インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

オンラインサロンは4周年!

荒井詩万インテリアサロン』は4周年!
“インテリアのこれからを語ろう”がコンセプト、月額¥1,000のコミュニケーションサロンです。
リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場。
現在、メンバーは318名様!
大きなコミュニティに育ってきました。

日々のリアルな仕事のこと、私の考えていることを記事投稿したり、オンラインでトークショーや最新トレンドセミナーを開催、時には現場からも動画配信しています。また、様々なリアルイベントを開催していますので、メンバーさん同士がつながり、仕事をご一緒するなど交流が深まっていて嬉しい♪

今月は、4周年記念『サロンフェスタ』
BACKYARD TOKYO」を貸し切ります。
11:00から21:00までいつでも、何時間でもOK!お子様もOK♪
飲食店にご協力いただきフード&ドリング(アルコール・ソフトドリンク)をその場で購入できたり、オリジナルデザートもつくっちゃおうかと♪
当日は全国から70名様くらいが集まる予定。
サロンメンバーの皆さんとワイワイと食べて、飲んで、おしゃべりしながら楽しい時間を過ごしたいと思います!10時間しゃべり続けて声が枯れそうw

 

========================

5月はスペシャルトークショーを開催!
第14回のゲストは、
建築家/インテリアデザイナー 植松千明さんです。

ご自身の仕事にメタバースやAIなど最新技術を早くから提案に取り入れていらっしゃいます。
ChatGPT や画像生成などAIを使うことで何ができるのか、どうキャリアアップしていけるのか、変わるこれからのインテリアの仕事についてお話いただきます!どうぞお楽しみにー♪

《 植松千明さんプロフィール 》
建築家/インテリアデザイナー
植松千明建築事務所 代表

幼児施設の設計事務所や山田守建築事務所で経験を積み、東京2020オリンピックでは日本武道館の改修プロジェクトに携わる。2021年に独立し、住宅や商業施設、福祉施設など、さまざまな空間づくりを手がけている。

「その人らしさが自然と輝く空間」を大切に、クライアント一人ひとりの想いに寄り添ったデザインを提案。また、映画の舞台美術やアート展示にも関わり、表現の幅を広げている。

近年は、AIや建材の知見を活かしたセミナーの開催など、建築と社会をつなぐ新しい視点での活動も展開。
さらに教育事業として、建築とテクノロジー、そして建築思考をベースにした「セルフブランディング術」を伝えるプログラムも行っている。

========================

全国(海外も!)にメンバーさんがいらっしゃるので、やはりオンラインでの発信をブラッシュアップしてご満足いただけるコンテンツを増やしていきます。
ご興味のある方はぜひご参加ください^_^

Online Salon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップに戻る