インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

【事例紹介】ギャラリースペースでくつろぐ

I様邸のコーディネートを紹介します。

【Before】
ダイニングとリビングの間のスペース。
素敵ですがもっと明るい感じにしたい、ほとんど座ることがなくどう使うかで悩まれていました。さらに、奥のリビングと空間を仕切りたいというご要望です。

既存家具をいかしつつ、お手持ちのお気に入りアートを飾ってギャラリースペースを提案。

リビングとの間にLIXIL「ラフィス」ガラス扉をサイズオーダーして入れて間仕切ります。
工事は想定よりも大変でしたが、職人さんたちがきれいにおさめてくださいました^_^

【After】
リビングのソファの一部を張り替えて、革のチェアと入れ替え。こちらのパーソナルチェアは既存のもの、ラグや照明を追加しました。
お手持ちのヒグチユウコさんのアートが映えるカラースキームに。
階段のブラックに合わせた4枚ガラス扉、上吊りで連動開閉なので開けた時もスッキリ!
リビング側から見る。
アートの赤を際立たせるために、クッションやラグは反対色のグリーン系に。

背面クッションにもパイピング!かわいい♪

アートにつながる個性的なラグ、数枚が重なったようなデザインに一目惚れ。

フロアライトは王道のFLOS「ARCO」、1960年代に発表されたアッキレ・カスティリオーニデザイン。
立体感を出して高い天井に映えるアクセントに。

「お気に入りのアートを飾って明るく素敵になりました!」とI様がとても喜んでくださいました。
リビングとダイニングとも違うギャラリースペースで、ご家族で寛いでいただけたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップに戻る