インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

エレガントモダンな空間にリノベ完了!

さいたま市I様邸、1ケ月のリノベ工事完了。
リノベは工事がスタートしてから想定外なことがあれこれありますが、終わりよければ全てよし。お客様がとても喜んでくださって、ホッとしました。
家具やカーテン納品は後日ですが、チラ見せ^_^

床、壁、天井材は全て貼り替え。
キッチンには大理石&タイルが美しいカウンターをつくり、クリナップのキッチンとオーダー食器棚。

インナーテラス、ステンドグラスにお手持ちのアート、キラキラシャンデリアを組み合わせて。

トイレ、コール&サンの大胆なダマスク柄と大理石のオリジナルカウンター。めちゃめちゃ素敵に♪

リノベ工事でエレガントモダンな空間に大変身!
また全て完成したら紹介しますね♪

スタイリッシュなホテルライク空間に

大田区S様邸、プレゼン終了。
スタイリッシュなホテルライク空間を提案。
「おしゃれで大変楽しみです!」と気に入っていただけてホッとしました。よかったぁ(^^)

オーダー家具のボリュームイメージ、壁にマスキングテープを貼って確認したり。

窓はFUGAの実物サンプルを持ってきていただき、外からの見え具合を確認したりと、業者さんたちと現調打合せも。完成が楽しみです♪

いよいよキッチン納品

さいたま市I様邸、リノベ工事は山場。 
いよいよキッチンの納品です!広〜い!

オリジナルデザインのオーダー家具も入り、キラキラのタイル貼りまで完了。

大宮の現場、自宅から往復3時間かかります^^;
私が行かなくても、信頼できる職人さんたちがしっかり進めてくれて、LINEのやりとりで進捗状況はチェックできます。でも、30分しかいられなくてもなるべく顔を出すのは大切。職人さんにお礼を言ったり、褒めたり、気になるところは直してもらったりw
何よりお客様の安心感につながりますしね。
そして、まさに頭の中の通りに出来上がっていく♪
現場は楽しいのだ!

頭の中の通りに現場が出来上がっていく

3月3日、福井IC協会創立30周年記念講演をさせていただきます!

“つなぐ”未来の住まい
3月3日(水)13:30〜17:00

福井インテリアコーディネーター協会様が創立30周年を迎えます。おめでとうございます!
その記念講演を光栄なことにご依頼いただきました。
なんと!坂田夏水さんとご一緒です!
今、一番じっくりお話をしたかった人。

夏水さんと私。
toCのみならず、企業やビルダー・不動産などtoBとのコラボ、TV出演や本出版などメディアでの発信。
様々なインテリアの仕事をしている共通点があり、切り口は違いますが、お互い目指しているのは同じ。
インテリアで暮らしを豊かに

1部、2部、そして3部では福井IC協会様と私たちでのトークセッション。これは必聴ですよ!無料です!
ぜひご参加くださいませ。

お申込みはこちらのPeatexからhttps://fic333.peatix.com/

主催ウェビナー終了、ご好評いただけて嬉しいです♪

主催しました『これからの住まいに求められるホテルライクインテリア』ウェビナーが終了しました。
こんな感じでカメラ2台、1カメ・2カメを使いながら進行。最後のチャットの質問は2人のスタッフの方が次々に書いて渡してくださり、臨時ニュースが入ったアナウンサーの気分でしたw

一方通行にならないように、少しでもコミュニケーションができるように、そして飽きないように。
あれこれ試行錯誤しながら構成を練りました。
反省点もありましたが、嬉しいご感想をたくさんいただきました。一部を紹介させていただきます。
皆様、ありがとうございました(*^^*)
来週、オンデマンドでご参加の方はどうぞお楽しみ♪

▪️最新の国内のホテル情報もありがたく、またそこからホテルライクインテリアの考え方もわかりやすく集中して聞くことができました。

▪️詩万さんの作品はよく拝見しておりますが、その背景をご説明いただいた事で、自分の仕事に対して、とてもありがたいアドバイスになりました。大変有意義でした。また見せていただく写真も豊富で参考になり、とても分かりやすかったと思います。

▪️詩万さんのお話は本当にわかりやすくて、とても参考になります。ありがとうございました。

▪️とても充実した内容で、あっという間の2時間でした。すごく楽しかったです!また今後もぜひ機会があれば参加させていただきたいと思います。

▪️ほんとうに詳しく丁寧にたくさん事例も教えていただいて、とても勉強になりました。 荒井先生のセンスもお人柄もすばらしくて、このような講座がとても楽しいです。

▪️情報量も盛りだくさんで、とても楽しく視聴できました。前半、後半とさすが良くまとめられていて、わかりやすかったのが良かったです。 途中休憩も適度なタイミングでした。

▪️とても勉強になりました。オンラインサロンでホテル見学会してください(笑)

▪️とても分かりやすかったです。最新ホテルを家具メーカーのイメージで例えてくださったのもなるほどという感じでした。小物を上質にして、うまくコストのバランスをとっておられるところも早速真似したいと思います。

▪️見ているだけでも惚れ惚れしました。そして情報量も多くすぐに活用できそうで満足です!

▪️漠然としていた「ホテルライク」インテリアのイメージを分かりやすい言葉でまとめて頂いてすっきりしました。また最新ホテルのコーディネートが従来と変わってきているのも興味深かったです。

▪️カラーや質感、そして教えていただいたポイントを押さえることでこんなにも素敵になるのかと、感動しました。とくにクッションなど、小物で質感を良くすることで、空間が変わること、お聞きできてよかったです。 とにかく、わかりやすく、先生も画像もお美しいので拝見していて心が潤いました。

▪️荒井さんのカラーバランス、カラーコーデはいつもすごく素敵なので、次回は、「荒井流、カラーコーディネートの仕方」「荒井セレクト、おすすめ小物ブランド」「荒井流、クッション術」など、1つのテーマで、荒井さんのカラーバランスやカラーコーデの基本などじっくりと聞きたいです。

▪️本日は大変勉強になりました。日々のインプットが大事ですね。トークも魅力的でした。わかりやすく、聞きやすかったです。オンラインサロンも興味があります。

▪️普段はなかなか行けないホテルのインテリアコーディネートの解説とてもワクワクしました。イメージを表現する言葉遣いも大変勉強になりました。コンセプトつくりに重きをおかれているお話ありがとうございました。ものだけではなくライフスタイルのトータルでのご提案を大切にされていらっしゃることにとても共感し、今後の自身のインテリアコーディネーターとしての在り方に刺激となりました。

▪️インテリアコーディネーターではありませんでしたが、それでもよく分かる、非常に勉強になる内容でした。

▪️多種多様な切り口でわかりやすく、またテーマに沿った事例も参考になりました。

▪️具体的にホテルライクインテリアを荒井さんの事例で落とし込んで見れたのがよかったです。

▪️最新のホテル情報や美しい事例写真で気分が上がりました!仕事に役立つヒントもたくさんいただけました。ショップやメーカーの情報などなかなか聞けないところまでお話して下さりありがとうございました。

Boutique Homeプレゼン@高崎

荒井詩万プロデュース『Boutique Home
“海外ドラマのようなおしゃれな家“

高崎市の株式会社コンクスハウジング様から「ブティックホーム」ご依頼をいただきました。
緊急事態宣言が出ているのでzoomでのプレゼン。
漆喰壁に無垢材フローリング、平屋。そこにインテリアコーディネートで一工夫させていただきます。
とても気に入ってくださいました!
5月にモデルハウスが完成します^_^

シックエレガントなトイレに

さいたま市I様邸、進むリノベ現場の確認へ。
あちこちバッチリおさまって気分がいい!
職人さんたち、ありがとうございます(^^)
トイレは美しいグレーのダマスク柄壁紙に貼り替え、オリジナルの手洗いカウンターを設置。
この上にブラックの大理石天板が入ります。
一目惚れしたヴェネチアンガラス風のミラーです。
きゃ〜、きれいだわ♪
シックエレガントなトイレに。完成が楽しみ!

さぁ!10日は主催ウェビナーです!

ウェビナーが当たり前になりました。
数百人の集客ができる、移動がなくて便利というメリット。一方、対面のような熱量が伝わりにくい、長時間画面を見ているので飽きるなどデメリットもあります。昨年から色々やっていて、もはや画像見せながら話しているだけではダメだなぁと感じています。

ここ数件いただいた企業からの依頼は、今までの“セミナー料”はなく、コンテンツ作成料、そして“出演料”で契約しています。
出演なのです。
「テレビ」的なカメラアングルや動きを加えて、飽きずに楽しめるように。なにより、出演する人は声の出し方、わかりやすい言葉、メリハリなどアナウンサーやタレントみたいな要素が必要だなと感じています。
大切なのは中身だけど、もうインテリアコーディネーター関係ないじゃん!というねw

そんなわけで、来週10日の主催ウェビナー(^^)
技術的な部分はプロの方にお手伝いいただきます。
こちらは先日のリハーサル風景。

私側からはこんな感じ。YouTuberみたいw

直接会えないのはさみしい。でも、画面越しにいる100名の方1人1人に話すように、皆さんが楽しめるように色々考えてやってみようと思っています。
試行錯誤しながらですが。どうぞお楽しみに!

【事例紹介】マリアージュ空間

港区S様邸を紹介させていただきます。
フォーシーズンズホテル東京大手町 フレンチレストランの雰囲気がお好きとのこと。
ご主人様はほぼ在宅ワークになり、書斎を整えたいというご要望。料理がお好きで、昼食や夕食はささっとつくられ、ご夫婦で一緒に楽しむそう。
「在宅ワークで妻との時間が増えたのがよかった」という一言が印象的でした。ステキよね(^^)

【Before】
がら〜んとした何もない空間でした。

キーワードは「1人の時間、2人の時間」「ホテルライク」「上質」「品のよさ」。
コンセプトは『マリアージュ空間』。

“マリアージュ”はフランス語で結婚ですが、「別々な存在だったものが出会い、融合することによって、それ以上の素晴らしいものが生まれる」というニュアンスです。料理とワインのマリアージュというように。
お手持ちのものと、1つ1つ吟味して選んだもの。
ご夫婦が1人の時間、そして2人の時間を楽しむ。
ホテルライクな品のよいマリアージュ空間です。

【After】
ソファやダイニングテーブル&チェアはお手持ちの家具。壁一面はベルギー輸入壁紙(トミタ扱い)に貼り替えました。イエローにゴールドのラインがラグジュアリーな雰囲気に。

ダイニングスペースには、新規で無垢材&マットゴールドのアンティーク風キャビネットを設置。

ディスプレイ小物が映えます。奥様がお好きなAstier de Villatteのフラワーベースが素敵♪

空間に合うアートを提案。
とても気に入ってくださり、ソファ後ろに3枚を飾りました。

クッションはアメリカLarsenの生地、艶感のあるシルバー&ゴールドの羽刺繍に一目惚れ。ツイードとブルーのベルベット生地と組み合わせて。

壁紙、アート、クッションのマリアージュ!

LDルームからつながる書斎スペース。
深いグリーンのベルギー輸入壁紙に貼り替え、リビングと同シリーズのアートを飾りました。
まるで夜に浮かぶ月のよう。

デスクは窓に向けてレイアウトしました。
電動昇降可能な「FeEL」(フィール)。色のご相談をいただき木天板と白の脚に決定、チェアも白なので軽やかでオフィス感がなくてgood。

ずっと座ったままでPC作業は疲れますよね。
昇降タイプはスタンディングワークもできて便利。「とても快適ですよ」とのこと。
左:座った時 右:立った時


寝室です。
壁一面を、ウィリアム・モリスの「ピンパーネル」に貼り替えました。アクセントクロス側にベッドヘッドの予定でしたが、風水的に反対面の方がいいということに。大好きな美しい壁紙を朝目覚めてベッドから眺められるので、とてもいいそうです!

サイドテーブルはヘッドボードに合わせて、ベージュのファブリック貼りに。

ウィリアム・モリスの言葉
「美しいと思わないものを家に置いてはならない」

モリスの言葉のように。
お手持ちのものと、1つ1つ吟味して選んだもの。
ご夫婦がいい!と思ったものしかないマリアージュ空間。豊かな暮らしがそこにあります。

「荒井さんにお願いしてほんとよかった!楽しかったです!」とおっしゃっていただけて嬉しい(*^^*)
S様、この度はありがとうございました。

頭の中の通りに現場が出来上がっていく

今日の記事タイトル。
いやいや、出来上がっていかないとまずいわよねw
1ケ月のリノベーション工事が進行中。
キッチンスペースはこんなイメージになる予定。カウンターを立ち上げ、手元が見えないようにして大理石&タイル貼りに。食器棚はオーダー製作します。

Beforeです。
ダイニングスペースからキッチンが見えていました。昨日の現場。カウンターができました。
大工工事がほぼ終わり、ここから壁紙、タイル、キッチン設備、オーダー家具が入ります。
毎日現場で丁寧に作業する職人さんたちのおかげで頭の中のイメージ通りに完成していく空間、ワクワクします♪

ページトップに戻る