!
こちらから詳細&お申込みをどうぞ♪
有隣堂ルミネ横浜店様、ありがとうございます! February 10, 2022
著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』は、出版から丸3年となりました!わぁ〜い!
6版重版、累計発行部数は3万7千部。
読んでくださった皆さん、ありがとうございます!
じわりじわりとコンスタントに重版を重ねているのは、サンクチュアリ出版の皆さん、全国の書店員さんのおかげです。
特に、よく行く有隣堂ルミネ横浜店様。
インテリアのコーナー、一番目に入るいい場所にずっと置いてくださっています。昨日行ったら、町田ひろ子校長の本と並んでいる夢のようなことに(*^^*)
わぁ、ありがとうございます!
毎日、200冊の新刊が発売されているそう。
続々と新しい本が届いて入れ替わり、まず書店で平置きにしていただけるのはすごいことなのです。
出版から何年も過ぎれば、棚に移動してしまいますが、有隣堂ルミネ横浜店様は、3年間ずっといい場所に置いてくださっていて感謝感謝です♪
昨年は期間限定コーナーまでできていてビックリ!
本をもとに、今年もメディアやセミナーであれこれお話する場をいただいています。
春は新生活スタート、お部屋の模様替えをしたくなりますよね。ぜひ、この本を手に取って、お部屋づくりを楽しんでいただけたら嬉しいです!
Amazonからご購入はこちら↓
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 5322
苺づくしのアフタヌーンティー February 4, 2022
久しぶりに「アマン東京」へ。
いつ来ても気持ちのよい空間。
苺づくしのアフタヌーンティーです。
か、かわいい!宝石箱やぁw
帰りは、コンランショップで納品予定の家具やクッションをチェックしてきました。
公私が入り混じるフリーランスICの日常^_^
あか抜け本、6版重版決定しました! January 15, 2022
『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』
重版出来!6刷決まりました!
累計発行部数が電子書籍を含め3万7千部に!
お〜!!4万部が見えてきたぞ(^^)
皆さんが読んでくださり、SNSなどで紹介くださったおかげです。ありがとうございます!
つい先日、こんな記事を投稿しました。
長く愛され続けて、じわりじわりと重版を重ねていけたらいいなぁと思っています。
Amazonや全国書店にてご購入いただけます。
まだの方は、ぜひお読みください!
↓↓
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 2616
出版から3年、さらに愛される本に January 13, 2022
著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』は、出版から3年。
おかげさまで重版5刷、累計発行部数は3万1千部!
たくさんの方に読んでいただいております。
先日、著書について自宅でWebサイトの取材撮影がありました。
テレビ番組でも紹介くださり、様々なメディアで取り上げていただいています♪
シンガポール在住の方が、シンガポール日本人会の図書館にあったよ~と教えてくれました。
おぉ~!!そんなところにも!それは嬉しい♪
春に向けて、お引越しをしたり1人暮らしを始めたりと生活が変わる方も多いかと。
まだお読みでない方は、ぜひ、この本で部屋づくりのルールを知っていただき、お部屋づくりのヒントになったらいいなぁと思います。
さらに愛される本になりますように^_^
フォルナセッティに心惹かれる January 11, 2022
Cole&Son、フォルナセッティのデザインした壁紙。
様々な飛行船が描かれた独特な柄が好きで、キッズルームとトイレに色違いで使用した事例。
コーディネートで全く雰囲気が違いますね^_^
「ブティックホーム」ロゴスホーム名取店様モデルハウス
フォルナセッティは、ピエロ・フォルナセッティが立ち上げたイタリアのインテリアブランド。その後、息子のバルナバ・フォルナセッティが父の遺志と作風を継いで、今に至ります。
こちらは4年前、ミラノで行った本店。
スマホに画像が残っていた!
壁紙も家具もインテリアアクセサリーも、ぜ〜んぶフォルナセッティでワクワクするショップでした♪
ルイ・ヴィトン2021-22年秋冬コレクションとコラボして話題になりましたね。バックがかわいい!
「ELLE DECOR」12月号、最新号ではフォルナセッティの家が紹介されています。素敵だわぁ。
なんだか最近、フォルナセッティをよく見るw
唯一無二なその世界観に、心惹かれます。