昨日は「荒井詩万インテリアサロン」のイベントでメンバーさんと様々な意見交換ができました。
やっぱりリアルでの交流はいい!となりまして…
今後は少人数での集まりを増やしていきたい♪
皆さんで見た「SEYUN Chair」(セイユンチェア)がかっこよくて一目惚れ!
ザハ・ハディド・デザインとカリモクのコラボ家具。
無垢材を削り出したデザイン、それにメタリック塗装。まるで木の彫刻のよう、美しいなぁ^_^
ザハのデザインといえばこちら!
つくった人はすごい!直線がどこにもないw
昨日は「荒井詩万インテリアサロン」のイベントでメンバーさんと様々な意見交換ができました。
やっぱりリアルでの交流はいい!となりまして…
今後は少人数での集まりを増やしていきたい♪
皆さんで見た「SEYUN Chair」(セイユンチェア)がかっこよくて一目惚れ!
ザハ・ハディド・デザインとカリモクのコラボ家具。
無垢材を削り出したデザイン、それにメタリック塗装。まるで木の彫刻のよう、美しいなぁ^_^
ザハのデザインといえばこちら!
つくった人はすごい!直線がどこにもないw
名古屋でセミナー、軽井沢で打合せ。
今週は毎日新幹線に乗っていますw
朝日新聞社主催『GOOD LIFEフェア2024』
10月25日・26日・27日の3日間、東京ビッグサイトで開催、衣食住が一同に集う展示会です。
プロデュースするインテリア産業協会の展示ブース、施工チームも一緒の打合せが大詰め。
登壇するセミナー、何人かの方に「もう申込みできませんでした〜」と連絡がありました^^;
すでに満席になっているとのこと。
ありがとうございます!
私は25日・26日は終日ブースにおります。
サイトから事前登録をすれば入場無料!
ぜひ、見にいらしていただけたら嬉しいです♪
https://goodlife-fair.jp/
進行中のリノベーション物件、お話をする中でLDルームはアンティークのエッチングガラス扉もいいですよね〜ということに。
以前納品させていただいた写真をお見せしたら、「素敵!」と目を輝かせるお客様♪
エッチングガラスとは、透明板ガラスにサンドブラストでデザインを彫り込んだもの。
もとはブラウンでしたが、枠と合わせて白塗装してもらいました。美しいわぁ!
工事中の様子。高さ2,600mmの扉に合わせてドア枠を取り付けました。
アンティークなので反りがけっこうあり、大工さんは調整がかなり大変だった^^;
完成した物件はこちら!
探し始めましたが、ネットだけじゃわからないなぁ。
やはり実物を見て確認しなきゃ!
名古屋 パナソニックリビング中部様にて「リフォーム受注力アップセミナー」に登壇しました。
予定より多数お申込みいただき、愛知だけでなく岐阜や三重から約100名様に。
『美しい暮らしをつくる仕事術』
リフォームの際に大切な5つのポイントをお話させていただきました。
皆さんから「お客様とのコミュニケーションやご要望の聞き出し方が勉強になりました」「プランニングやプレゼンの方法が学べた」「仕事獲得や広げ方の参考になった」と好評いただきホッとしています。
ありがとうございました!
『モダンリビング スタイリングデザイン賞』
ラグジュアリーな住宅雑誌「モダンリビング」のインテリア部門のコンテスト。
毎年この時期に開催され、今年で第9回目。
先日ノミネート作品が発表されましたね。
眼福な空間ばかりでうっとりしちゃいます♪
私は3回チャレンジしてみようと決めまして…
第3回・4回・5回に応募しました。
なぜ応募したか?
客観的に第三者が見て、自分がつくりだす空間がどう評価されるのかを知りたかったから。
応募するにあたり意味を持たせたいと思いまして、毎回自分の中でテーマをつくりました。
第3回: ハウスカハウス
設計事務所(テラジマアーキテクツ)とのコラボ
設計とICがはじめのプランから協業する大切さ
第4回: ギャラリーのある家
建築家 オンデザイン西田司さんとのコラボ
ICが領域を超えてどこまで空間に携わるか
第5回: 碧の時間
箱が決まっているマンション、大きな工事をせずインテリアの力で心地よい空間をつくる
結果は、いきなり大賞となりびっくり!
第3回 ゴールドプライズ(大賞)
第4回 シルバープライズ(準大賞)
第5回 ノミネート
第3回・4回はリッツカールトンホテルで華やかな授賞式があり、お客様もご一緒に参加いただきました。
とても喜んでくださって…嬉しかったなぁ!
いただいたトロフィーは大切に飾っています!
コンテスト応募は、お客様との出会い、現場での密度の高いやりとり、何よりお客様に想定以上にご満足いただける空間にならないとできません^^;
業務がある中、資料作成もしなきゃいけないし。
その全てがクリアされて出来上がったものを評価いただけたことは私の大きな自信になり、また業界内での認知度アップにつながったと思います。
応募を快諾くださったお客様たちに感謝します。
今、リフォームコンテスト審査員をさせていただく立場であらためて皆さんの情熱とエネルギーに刺激を受けています。チャレンジするって大切!
誕生月でもある大好きな10月がスタート!
毎日動き回っています。
小物のピックアップをしたり、
家具の確認をしたり、
打合せをしたりとあっという間に過ぎていく。
やりたいと思いながら重い腰が上がらず躊躇していたことを、色々な方に後押しいただけることになり、いよいよオンラインサロン内でやる決意をしました!
その構築も加わるので気づいたら師走だわw
朝日新聞社主催『GOOD LIFEフェア2024』
10月25日・26日・27日の3日間、東京ビッグサイトで開催、衣食住が一同に集う展示会です。
公益社団法人インテリア産業協会はインテリアの普及や啓蒙活動の一貫として出展します。
なんと!
著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』をもとに、本にある“20のインテリアルール”をインスタレーション展示で展開。
私は展示のトータルプロデュース、本の世界をご覧いただける楽しい展示に♪
サンクチュアリ出版さんが全面協力くださいます。
また、連動したセミナーも開催します!
10月26日(土)14:00〜
「ちょっとの工夫であか抜ける!インテリアのプロが部屋づくりのルールをお話します」
お申込みはこちら
↓↓
https://goodlife-fair24.ex-system.tech/visitor
一般の方に向けてやりたかったことなので嬉しい♪
インテリアの楽しさ、部屋づくりのヒントが満載の展示になるので、ぜひご来場ください^_^
『YKK APフェア』、東京ビッグサイトで開催!
1社で3日間、2万5千人の動員予定とのこと。
すごいよね^_^
「インテリアとエクステリア、トータルで考えよう」
ガーデンデザイナー林恵美子さんと登壇。
ゲストハウスと一般住宅の2件、内と外をトータルコーディネートした事例をそれぞれ紹介。
これからの住まいづくりのあり方や協業する大切さをクロストークしました。
予約制で200名が満席!
入れなかった方多数だったようでごめんなさい^^;
2人で相談して秋色に合わせたの。
恵美子さん、ありがとうございました!
様々な企業様とのお仕事が増えました。
あちこちのオフィスに足を運ぶ打合せも多いのですが、どこもすっごくおしゃれ^_^
やはりオフィスが素敵だと訪れるのもワクワクするし打合せが捗ります!身を置く空間って大切♪
そう、文化を創っていきたいのだ。
アドバイザーとして入らせていただいているソーシャルインテリアさんがHPを刷新!
インタビューが掲載されています。
https://corp.socialinterior.com/journal/002/
オンラインサロンを始めて3年。
サロンメンバーが300名様を超え、大きなコミュニティに育ってきた今、ずっとやりたいと思っていたこの2つを形にするべくソーシャルインテリアさんと構築を進めています。
☞ インテリアコーディネーターの仕事の質を高める
☞ インテリアコーディネーターの仕事を生む
インテリアコーディネーターは資格やセミナーなど学ぶことも大切ですが、やはり自分自身で動かないと集客も仕事の質を上げることもできません。
そのきっかけづくりやお手伝いができたら。
この先の5年後・10年後につながるように。
ぜひ、ご一読いただけたら嬉しいです♪