インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

“好き”を仕事にしたその先は?

荒井詩万インテリアサロン』は3周年!
月額¥1,000のコミュニケーションサロン、リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場です。現在メンバーは313名様!

オンラインセミナーの次は…
協業しているソーシャルインテリア様にご協力いただき、リアルイベント「ビジネスセミナー」をします!

“好き”を仕事にしたその先は?
“好き”を“稼げる仕事”にしなきゃ!
待っているだけでなく、ビジネスを広げるにはどう動き何が必要なのか。
インテリアコーディネーターだけでなくフリーランスで仕事をしている人、これからしたい人にも刺さる内容になると思います。

東京2回はブランドプロデューサー久々野智 小哲津(くくのち こてつ)さんをお迎えして、『稼げるインテリアコーディネーターになれる4つの重要点』をお話しいただきます。

コテツさんからメッセージ
↓↓
詩万さんと仕事をご一緒してから6年。
インテリアコーディネーターの仕事を見て感じたこと、他業界のプロのクリエイターのプロデュースをしてきて大事だと思うことに合わせ、これからの時代で稼ぐために重要なことをお伝えします。
ここから数年でインテリアコーディネーターはステイタスが高まる仕事になると確信しています。
当日お会いしましょう!


【久々野智 小哲津】くくのち こてつ
商品ブランドや企業の魅力を高め、世の中に届ける仕事。
個人向けの海外ブランドの日本進出から、IT関連の事業、エンターテイメント事業など、経営してきた会社は多岐に渡り、合計7社を経営。
その後、今日に至るまで、海外ブランド・国内の人・もの・企業・番組・イベント・タレント・テレビCM・広告などブランドのクリエイティブなど130のプロジェクトを担当する。
現在も、多種多用な業界の15社前後の上場企業や、業界トップ企業のブランド顧問・アドバイザー・プロデューサーなどを務めている。http://q-kotetsu.com


ご興味のある方は、こちらからお申込みください!

Online Salon

パン?え、照明⁈

お客様宅にて工事前の最終打合せへ。
ん?パンが置いてある??
と思ったら、こちらは照明!
本物のパンをくり抜いてコーティングしたもの。
おもしろいですよね〜!
そういえば、先日のパリでも見たわ^_^

さて、企業様との仕事が増えているからか「住宅のコーディネートをお願いすることはできますか?」とお問合せをいただくことが増えました。
もちろんです!
というか、私は20数年変わらずに一般のお客様宅がメインで仕事をしています。お1人お1人に寄り添って、インテリアで暮らしを豊かにするお手伝い。

6月〜8月は5物件の工事や納品が続きます。
ご新規の方、リピートの方、ご紹介と様々。
新築戸建やマンション、リノベーションも。
信頼してご依頼くださるって本当に嬉しい!
暑い現場が続きますが、業者さんたちとご一緒に丁寧にいこうと気を引き締めています。

ミラノサローネへ

名古屋の友人宅にて旅の詳細打合せ。
7年ぶりの「ミラノサローネ」、今年はまわりに行く人が多いので連日違うメンバーで食事会にw

ミラノの後、バルセロナとパリへ。
サグラダ・ファミリアはじっくり見たいのでガイドツアーを申し込みました。
パリでは『シュバル・ブラン』を訪れるのが楽しみ!
LVMHグループ初の都市型ラグジュアリーホテル、デパート「ラ・サマリテーヌ」に隣接しています。

ワクワクだけど、カード明細に意識が飛びそうなのでしっかり働かなきゃw

カラフルで楽しいティーサロンへ

娘と一緒に以前から行きたかったこちらへ。
小楽園TEASALON&BOUTIQUE
“桃源郷の土産物屋” がコンセプトのカフェです。

1歩入ると、カラフルな色使いが異国情緒溢れていて「きゃーかわいい!」と目がハートにw

タイルはオリジナルのデジタルプリントね。

山のケーキが有名なのですが、ランチ後でお腹がいっぱいのため桃まんじゅう。

商店街に突如現れる、まるでお伽話に出てくるようなピンクの外観です^_^

4月から社会人になる娘。
シカゴ、ローマ&フィレンツェ、ソウルと3回卒業旅行で忙しそう。今時の大学生はそんなに行くのか?笑
たまたま日本にいるタイミングで予定が合ってよかった!子育てが終わった開放感とちょっぴり寂しさを感じる春です。

ソーシャルインテリアと協業プロジェクト始動 !

☞ インテリアコーディネーターの仕事の質を高める
☞ インテリアコーディネーターの仕事を生む

オンラインサロンを始めて3年。
サロンメンバーが300名様を超え、大きなコミュニティに育ってきた今、ずっとやりたいと思っていたこの2つを形にしていきたいと思います。

業界内でどうのこうのという小手先ではなく、その仕組み(プラットフォーム)をつくらないといけない。
私1人じゃできない…どうすればいいのかが見えずずっと悶々としていました。

昨年、株式会社ソーシャルインテリアの町野社長からインテリアの受発注をDX化していく上で、インテリアコーディネーターが使いやすく改善するためにぜひ協力してほしいとお声がけいただきました。
資金調達と施策のPR TIMS記事↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000036168.html

ただのシステムとして作業効率をアップするだけでなく、インテリアコーディネーターの仕事の獲得、さらにブランディング方法など入口と出口までを見据え、インテリア業界のアップデートをする。
私が実現したいことと目標が合致!
ベテランの方、これからインテリアの仕事をしたい若い方など全国のサロンメンバーさんたちと一緒に協業プロジェクトが始動しました。
すでにサロン内ではお話して盛り上がっています。

さぁ、先へ進むよ!今後の動向をお楽しみに^_^

Online Salon

インテリアコーディネーターがプロデュースするアートホテル「ツキミチル」

トータルプロデュースをした
御代田 アートホテル「ツキミチル」へ。

【事例紹介】御代田 一棟貸しアートホテル『ツキミチル』

真冬の凛とした空気に包まれ、変わらずいい気が流れていました。マーケティングチームのおかげで閑散期ではありますが順調に集客ができています!
オーナー様から「先日のお客様が、“ツキミチル”という名前と壁のアートに惹かれて行ってみたい!と思ったとおっしゃってくださったよ」と聞いて感激。

今後についてこちらで打合せをしてきました。
クジラよ、久しぶり♪

外部や内部、少しずつ手を加えていく予定。

建物とサウナをつなぐスペースもつくりたい。

また、ただの宿泊施設にとどまらず、御代田町の地に根ざして愛されるものに。
インテリアコーディネーターが空間をつくるだけでなく、ブランディングを含めてプロデュースしていく。
アート・食など様々なコラボを今夏や秋に向けて仕掛けをしていきます!お楽しみに^_^


オンラインサロンでは、その構想や過程をオープンにお見せしています。ご一緒にワクワクドキドキしていただけたら嬉しいです♪

Online Salon

心機一転!シンプルにいこう!

心機一転、名刺を新しくしました!
もう思いっきりシンプルに名前のみw
チャコールグレーの箔押しは角度によってシルバーに見えるの。小口は蛍光イエローが今の気分です♪

さっそく来週に大きな集まりがある。
名刺交換がワクワクしそうだわ!
新しい出会いからビジネスを広げていきたい。

インテリアアクセサリーで空間は変わる

月末に納品予定の物件、インテリアアクセサリーの買い出しに「マチュリテ」へ。

インテリアコーディネーターはコンセプトをもとに、内装材から家具・照明・カーテンなどをコーディネートしていきます。でも、それだけでは足りない。

ファッションだって上下の服だけじゃつまらない。
靴やバッグ、ベルトにアクセサリー。何を組み合わせるかで、ぐっとおしゃれになりますよね。
インテリアも同じ!
クッションやアート、食器やフラワー。
何を飾る?何を置く?何を組み合わせる?
がらりと空間が変わります。

なので、私ははじめの見積段階でインテリアアクセサリー分の金額をざっくり入れています。
「せっかく素敵にコーディネートしてもらったので空間に合う小物も詩万さんに選んでほしい」というお客様が多く、ご一緒に買いに行ったり、全てお任せで購入させていただくことも。中にはスリッパや掛け時計、ゴミ箱、ティッシュケースまでw
大変ではありますが楽しい!
ご依頼いただく際はインテリアアクセサリーまでトータル提案させていただきます^_^

インテリアコーディネーターは五感を刺激して感性を磨こう

五感とは視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚のこと。
人間が本来持っている五感は、常に刺激を与え続けることで発達し、さらに「感性」も磨かれます。
インテリアコーディネーターという仕事は、知識はもちろん、絶えずインプットをしていかないとお客様の想定以上の空間はつくれないと思うの。なので、自分が見て触れて感じたこと全てがつながります。

遊びも仕事!というわけで(ほんと?笑)
五感を刺激する娘とのある1日を紹介。
まずは味覚!美味しいものを食べるw

銀座エルメスはガラスブロックを使ったレンゾ・ピアノ設計。この8階にある銀座メゾンエルメスフォーラムで開催中の『「新たな生」崔在銀展』へ。
無料ですし、昼に夜に美しい空間で大好き。

1階は期間限定フラワーショップが登場!
1月末までとのこと。

中に入るとエルメスカラーのお花が溢れています。
いい匂いが嗅覚を刺激。ガーベラをいただきました♪

視覚と触覚のショッピングも楽しんでw

蜷川実花展 Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠』へ。虎ノ門ヒルズステーションタワーのTOKYO NODEで開催中です。

色の洪水のインスタレーションと映像で、これでもかと視覚を刺激しまくり。
最後は聴覚、「キャンドルライトコンサート」、弦楽四重奏の美しい音色を堪能。

ちょっと詰め込みすぎて疲れましたがw
心が潤ういい1日でした。
今年もあちこち動いて、鈍らないように感性を磨いていきたい!

2024年、スタート!今年もよろしくお願いします♪

2024年がスタート!
新築戸建住宅、現場打合せから始まりました。

1月は3件納品。観葉植物と鉢選びをしたり、

今日はpodcastに出演、友安製作所カフェへ。

友安さん、ルームクリップ高重社長と。
今年の展望、インテリア業界の動向など情報交換しながら楽しいランチ。ご一緒に色々考え中!

来週は東京ビックサイトで登壇します!
あとテレビ出演もあります。盛りだくさんw

「WOODコレクション2024」にて登壇

やりたいこと、できること。動く1年に!
楽しく健やかにいきたい。

ページトップに戻る