インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

『荒井詩万インテリアサロン』が盛り上がってきました♪

スタートして早1年が過ぎました。
月額¥1,000、“インテリアのこれからを語る”会員制のコミュニケーションサロン。
有料にすることで、ブログなどには書かない現場でのリアルな話やノウハウ、最新インテリアなど価値ある情報提供をさせていただいています。
先日は、お客様もご登場いただき、完成した物件からライブ配信をしました♪

現在、サロンメンバーは255名様。
インテリア関連のオンラインサロンとしては、現在一番メンバーさんが多いかと。
インテリアがお好きな方、インテリアの仕事をしている方。一級建築士、整理収納アドバイザーやフローリスト、フードスタイリストなど様々な人がご参加くださっています。
………………………………………………………………………

「荒井詩万インテリアサロン」の特徴。
私から一方的に発信するだけでなく、リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場であること。

日々の情報は、非公開Facebookグループ内にここだけの記事や動画をアップしています。
さらに、もっと気軽にコミュニケーションができるよう、メンバー限定で自由に投稿したり質問したりできる『荒井詩万おしゃべりサロン』もつくりまして、さっそくメンバーさん同士で濃い情報共有が始まっています♪

『荒井詩万インテリアサロン』がパワーアップします♪

そして、やっぱりリアルにつながりたい!
都内だけでなく、メンバーさん同士がリアルに交流できる場をつくっています^_^
全国に展開する荒井詩万プロデュース「ブティックホーム」見学会や、

第6回サロンメンバー限定見学会@千葉

私が手掛ける展示会へ足を運んでいただいたり、

リフォーム産業フェア特別企画『これからの住まいはこう創る! New Normalな暮らし空間展示』

『インテリアライフスタイル2022』にて展示ブースデザインをしました!

先日は全国8ヶ所にて、“大人の遠足”お出掛けツアーをしまして、100名のサロンメンバーさんとお会いしました。

「大人の遠足」お出掛けツアー仙台編

………………………………………………………………………

【今後の予定をご案内】
あれこれ盛りだくさん!
ご一緒にインテリアを通して楽しみませんか?

■ 第5回スペシャルトークショー
ゲストをお招きしてオンラインライブ配信

■ 某社とのコラボプロジェクト
なんと!
企業様とコラボして、全国のサロンメンバーがオンラインで参加できるプロジェクトが始動!
皆でこういうのをやりたかったのだ!楽しみ♪

■ 最新インテリア情報発信
9月にパリ「メゾンエオブジェ」とアムステルダムへ行きます^_^
最新インテリア情報を、現地からライブ配信!
後日、サロン内で詳細セミナーを開催します。

■ ブティックホーム見学会
年内は、高知と東京が決定!
完成物件をリアル&オンラインでご覧いただけます。

■ 10月JAPANTEX
JAPANTEX時期に都内でオフ会します!

■ ムック本出版記念イベント
年内にムック本を出版予定。
その記念イベントをリアル&オンラインで開催!

………………………………………………………………………

ご興味のある方はこちらから詳細&お申込みをどうぞ↓↓

Online Salon

【事例紹介】旅する家

目黒区D様邸、築25年の戸建住宅リノベーション。

【Before】
もともと素敵ですが、すっきりと使いやすく統一感を出したいとのご要望。既存の家具を活かしながら、どう空間をつなげていくかがポイントに。

ダイニングからキッチンを見る。

キッチン、食器棚の統一感がないので雑多な印象。

洗面所、手前の洗濯機が動線を妨げているのが気になりました。

バスルームはがらりと違う雰囲気にしたいとのこと。

様々な国を旅しているお客様。
打合せでそれぞれのスペースをお好きな国のインテリアイメージで変えてつくっていくのが楽しそう!ということになりました。

コンセプトは『旅する家
ハノイ(ベトナム)、プロヴァンス(フランス)、コッツウォルズ(イギリス)、ニューヨーク(アメリカ)。それぞれ違う地をイメージしながら、全体を色や素材でつないで統一感を出していく提案。
まるで家の中で旅するようなワクワクする空間に^_^

【工事中】

【After】
リビングスペースは“ハノイ
腰壁上の壁紙をブルーグレーに貼り替え、アンティークキャビネットやモダンなサイドテーブルを追加して落ち着いた雰囲気に。

和室の襖には、光沢感のあるブルーのモリスの壁紙。

3連窓はバーチカルブラインドから、刺繍が美しい「ピュアモリス」のシェードに変更。

テレビまわりはコードを見えなくして、お手持ちの食器棚に合わせてTVボードをオーダー製作。
アイアンのつまみを取り付けました。

奥のダイニングスペースに続きます。

ダイニングスペースは“プロヴァンス
家具やこちらの壁紙はそのまま、シェードを変更しました。
プロヴァンスをイメージした明るいSandersonの植物柄に。ブルーがリビングとつながります。

キッチンへの開口部分をアーチにしまして、こちらの面はグリーンの壁紙に変更しました。

キッチンは“コッツウォルズ
床材はコッツウォルズの石畳をイメージしたタイルに、そのまま奥の洗面所へとつながります。
キッチンと背面収納はペパーミントグリーンがさわやかな面材、オーダー製作しました。
食洗機とオーブンはミーレに。
Beforeと見比べると劇的に変わりましたw

取っ手はイメージに合うものを探しまくりました!
丸いものは以前のキッチンのものを使用。ポイントにアンティーク真鍮のニワトリやスプーン♪

タイルもこだわりました。
背面側はモザイクタイル、キッチン側はイギリスの職人さんが手づくりのもの。凹凸感があり手描きなので、あたたかさがあります。

洗面所は“コッツウォルズ×ニューヨーク
洗濯機は納戸に移動することで、気になっていた動線もすっきりしました。

キッチンの“コッツウォルズ”とバスルームの“ニューヨーク”をつなくイメージで。洗面台はキッチンと同じ面材でオーダー製作、取っ手やミラー、ブラケットライトはシルバーにしてモダンに。

キッチンから見える壁に、D様が撮影されたコッツウォルズの風景をプリントアウトして飾りました。

バスルームは“ニューヨーク
がらりと雰囲気を変えて、モダンでスタイリッシュなホテルライクなバスルームになりました。

多趣味で、お料理も大好きなD様。
美味しいランチをフルコースでご馳走になり、もう目がハートになっちゃいました♪
旅する家で、豊かな時間をさらに楽しみながらお過ごしください^_^

ワクワクする現調打合せへ

昨日は雨の中、新規物件の現調へ!
なかなか主張のある床材と建具だわw
こちらはそのままで、どうコーディネートしていこうかなぁ。あれこれ考えてワクワク^_^

和室も既存を生かしながら、一工夫加えていきます!

さぁ、どう変わるか!お楽しみに♪

「LIXIL コンペ デ ラシッサ2022」オンライン表彰式

昨年に続き、審査員長をさせていただいたオンライン表彰式が無事に終わりました!
たくさんのご応募の中から、最優秀賞・優秀賞・荒井詩万賞を選び、講評させていただきました。
受賞された方、おめでとうございます!
ご視聴いただいた方、ありがとうございます!

ますます機材がパワーアップ!
舞台裏はこんな感じでワサワサですw
リアル配信はテレビの生放送と同じ。
リハーサルをしますが、やはり本番はその場で臨機応変に対応しながら進めていきます。皆で作り上げていく感じが、緊張しますが楽しくて好きです^_^

『インテリアライフスタイル2022』にて展示ブースデザインをしました!

6月1日〜3日に東京ビックサイトで開催中の『インテリアライフスタイル2022』。

出展される「アナザーハンドレッドイヤーズ」様の展示ブースをデザインしました!
次の100年につながるイタリア、トルコ、日本の手仕事でつくられるものを取り扱う素敵な会社です。

トルコのアナトリア山脈からしか採掘されない天然石。光源により美しく色が変わる石を、日本の若手ガラス職人さんが手仕事で仕上げ、照明「Sf7c」として商品化。この度、お披露目となりました!

照明を拝見して、イメージは「レトロポップ」に。
懐かしいような新しさ、若い感性が生み出す瑞々しさを表現できたらいいなぁと考え、レトロ感のある曲線的なデザイン&カラフルで“今”を感じる提案。
遠くから見ても目を引くように考えたオリジナルデザインの壁紙がポイントです。

チェアはドリアデとジャン・プルーヴェのスタンダードチェアをセレクト。
照明とぴったり!とご好評いただきました。

初日、たくさんの方が足を運びくださいました!
私のスマホで撮影したものをアップしますね^_^

2日、3日にご来場される皆さん!
残念ながら私はいませんが、ぜひお立ち寄りいただきじっくりご覧くださいませ♪

ちなみに、フライヤーは私のデザインした壁紙にリンクして作成いただいています。かっこいい(^^)

「大人の遠足」お出掛けツアー仙台編

荒井詩万インテリアサロン」のメンバーさんと行く『大人の遠足』全国お出掛けツアー、仙台編です!
6名様がご参加くださいました。

雨予報を覆し、超いいお天気!!
まずは松島へ。芭蕉の「松島や ああ松島や 松島や」の通り、美しく気持ちのよい風景。


伊達家ゆかりの瑞巌寺と円通院の庭園を楽しみました。新緑がきれいで癒されたなぁ。

午後はトーヨーキッチン仙台にて、最新商品をあれこれ見せていただきました。

皆さんでどう実務に使うかお話しながら楽しい時間。丁寧なご説明をありがとうございました!

というわけで、オンラインサロン1周年で企画した“大人の遠足”お出掛けツアー全8回(東京は2回開催)、全て快晴で完了。
トータル100名様がご参加くださいました^_^
皆さん、ありがとうございました!
4月・5月はなかなかハードスケジュールでしたが、企画してほんとによかったなぁと思います。
皆さんとワイワイ爆笑したり、深い話をしたり。
各地でメンバーさん同士がつながっていくのも嬉しい!インテリアを通して、たくさんの笑顔に出会えて幸せです。

「大人の遠足」お出掛けツアー名古屋編

「大人の遠足」お出掛けツアー大阪編

「大人の遠足」お出掛けツアー広島編

「大人の遠足」お出掛けツアー福岡編

「大人の遠足」お出掛けツアー札幌編

「大人の遠足」お出掛けツアー東京編

現在メンバーさんは240名以上なので、まだまだお会いしていない方がたくさんいます。
仕事やご家庭の都合などで残念ながら参加できなかった方は、ぜひまたの機会に♪


「荒井詩万インテリアサロン」
月額¥1,000のコミュニケーションサロン。
私から一方的に発信するだけでなく、リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場です。
今後もまた色々とイベント企画をしますよ〜!
ご興味のある方は、こちらから詳細をご覧ください↓

Online Salon

Boutique Homeプレゼン@高知

荒井詩万プロデュース「Boutique Home
“海外ドラマのようなおしゃれな家”

高知の株式会社らんどめいど様、「HiL」(ホームアイランド)とのコラボ。
初の四国上陸、高知にブティックホームができます!

畳スペースのある和モダン空間、丸みのある家具やカラフルな色を加えて楽しくワクワクするコーディネートを提案。とても気に入っていただけました♪

10月末に完成予定です。
高知の皆さん、お楽しみに^_^

『荒井詩万インテリアサロン』がパワーアップします♪

荒井詩万インテリアサロン』がパワーアップ!

サロンメンバーさんたちから色々とご意見をいただき、メンバー限定でもっと気軽にコミュニケーションできる場をつくろう!ということに。
通常はFacebook非公開グループに私が現場のあれこれやプレゼン資料、注目しているコトなどを記事や動画アップしています。
ただ、どうしても一方的になっちゃうなぁと思っていたし、皆さんも記事内容以外の質問がしにくいよね^^;
ということで、さっそくつくりました!

その名も『荒井詩万おしゃべりサロン』です^_^
こちらもFacebook非公開グループ。
メンバー限定で皆さんが自由に投稿したり、コメントをしていただるようになりました。

「こんな時、皆さんはどうしていますか?」
「この商材、使ったらとてもよかったよ!」
「壁紙職人さん、オーダー家具屋さんを紹介して」
「こんなイベントがあるよ!」
「ここに行きたいので、誰かご一緒しませんか?」
「現場のお手伝いしていただける人いませんか?」

さっそくメンバーさん同士でやりとりが始まり、盛り上がっています。濃い情報共有ができて楽しいわぁ♪

ご興味のある方は、ぜひ『荒井詩万インテリアサロン』にご参加くださいませ。
詳細及びお申込みはこちらから↓

Online Salon

「LIXIL コンペ デ ラシッサ2022表彰式」オンライン配信します!

6月3日(金)に、特別審査員をさせていただいた『コンペ デ ラシッサ2022』の表彰式を開催します。
今年は、住まい方アドバイザー近藤典子先生とご一緒します!光栄だわぁ^_^また、荒井詩万が最新トレンドの都内インテリアショップをご紹介する 「ショップツアー2022」と盛りだくさんの内容でお届けします!

プロユーザー様向け、Youtubeライブ配信。
コンペの応募有無に関わらず、どなたでもご視聴いただけます。お申込みはこちらから

https://forms.office.com/r/wKFxPHky7r

皆さん、ぜひご参加ください!!

「大人の遠足」お出掛けツアー東京編

荒井詩万インテリアサロン」のメンバーさんと行く『大人の遠足』全国お出掛けツアー、東京編です!
2回に分けて同じ内容で開催、計50名様がご参加くださいました。

両日ともさわやかないいお天気!
まずは「ロイヤルガーデン」2階スペースにてランチ。
1回目の皆さんと。

2回目の皆さんと。

スイスのラグジュアリーブランド「クリスチャン・フィッシュバッハ」のショールームを貸し切りで、先行して新作を見せていただきました。
田原社長から最新トレンドのお話をお聞きし、

美しいファブリックを拝見しました。

う〜ん、素敵^_^

その後はレンタルスペースを借りて懇親会。
インテリアを通して、皆さんとあれこれお話しながら楽しい時間を過ごせて幸せでした^_^

ページトップに戻る