あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
昨年はインテリアコーディネート、セミナー講師、メディア出演に加え、展示ブースプロデュースなど様々なお仕事をさせていただきました。
2025年はさらなる活動の場を広げていきたい!
そして、ライフワークである2つを進めていきます!
☞ インテリアコーディネーターの仕事の質を高める
☞ インテリアコーディネーターの仕事を生む
健やかにいい1年にしていきましょう♪
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
昨年はインテリアコーディネート、セミナー講師、メディア出演に加え、展示ブースプロデュースなど様々なお仕事をさせていただきました。
2025年はさらなる活動の場を広げていきたい!
そして、ライフワークである2つを進めていきます!
☞ インテリアコーディネーターの仕事の質を高める
☞ インテリアコーディネーターの仕事を生む
健やかにいい1年にしていきましょう♪
インテリアに関するちょっとしたお役立ち情報をお届けする「荒井詩万のインテリアコラム」。
今回はキッチンリフォームの事例を紹介します。
■ クローズからオープンキッチンに
クローズキッチンは収納スペースをつくりやすい、生活感が隠せる、キッチンの匂いや煙が他の部屋にいきにくいというメリットがありますが、独立しているので疎外感を感じたりLDルームにいるお子さんの様子が確認しにくいというデメリットもあります。
クローズからオープンまたはセミオープンにしたいという方は多いですが工事規模は大きくなります。
【Before】
【After】杉並区A様邸
壁を撤去、抜けない柱はタイル貼りでアクセントに
【Before】
【After】杉並区M様邸
セミオープンキッチンに、壁に色を加えて彩りを
■ クローズのまま小窓をつくる
クローズからオープンにしなくても小窓を設置することでLDルームとつなげられます。家族の様子がわかりコミュニケーションができますし、光が入り開閉できるようにすれば風も抜けます。
【Before】
【After】 千代田区C様邸
開閉できる窓をつくりカウンターテーブルを設置、料理をしながら会話ができる
【Before】
【After】新宿区K様邸
窓をつくり子供たちの様子が見えるように、キッチン扉を交換し背面収納も新しくオーダー製作
■ レイアウト変更はせず内装を変える
レイアウトはそのままですが、床材・壁材・キッチン面材や取っ手、照明を変更してがらりと変えることができます。
【Before】
【After】目黒区D様邸
内装や開口デザインを変更
■ レイアウトを変える
I型、Ⅱ型、L型などレイアウト変更をしてより使いやすくする事例です。
【Before】
【After】買取再販物件
I 型からⅡ型にレイアウトを変更
【Before】
【After】さいたま市I様邸
タイル貼りの腰壁をつくり、I型からL型に変更
■ スケルトンから新たにつくる
【Before】
【After】大阪市N様邸
キッチンの場所変更は配管のおさまりや電気工事を慎重に進める必要があります
いかがでしょうか?
キッチンリフォームは古くなったものを新しくするだけではありません。
ライフスタイルの変化に合わせたデザインはもちろん、インテリアのプロと一緒に内装や家具・照明などトータルで考えながら変えていくことが大切です。
ぜひリフォームをお考えの方はお声がけください♪
「Coral&Tusk」は、NYのインテリアプロダクトブランド、ハンドメイドのような風合いの刺繍が特徴。
ストーリー性のあるデザインも魅力的です。
特にこのポケットクッションは、クッション好きな私としては悶絶するかわいさでして…
クリスマスバージョンをお迎えしました♪
どこを見てもかわいい♪
ポケットから出したり入れたりして愛でていますw
パリで買ったMarin Montagutとも合う!
Wishing you a very merry Christmas!
先日、『Yokohama Bayside Warehouse』で撮影をしたインタビュー動画がアップされました!
B&Bイタリアの「アップ」を起点に広げたコーディネート、ポイントをお話しています。
ぜひ、ご覧ください♪
↓↓
https://youtu.be/wnFwKU834Kw
空間の雰囲気も伝わる素敵な動画になりました。
撮影の様子はこちら^_^
香港に来たら必ずチェックしているライフスタイルショップ『Lane Crawford』(レーン・クロフォード)、数店舗ありますが一番好きなパシフィックプレイス店へ。
センスのいいインテリアが揃っています。
MOROSO、アスティエ、フォルナセッティ。
Astier de Villatteアスティエ・ド・ヴィラットのこの照明が素敵だわ。
さらに、SHANG XIA(シャンシア)も!
Hermèsが立ち上げた中国発ライフスタイルブランド、初めて座れて感激♪
来年に向けてまたあれこれプランニング中!
新たな空間を生み出していきます^_^
タイル、かわいい♪
どうコーディネートしていこうかな。
軽井沢ゲストハウスもプランが大詰めです。
そろそろプレスリリース、お楽しみに^_^
今回の香港旅のメインは3年前にオープンしたアジア最大級の美術館「M+」エムプラスです。
建築設計はヘルツォーク&ド・ムーロン、テートモダンもデザインしていますね。
楽しみにしていた「I. M. Pei: Life Is Architecture」展へ。ルーブル美術館のガラスのピラミッド、香港の中国銀行などで有名な中国系アメリカ人の建築家イオ・ミン・ペイの大規模個展です。
ペイ氏のトレードマークである眼鏡♪
ガラスのピラミッドの図面や提案パース、さらに全工程が詳細に展示されていて、娘もパリで見たばかりなので感激していました。
ペイ氏はもちろん、つくった人がすごすぎる!
様々な企画展の他、常設展も大充実。
ちなみに、倉俣史朗さんがインテリアを手がけた寿司店「きよ友」がそのまま移築設置されていて必見!
ELLEで詳細記事があります→こちら
Mプラスの16階にある素敵なモダンチャイニーズレストラン「CVIEW華」でランチを楽しみました。香港に行かれる方は美術館と共におすすめです!
ペニンシュラ香港の部屋はモダンシノワなインテリア。隅々まで使い勝手がよい。
ベッドヘッドの左右にミラー。
壁面は凹凸のあるファブリック、スポットライトは革!グレイッシュで品のよい色調。
ソファアーム部分はラックになっています。
クッションがシノワズリな柄。
収納は鏡面塗装と革の組み合わせ。
引戸のデザインも美しい。
水回りは全て大理石、ミラーも!
2ボウルが横並びではなく1つずつなのが使いやすい。
客室前にもシャネルとのコラボツリー!
パブリックスペースの紹介はこちら↓
娘と香港へ。6年ぶり、5回目です。
街は進化して美術館や商業施設が増えていました。
今回も大好きな「ペニンシュラ香港」に宿泊。
シャネルとのコラボ、クリスマスデコレーションが素敵!華やかでキラキラ^_^
コロニアル建築の美しい天井!
「The Lobby」でアフタヌーンティーを♪
写真が映えますw
きゃー!!キラキラのクリスマスラッピング^_^
朝もクリスマスツリーを堪能しました。
さて、ペニンシュラといえばロールスロイス(ファントム)の空港↔︎ホテル送迎が有名。
事前予約で空港から優雅な気分で到着、すぐに部屋でアーリーチェックインできます。
今回もお願いしました。
帰りは荷物を運び、入国ゲートまでお見送りしてくれるので快適でおすすめです!
12月になりましたね…早いなぁ。
10月・11月はプレゼン、セミナー、イベントと緊張の連続で記憶がありませんw
また新たなプロジェクトが動き出しまして、もう来年に向けて進んでいます。
さて、半年待ちだったソファが納品です。
ワンちゃんがいるお客様、あちこち探しまくってショールームにご一緒してこれだ!と決めました。
ペットステップが同じデザインというキュンとするソファ、さっそく使ってくれていてかわいい〜♪
ショールーム同行の時。
そうそう、私はお客様と必ずショールームまわりをしています。どうしても時間が合わない場合はショールーム側に事前にお話をしてお客様だけで行っていただくこともありますが、実物を同行してきちんと確認することでお客様も安心いただけます。
半日もしくは1日共にするので、ランチやお茶もご一緒します。インテリアだけでなくあれこれお話をするのでより信頼関係が築けます。
何より「詩万さんとまわるのが楽しい!」とおっしゃっていただけるのが嬉しい!
ご依頼をくださる方はぜひご一緒にまわりましょう^_^