インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

【コラム19】“映える”壁面を楽しもう!

インテリアに関するちょっとしたお役立ち情報をお届けする「荒井詩万のインテリアコラム」。
いやはや、かなりお久しぶりになってしまいました(^^;
今回は「“映える”壁面を楽しもう!」。
おうち時間が増えた今、一番目に入る壁。
リモート会議でも気になりますよね。
真っ白の壁よりも色が入ると、飾るものが映えて華やかになります。
どんな色にするか、何を飾るか。
“映える”壁面のつくり方を紹介します。

■ 額装して飾る
アートはもちろん、ポスター、ファブリック、お子様が描いた絵。堅苦しく考えずになんでもいいと思いますが、ポイントは額にきちんと入れること。額装することでグレードアップします。

港区S様邸  イエローにゴールドが入った壁紙に3枚並べて


港区S様邸  書斎に飾る、ダークグリーンの壁紙に


中野区N様邸  「Oliver Gal」2枚と壁紙サンプルを額装して


杉並区I様邸  玄関ホールのニッチ、背面にネイビーの壁紙


世田谷区G様邸  賃貸物件、貼ってはがせる糊で壁紙を貼る


横浜市S様邸  モダン和室、和紙のアートと掛け軸を飾る


横浜市S様邸  美しい「CASAMANCE」の生地を額装して飾る

横浜市S様邸  壁紙を額装、まるで鳥が飛び出したように飾る

■ 飾るものは絵だけではない
壁に飾るというと上記のように額装したアートが一般的ですが、いやいや、それだけではありません。
前述したようになんでもいいと思いますが、大切なのはいつも見ていたいお気に入りのものであること。インテリアイメージに合わせて、あなたらしいものを飾ってみましょう!

江東区T様邸  アイアンウォールアートと流木でフォーカルポイントに


江東区T様邸  玄関ホール、壁紙を貼り替えてラタン皿を飾る


楽天インテリアトレンド  ポスター、ミラー&オブジェの組合せ


ブティックホーム 横浜エコハウス様   ミラー&壁掛けマクラメ


渋谷区K様邸  アニマルヘッドモチーフのオブジェを飾る


横浜市O様邸   フェイクグリーンの壁飾りをポイントに

いかがでしたでしょうか?
ぜひ、オリジナリティのあるあなただけの壁面で、楽しい空間にしてみてください!
こちらの関連コラムもどうぞ♪

【コラム03】壁に色をつける

【コラム11】 アートを飾ろう!

 

立ち雛と啓翁桜で雛祭り

3月3日、雛祭りですね。
娘のお雛様は立ち雛です。凛としたお顔に一目惚れ。
すっとした立ち姿が美しい!!
桃の花を買いに行ったのに、啓翁桜に心惹かれちゃった。おうちでお花見気分wこちらのお皿は、ポーセラーツの先生をされているママ友にいただいたもの。素敵なのだ(*^^*)さて、今日の午後は福井IC協会様の30周年記念講演、ウェビナーで開催します!
全国から300名様がご参加とのこと。嬉しいな!
ご参加される方、後ほど(^^)

3月3日、福井IC協会創立30周年記念講演をさせていただきます!

ピュア・モリスの提案

ウィリアム・モリスの新しいシリーズ。
没後120年(2016年)に英国ブランドMORRIS & Co.よりモリスの美学と精神を現代版として発表された『PURE MORRIS(ピュア・モリス)』。
「もし、ウィリアム・モリスが生きていたらどんなデザインをするだろう」というコンセプトからつくり出されたもの。色味を抑えているので、モリスの世界観はそのままに取り入れやすいと思います。
新規コーディネートは、このピュア・モリスを提案。
洗練された大人の空間にしたいなぁと考え中!
ちなみに、左はモリスで最も有名なデザイン。「Strawberry Thief」“イチゴ泥棒”のピュア・モリスバージョンです。

元祖はこちら!色鮮やかでインパクト大、デザインは同じでも全く印象が変わりますね(^^)

横浜クラシックホテルで優雅な時間を

ホテルニューグランド」は横浜の老舗クラシックホテル、エントランスを入った正面にあるこの階段はいつ訪れてもドラマティックで気分が上がります。

2階へあがると、クラシック空間が広がります。
大好きな場所。
両親が50年前に結婚式をした場所。
変わらない美しい場所。

チェアに座り、しばし窓越しに山下公園を見る。
先週は、本執筆&コラム執筆で家にこもっていたので、久しぶりにゆったりと優雅な時間を過ごしてリフレッシュできました!

自宅インテリアレッスン、10年間ありがとうございました!

昨日、最後の自宅インテリアレッスン「Salon CHIC」でした。と言っても、昨年からオンライン開催でしたので我家にご参加の皆さんがいらしたわけではありませんが(^^;
2011年、気軽にご自宅のインテリアをセンスアップするヒントをお伝えしたり、ファッションや料理と同じように、“インテリアについて楽しくお話ができる場”をつくりたいなぁとスタートしました。

こちらは10年前のスタート時。
家は変わらないけど、私はやっぱり若いなw
毎月、どんなに忙しくても欠かさず開催。
毎回様々なテーマで、最新トレンド情報や実例写真を交えながらお話した後、季節のお菓子をお出ししてティータイム。小人数制なのでアットホームに皆さんとワイワイ色々なお話をしながら、楽しい時間を過ごしました♪

そうそう、「モダンリビング」パブリッシャー下田結花さんが取材を兼ねてご参加下さったことも!
緊張したなぁ。ご一緒した皆さんはビックリw
「教える」ということはプレゼンテーションなのだと、記事にしてくださいました。
そうなのだ、人にわかりやすく楽しく伝えるためにはどう話せばいいか。インテリアスクール授業やセミナーとはまた違う場で、私自身も学びがたくさんありました。

感謝を込めて、ステップアップレッスンとしてアルフレックスのショールームを貸し切り、無料セミナー&パーティーもしました。楽しかったなぁ。

アルフレックス東京でのステップアップレッスンレポート

北海道から沖縄まで遠方からも我家にいらしていただき、10年で延べ250人以上!
10年間続けてこれたのは、暑い日も寒い日も我家に通ってくださった皆さんのおかげです。
ありがとうございました!

自宅インテリアレッスンは10年を区切りに終わり、5月から荒井詩万のインテリアサロンとしてオンラインサロンにステップアップします!
オンラインで“インテリアについて楽しくお話ができる場”をつくります!
より広くたくさんの方にインテリアの楽しさを伝えていきたい!皆さんでワイワイとあれこれお話をしながら盛り上がりたい!と思っています。
最新事例を交えたインテリアレッスンをサロン内でしたり、ショールームや素敵な建物などお出掛けレッスンも引き続きする予定です(^^)
インテリアのプロの方、インテリアが好きな方、これからインテリアの仕事をしたい方。
“インテリアについて楽しくお話ができる場”なので、どなたでもご参加いただけます。
お申込みの詳細は、また整いましたらご案内させていただきますね。どうぞお楽しみに!

荒井詩万のオンラインサロン、5月にスタートします!

スイッチにこだわる

先日工事が完了したリノベーション物件。
LDKはフランス「CASADECO」(カサデコ)の小さいダマスク柄に貼り替えました。
品のよい光沢感のある壁紙。
ここにダサいスイッチはつけたくな〜い!笑
ということで選んだのは…
パナソニック「アドバンス」シリーズ
シンプルな美しいデザイン、マットな質感。壁紙にすっと溶け込み、ばっちり合いました♪

こちらの物件です↓

エレガントモダンな空間にリノベ完了!

書店ご購入で特典小冊子プレゼント!

プレゼン、現場、打合せ、ウェビナー4本。
あと確定申告w
怒涛の3週間を乗り越えてホッとしています。

さて、著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』、春のお引越しや部屋の模様替えにぜひ参考にしていただきたい!
サンクチュアリ出版さんが、今、書店で購入いただくともらえる特典小冊子をつくってくださいました。
著書をもとにしながら“『テレワーク環境』がしっかり整うお部屋作りのコツ”をお届けします!
すでにお持ちの人は、プレゼント用にいかが?笑
また、小冊子が欲しい人は書店で買ってねw

書店さんでも色々展開してくださっています。
目指せ!5万部!たくさんの人に読んでほしい(^^)

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

そして、現在絶賛2冊目の本執筆中!
お願いできたらいいなぁと思っていた素敵なデザイナーさん、イラストレーターさんにご快諾いただけて、テンション上がってます!
今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』出版から2年。また違う切り口のいい本になりそう!
本出版は、私にとってワクワクする“青春”です♪

【インテリア本を出版】私にとって本出版は“青春”です!

美しい「唐草更紗」襖紙

さいたま市I様邸のリノベ工事。
すでに数年前にリノベーションされて、床はフローリングになっていたもと和室。来客との打合せスペースなので、床の間は収納に、押入れはコートを掛けたりコピー機を入れたりしたいというご要望。
襖紙は夏水組の「唐草更紗」襖紙に貼り替え。越前和紙に伊勢型紙の伝統柄をシルクスクリーンプリントしているそう。一目惚れした浅紫色が美しい!!

押入れ内や収納の一部は薄緑の壁紙、優しい色合いのカラースキームを提案しました。

この襖紙をデザイン販売しているのが坂田夏水さん。
偶然にも3月3日にトークセッションします!
そして、今日これからお会いしますw

3月3日、福井IC協会創立30周年記念講演をさせていただきます!

ページトップに戻る