名古屋市I様邸、ベッドルームはLDルームとがらりと雰囲気を変えました。
I様がギリシャSARLASの生地をとても気に入られまして窓装飾にすることに。ホワイト×ネイビーの柄と無地のブラックを組み合わせたシェード、壁はベッドヘッド側をブラックにして引き締めています。
存在感のある美しい柄。
素適なのでクッションもつくっちゃいました♪
ホワイトにネイビーのラインが入ったベッドリネンともばっちり!
きりっとハンサムなベッドルームになりました。
リビングダイニングルームはこちら↓
【事例紹介】花が咲く May 8, 2025
名古屋市I様邸を紹介します。
セカンドハウスのコンパクトなマンション。
LDルーム、置き畳を敷いたモダン和室、洋室を色や柄でつなげて一体感を出しました。
コンセプトは『花が咲く』
moooi「へラクレウム」、セリ科の多年草ヘラクレウムの繊細で可憐な花がデザインモチーフ。こちらのカッパー色をダイニングに吊るすことからコーディネートを広げました。
インテリアイメージは「オーセンティックモダン」
上質な家具、品のよい花モチーフの壁紙や照明が落ち着きと華やかさのあるインテリア。
ダイニングテーブル天板はDEKTON、セラミックストーン。耐熱性に優れ、キズもつきにくい。ほどよいざらつきが石ほどひんやりしなくてよい。
ダイニングチェアはブルー系とグリーン系を2脚ずつミックス。
奥の部屋は壁紙を一面貼り替えました。こちらはイギリスCole&Son。
クッションと色をつなげています。
もう1つの部屋は置き畳を敷いてモダン和室に。壁紙はスウェーデンMIDBEC。
ご家族で賑やかな会話に花が咲き、ゆったりと過ごせる空間です。
トイレはご一緒にショールームで一目ぼれしたイギリス1838WALLCOVERINGSの壁紙♪
名古屋の業者の皆さん、ありがとうございました♪
【事例紹介】ワンダフルライフ February 10, 2025
杉並区K様邸を紹介します。
LDKとベッドルームをつなげながら素敵な空間にしたい、ワンちゃん2匹がいることも考慮してリラックスタイムもワークタイムも快適に過ごせるようにしたいとのこと。
コンセプトは『ワンダフルライフ』
ワンちゃんたちとの“ワン”ダブルな心地よい暮らしを提案♪
インテリアイメージは「エレガントモダン」、落ち着いたグレイッシュトーンにパープルがアクセント、丸みのある家具や美しい窓装飾で大人のエレガントモダン空間に。
内覧会時に現調して、
暑い夏の現場でした。皆さん、ありがとう!
【After】
丸みのある家具やデザイン性のある照明をコーディネート。ワンちゃん(ベッドやトイレシート配置など)との生活をK様と細かく考えた動線や収納計画です。
3連窓の下部にデスク&収納。
ダイニングテーブルはサーリネンのデザイン、やわらかな曲線を描く華奢な1本脚のフォルムが美しい。
Knoll受注生産、どんな柄の大理石天板(スタートアリエット)かを納品まで見れないということでずっとドキドキでしたが、イメージしていた柄でホッ。
ダイニングチェアやワークチェアの張り地は溶け込むよう慎重に選んでいます。
イトーキ「バーテブラ」は機能性はもちろん、後ろ姿もきれい。
在宅ワークだとPCやスマホなどの配線がごちゃごちゃになりがち^^;
フタをはずすと、中にきれいにおさまっています。
いかにスッキリさせるかをオーダー家具屋さんと打合せを重ねました。これぞオーダー製作の真骨頂!
収納上は素敵にディスプレイされています。
シェードは下部に美しい刺繍のフロントレースに。
ソファはワンちゃんたちの使い勝手を考えて慎重に選びました。
爪や汚れに強い張り地はもちろん、ソファを楽に上下できるお揃いのペットステップを提案。
さっそく使ってくれている2匹。
インテリアに合わせたお揃コーデでかわいい^_^
ベッドルームです。
トリムをつけたオーダークッション、ベッドルームと色をつなげました。
オリジナルのベッドヘッドボードとmoooi「ヘラクレウム」、美しいホテルライクなベッドルームに。
水彩画のようなデザイナーズギルドの壁紙をモールディングと合わせたアートパネル。
テーブルライトはFlos「Miss K」、まさにエレガントモダンなデザイン。
トイレは大胆なダマスク柄の壁紙に。
ワンちゃんたちとゆったりとくつろげるワンダフルな暮らしをお楽しみください!
ツキミチル新棟『YURAGI』、6月オープン! January 22, 2025
2025年6月。
軽井沢に新たなゲストハウスがオープンします!
ツキミチル新棟『YURAGI』
“本当の自分を取り戻す旅”がコンセプト。
炎の温もりと月明かりの穏やかさがゆらめきます。
深呼吸をしながらゆったりとした時を過ごす、家族や友人とリフレッシュできる空間に!
某企業とのコラボでして…今後の事業展開も視野に入れながら色々とおもしろい仕掛けを考え中。
今回もネーミングからコンセプトワーク、インテリアデザインを担当させていただきます!
パースは販促に使うのでCG製作を依頼、素敵に仕上げてくださいました。
ロゴはツキミチルと同じく、グラフィックデザイナー中澤さんに依頼しました。
水面に映る月をイメージしてゆらぎを表現!
プロジェクトチームが全員一致で一目惚れ♪
『YURAGI』、完成をどうぞお楽しみに^_^
【コラム22】驚きのビフォーアフター!キッチンリフォームで暮らしが変わる December 26, 2024
インテリアに関するちょっとしたお役立ち情報をお届けする「荒井詩万のインテリアコラム」。
今回はキッチンリフォームの事例を紹介します。
■ クローズからオープンキッチンに
クローズキッチンは収納スペースをつくりやすい、生活感が隠せる、キッチンの匂いや煙が他の部屋にいきにくいというメリットがありますが、独立しているので疎外感を感じたりLDルームにいるお子さんの様子が確認しにくいというデメリットもあります。
クローズからオープンまたはセミオープンにしたいという方は多いですが工事規模は大きくなります。
【Before】
【After】杉並区A様邸
壁を撤去、抜けない柱はタイル貼りでアクセントに
【Before】
【After】杉並区M様邸
セミオープンキッチンに、壁に色を加えて彩りを
■ クローズのまま小窓をつくる
クローズからオープンにしなくても小窓を設置することでLDルームとつなげられます。家族の様子がわかりコミュニケーションができますし、光が入り開閉できるようにすれば風も抜けます。
【Before】
【After】 千代田区C様邸
開閉できる窓をつくりカウンターテーブルを設置、料理をしながら会話ができる
【Before】
【After】新宿区K様邸
窓をつくり子供たちの様子が見えるように、キッチン扉を交換し背面収納も新しくオーダー製作
■ レイアウト変更はせず内装を変える
レイアウトはそのままですが、床材・壁材・キッチン面材や取っ手、照明を変更してがらりと変えることができます。
【Before】
【After】目黒区D様邸
内装や開口デザインを変更
■ レイアウトを変える
I型、Ⅱ型、L型などレイアウト変更をしてより使いやすくする事例です。
【Before】
【After】買取再販物件
I 型からⅡ型にレイアウトを変更
【Before】
【After】さいたま市I様邸
タイル貼りの腰壁をつくり、I型からL型に変更
■ スケルトンから新たにつくる
【Before】
【After】大阪市N様邸
キッチンの場所変更は配管のおさまりや電気工事を慎重に進める必要があります
いかがでしょうか?
キッチンリフォームは古くなったものを新しくするだけではありません。
ライフスタイルの変化に合わせたデザインはもちろん、インテリアのプロと一緒に内装や家具・照明などトータルで考えながら変えていくことが大切です。
ぜひリフォームをお考えの方はお声がけください♪
【事例紹介】ゆくる空間 November 16, 2024
世田谷区A様のLDルームを紹介。
セカンドハウスの新築マンションです。
ゆったりとくつろげるようにしたいが、窓が多くどう家具を配置するのがいいかお悩みでした。
キーワードは「すっきり」「ホテルライク」「海」「リゾート」「家族の時間」「リラックス」
コンセプトは『ゆくる空間』
“ゆくる”とは沖縄の方言で休む・くつろぐの意味。
白×黒にブルーがアクセント、線の細い家具やガラスの照明で抜け感を。都会の洗練とお好きな宮古島リゾートホテルの雰囲気をミックスしたインテリアに。
とても気に入ってくださいました。
隣接する部屋の扉を撤去して全てLDルームに。
ソファは窓側に、大きなサイズでゆったりと置くことを提案しました。キッチンにいるご家族とも目線が合いますし、低めで抜けのあるデザインなので圧迫感がありません。
今回はテレビも提案しました。
パナソニックのレイアウトフリータイプ、チューナーとワイヤレスにつながるのでどこでも自由に移動できます。通常はソファ前に置いていますが、ダイニング側に向けることも可能です。
ラグは円形、クッションとコーディネート。
ロサンゼルスから船便で届きました!
ガラス天板のサイドテーブルはBloomingville。
ここでお子様は食後のフルーツを食べながらテレビを見ているそう。
ダイニングスペースです。
実はキッチンカウンター下が微妙な色でしたが、食器棚と共に白のオーダー収納家具で見た目もすっきり!(工事の様子はこちら)
ブルーのアリンコチェアがかわいい♪
きらめきと軽やかさ、ガラスのペンダントライト。
レースカーテンは美しいブルーのグラデーション。
実は10年前にリラクゼーションサロンをコーディネートさせていただいたお客様。
「いつか家を購入することになったら絶対に詩万さんにお願いしたいと夢見ていたんです」とのこと。
また嬉しいご縁がつながり心から感謝いたします^_^
【Boutique Home】株式会社小堀建設様 July 8, 2024
荒井詩万プロデュース「Boutique Home」
“海外ドラマのようなおしゃれな家”
宇都宮 小堀建設様、リピートのご依頼をいただきコンセプトハウス「向晴の家」とのコラボです。
社内コンペで決定したチーム、営業や設計・ICの方たちと打合せを重ねて進めました。
インテリアイメージは「やわらかナチュラル」
北欧モダン、クラフト感のあるインテリア。
木の質感をいかしながら、やわらかな曲線とシャープな直線をミックス。
玄関からLDルームへのガラス扉はオリジナルデザイン。
LDルームです。
ダイニングスペースは吹き抜けです。
ペンダントライトはレ・クリントの花束みたいな「ブーケ5」、編んだコードがかわいい♪
キッチン背面はオリジナルデザイン収納。丸みのある取っ手も素敵なのです。
棚のディスプレイ小物も色味を合わせてセレクト。
リビングスペースです。
カリモクニュースタンダード「エレファント」、小堀建設様のICの方と相談して色を入れることに。
グレーブルーの張り地はアメリカmaharam(マハラム)、触り心地のよい質感も気に入りました。
合わせたのは石膏のようなサイドテーブルと1点もののオールドキリムクッション、そしてレ・クリントのブラケットライト「マッシュルーム」。ちょっとはずしを入れてオリジナルなコーディネート。
キャビネットはトレンド感のあるデザイン、小物も丸みのあるものに。
細部まで丁寧に考えて仕上げられているので、とても心地よい空間。
「荒井さんが入ってくださったおかげで、社内では生み出せなかった新しい家になりました」とおっしゃっていただけました。ぜひ、お近くの方はご覧いただけたら嬉しいです。
物件の内覧は要予約制です。
お問合せはこちらまで
↓
株式会社小堀建設 向晴の家
〒329-2161 栃木県矢板市扇町2丁目6番32号
TEL.0287-43-3644
https://www.kbr.co.jp/modelhouse/hikari/index.php
トータルプロデュースした一棟貸しアートホテル『ツキミチル』、「ミアゲルデッキ」を新設! June 25, 2024
軽井沢 御代田一棟貸しアートホテル『ツキミチル』
トータルプロデュースをさせていただき、オープンから1年。おかげ様でオフシーズンもコンスタントに予約が入り、7月・8月はほぼ満室!
宿泊された方から嬉しいご感想をいただき、オーナー様が共有してくださいます♪
この度、建物とサウナの間のスペースに素敵な「ミアゲルデッキ」を新設しました!
PR TIMESのリリース記事はこちら
夜の風景。
友人たちと、ご家族と。
空を見上げてゆっくり語り合うためのデッキです♪
それに伴い、1階のチル空間も手を加えました。
宿泊いただいたお客様からのご意見も参考に、よりこのスペースで楽しめるよう家具を一新!
この空間をぜひ宿泊して体感してほしい。
さらにパワーアップしていきますよ!
7月・8月は少し、9月平日はまだ空きあり。
ご予約はこちらから
↓↓
https://tsukimichill.snack.chillnn.com/snack/tsukimechill_top
【事例紹介】ギャラリースペースでくつろぐ June 9, 2024
I様邸のコーディネートを紹介します。
【Before】
ダイニングとリビングの間のスペース。
素敵ですがもっと明るい感じにしたい、ほとんど座ることがなくどう使うかで悩まれていました。さらに、奥のリビングと空間を仕切りたいというご要望です。
既存家具をいかしつつ、お手持ちのお気に入りアートを飾ってギャラリースペースを提案。
リビングとの間にLIXIL「ラフィス」ガラス扉をサイズオーダーして入れて間仕切ります。
工事は想定よりも大変でしたが、職人さんたちがきれいにおさめてくださいました^_^
【After】
リビングのソファの一部を張り替えて、革のチェアと入れ替え。こちらのパーソナルチェアは既存のもの、ラグや照明を追加しました。
お手持ちのヒグチユウコさんのアートが映えるカラースキームに。
階段のブラックに合わせた4枚ガラス扉、上吊りで連動開閉なので開けた時もスッキリ!
リビング側から見る。
アートの赤を際立たせるために、クッションやラグは反対色のグリーン系に。
背面クッションにもパイピング!かわいい♪
アートにつながる個性的なラグ、数枚が重なったようなデザインに一目惚れ。
フロアライトは王道のFLOS「ARCO」、1960年代に発表されたアッキレ・カスティリオーニデザイン。
立体感を出して高い天井に映えるアクセントに。
「お気に入りのアートを飾って明るく素敵になりました!」とI様がとても喜んでくださいました。
リビングとダイニングとも違うギャラリースペースで、ご家族で寛いでいただけたら嬉しいです。
【事例紹介】海で遊ぼう March 27, 2024
川崎市M様邸のキッズルームを紹介します。
小学生のお嬢様の部屋。
M様は「色々考えましたが、遊ぶを最優先にしたスペースに。先を考えるともしかしたら買い替えになるとしても、姉妹で今を楽しくワクワクして過ごせるようにしたいです」と。
さっそくヒアリングをすると、魚が好き!海や水族館が大好き!また、旅行先でハンモックが気に入って部屋でしたいとのことでした。
コンセプトは『海で遊ぼう』
波の音を感じながらハンモックに揺られ、楽しそうな海の生き物たちと一緒に思いっきりあそぼう!
とても気に入ってくださいました^_^
女子2人に壁紙はがしをお手伝いしてもらいましたw
一面をスウェーデン「SANDBERG」のかわいい海の生き物たちの壁紙に貼り替えて。
完成!
ハンモック付き2段ベッドは楽しいよね。
砂浜のイメージのラグ。
大小のラタンかごにおもちゃやぬいぐるみを入れて。
お手持ちのクリーブのアートを飾ります。
壁紙やクッションはこのアートからつなげてコーディネートを考えました。
掛け時計も亀さん♪
2人で貝や魚のマスコットを飾っていました。
古代魚“サカバンバスピス”という名前。
教えてもらったけど覚えられないw
キャーキャーと姉妹がそれはそれは大喜びしてくれました!嬉しいなぁ。楽しく過ごしてね!
その他のキッズルーム事例はこちら↓↓