インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

次回のスペシャルトークショーは?

荒井詩万インテリアサロン』では、様々な分野の一線で活躍されている方をゲストに迎えてオンラインでスペシャルトークショーを開催しています。
※全ての動画はアーカイブ視聴可能

次回、第15回ゲストは
インテリアデザイナー七種珠水さんです!

今、ぶっちぎりで飛ぶ鳥を落とす勢いの人。
数々の世界アワードで受賞されています。
異業種から全くの未経験でインテリア業界に転身、そこからどうビジネスを広げてきたのか。
その仕事術を深掘りして聞きたい!
また、以前お話していたら、「クライアントとお話をしているとつくりたい空間がその場で頭に浮かぶ」そうです。そのプランニングの流れについてもお話いただきます。

クールビューティーで神秘的な印象ですが、お話するととってもやわらかでチャーミング。
サロンメンバーさんたちがワクワクしています!
ナナさん、よろしくお願いします♪
ご興味のある方はこちらからどうぞ
↓↓

【荒井詩万インテリアサロン】
月額¥1,000のコミュニケーションサロン
リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場です
現在、サロンメンバーは318名様

Online Salon

インテリアコーディネーターがプロデュースするゲストハウスとは?

懐かしい写真が出てきました。
昨年の現場での1枚、デジタルプリント壁紙を貼り終えて照明の検討をしている時だ♪

軽井沢 一棟貸しアートホテル「ツキミチル
トータルプロデュースという立場で設計、施工チーム、マーケティングチームと紆余曲折ありながら共につくりあげました。

【事例紹介】御代田 一棟貸しアートホテル『ツキミチル』

宿泊施設(ゲストハウス)の場合、インテリアコーディネーターは基本的に内装のみのデザインが多いですが、トータルプロデュースする機会をいただけてとても学びになりました。
リサーチからコンセプト、ネーミング、さらに内外装デザイン、ブランディング…
全てがつながった先にどんな空間にするか。
小手先のデザインではなく、使い勝手などの機能性はもちろん、“売れる”仕掛けも考える必要があります。
それが一番悩みましたがおもしろい!

言葉を紡ぐ、ストーリーのある空間に

完成後、オンラインサロンメンバーさんたちと3日間のお泊まり見学会を開催しました。北海道や九州からもいらしてくださり楽しかったな♪

ツキミチルお泊まり見学会、全国からご参加いただきました!

先日は、あらたに“ミアゲルデッキ”を設置したり家具の刷新。オーナー様の経営手腕はもちろん、マーケティングチームの20代男子たちによる販促PR戦略も功を奏し、オープンから1年がすぎましたが高い稼働率で順調です!

オープンから1年、「ツキミチル」へ

その経験からまたお声がけいただいた第2弾!

軽井沢プロジェクト第2弾がスタート!

すでにオンラインサロンではお話をしていますが、今回はさらに色々なご縁がつながり某企業様とのコラボプロジェクトに。
あらたなチャレンジです^_^
オープンは来年4月を予定、お楽しみに!

アートと食の融合「THE GALLERY OMOTESANDO」

お仕事をご一緒しているブランドプロデューサー久々野智 小哲津さんのギャラリー&レストランにお招きいただきました。

THE GALLERY OMOTESANDO」、これから世界に出ていく日本人アーティストや世界からのアーティストの展覧会を主にしたギャラリースペース。
ちょうど次の作品たちと入れ替えでしたが拝見できました。

1階は完全紹介制レストラン!
こてつさんのお知り合い、その紹介者のみの隠れ家。
おもしろいのがギャラリーの展覧会と連動し、シェフやパティシエがアートからインスピレーションを得てつくり出す独創的な料理なのです。
五感を刺激する素晴らしい内容でした。
こちらはデザートです^_^

前日が誕生日でお祝いしてもらっちゃった!嬉しい♪

アート、食、そしてインテリア。
色々な出会いがまたつながり、来年におもしろいことを仕掛けたいなぁと考えています。

「テーブルコーディネートEXPO」にて登壇しました!

テーブルコーディネートEXPO』にて登壇させていただきました!
人気のテーブルウェアブランド&ショップが一堂に会するスペシャルイベント。
場所は「ラ・バンク・ド・ロア」、100年の歴史ある横浜市指定有形文化財です。

なんとチャペルでのトークショー!
様々な場で登壇していますがチャペルは初めてw
満員御礼、オンラインも合わせて400人以上がご覧くださったそう。

テーブル、ブライダル業界で活躍されるお2人と♪
インテリア×テーブル×ブライダル
それぞれのトレンド対談や日々の仕事についてクロストーク、異なる業界ではありますが共通するのは“豊かに生きる”お手伝いだよねと♪
楽しかったな、いい写真^_^

この度はお声がけいただきありがとうございました。
広がったご縁、また次につなげていきたい。

「GOOD LIFEフェア2024」展示プロデュース

朝日新聞社主催『GOOD LIFEフェア2024
衣食住が一同に集う展示会、東京ビッグサイトで開催されました。

公益社団法人インテリア産業協会はインテリアの普及や啓蒙活動の一貫として出展。
展示プロデュースをさせていただきました。
このオレンジに光るブース、目立っていますw

ご依頼いただき、著書をベースにはじめはインテリア空間をつくるお話でしたが、今回は一般の人がメインの展示会。ターゲットが今までとは違うので、ギャラリーのように回遊しながらわかりやすく見れるものにしたい!ということで…
グラフィックやイラスト、実物のインスタレーション展示に。サンクチュアリ出版様に全面協力いただきチャレンジしました!


本の世界を体感するカラフルで楽しい展示に!
GOを出してくださったイン産協に感謝します♪

結果、ファミリーやお友達同士など様々な人がワイワイと見ていただけてホッとしています。
お子さんが熱心に見ているのも嬉しかったな。
「わ、この本持ってます!」「TVで拝見しました」「さっそく本を購入します」「なるほど!こういうルールがあるんですねー」とお声がけくださいました。

2日目には展示と連動セミナーも!

たくさんのインテリアコーディネーターの方たち、著書の編集担当さんやサンクチュアリ出版の方も見に来てくださいました。一緒につくりあげた本がまさかこんな素敵な展示になるとは!とのこと♪

そして…
プロダクトデザイナー喜多俊之さんがブースに!
MOMAに永久保存されている家具のデザインをはじめ世界的に活躍されている大先生。
ご覧くださり「これはいいな!めっちゃわかりやすくて楽しい!あなた、すごいな。頑張りなさい!」とお声がけくださいました。
わぁ〜ん!嬉しすぎる^_^

設営から連日のブース立ち会いは、オンラインサロンメンバーさんたちがお手伝いしてくれました。
みんなお話上手なので展示にやわらかく彩りを添えてくださり楽しい雰囲気に。

インテリアは食やファッションに比べると、どうしてもハードルが高いイメージがあります。
今回は一般の方たちに気軽に見ていただけたことがとてもよかったと思っています。
ご尽力くださった皆様、ありがとうございました!

7刷重版!累計発行部数4万3千部!

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

荒井詩万
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 2616

 

「テレンス・コンラン モダンブリテンをデザインする」展

テレンス・コンラン モダンブリテンをデザインする」展へ、コンランの人物像に迫る日本で初めての展覧会です。

この柄を見るとやっぱりテンションが上がりますw

20代、町田ひろ子アカデミーに通い始めた時に初めて行った新宿「コンランショップ」は衝撃でした。
ライフスタイルショップやセレクトショップの先駆け、同じ商品を積み上げて“見せる”ディスプレイ。
なんて鮮やかでおしゃれなんだ!
インテリアってこんなにワクワクして楽しいのかと。

こちらは私の原点の1冊。
インテリアスクールの課題や、自宅インテリアを考える時にいつも見て参考にしました。

“デザインが暮らしを豊かにすること、いつでもこれが私にとって一番大事なことだった”
コンランのインタビューでの言葉。
うん、そうだよね。そうなんだよね。
デザインを生業にする人は必見!
2025年1月5日まで、
東京ステーションギャラリーで開催中♪

木の彫刻!美しい“SEYUN Chair”

昨日は「荒井詩万インテリアサロン」のイベントでメンバーさんと様々な意見交換ができました。
やっぱりリアルでの交流はいい!となりまして…
今後は少人数での集まりを増やしていきたい♪

皆さんで見た「SEYUN Chair」(セイユンチェア)がかっこよくて一目惚れ!
ザハ・ハディド・デザインとカリモクのコラボ家具。
無垢材を削り出したデザイン、それにメタリック塗装。まるで木の彫刻のよう、美しいなぁ^_^

ザハのデザインといえばこちら!
つくった人はすごい!直線がどこにもないw

【Seoul 4】ザハ設計のDDP東大門デザインプラザ

展示ブース打合せが大詰めです!

名古屋でセミナー、軽井沢で打合せ。
今週は毎日新幹線に乗っていますw

朝日新聞社主催『GOOD LIFEフェア2024
10月25日・26日・27日の3日間、東京ビッグサイトで開催、衣食住が一同に集う展示会です。

プロデュースするインテリア産業協会の展示ブース、施工チームも一緒の打合せが大詰め。

登壇するセミナー、何人かの方に「もう申込みできませんでした〜」と連絡がありました^^;
すでに満席になっているとのこと。
ありがとうございます!
私は25日・26日は終日ブースにおります。
サイトから事前登録をすれば入場無料!
ぜひ、見にいらしていただけたら嬉しいです♪
https://goodlife-fair.jp/

『GOOD LIFEフェア2024』にて展示プロデュースします!

エッチングガラス扉

進行中のリノベーション物件、お話をする中でLDルームはアンティークのエッチングガラス扉もいいですよね〜ということに。

以前納品させていただいた写真をお見せしたら、「素敵!」と目を輝かせるお客様♪
エッチングガラスとは、透明板ガラスにサンドブラストでデザインを彫り込んだもの。
もとはブラウンでしたが、枠と合わせて白塗装してもらいました。美しいわぁ!

工事中の様子。高さ2,600mmの扉に合わせてドア枠を取り付けました。
アンティークなので反りがけっこうあり、大工さんは調整がかなり大変だった^^;

完成した物件はこちら!

【事例紹介】豊潤な空間

探し始めましたが、ネットだけじゃわからないなぁ。
やはり実物を見て確認しなきゃ!

パナソニックリビング中部様セミナーに登壇しました

名古屋 パナソニックリビング中部様にて「リフォーム受注力アップセミナー」に登壇しました。
予定より多数お申込みいただき、愛知だけでなく岐阜や三重から約100名様に。

『美しい暮らしをつくる仕事術』
リフォームの際に大切な5つのポイントをお話させていただきました。
皆さんから「お客様とのコミュニケーションやご要望の聞き出し方が勉強になりました」「プランニングやプレゼンの方法が学べた」「仕事獲得や広げ方の参考になった」と好評いただきホッとしています。
ありがとうございました!

ページトップに戻る