インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

インテリアコーディネーターの仕事をマンガで紹介

ベネッセコーポレーション発行、進研ゼミの私立中高一貫講座受講生向けマガジン「My Vision」。主に中学3年生に配布されています。
その中の『キラリ仕事人』というページに掲載いただきました〜。“大人になってからの世界は、こんなにも輝いている!”。なんと!インテリアコーディネーターの仕事がマンガに!どんなきっかけで始めたのか、今までの失敗、やりがいなど中学生がわかりやすいようにまとまっています。このキラッキラなお目目の主人公は私。写真をもとに漫画家の方が実物よりもかわいく描いてくださいました(笑)
「こういう仕事があるんだ。おもしろそう!」と子供たちがインテリアの仕事に興味を持ってくれたらいいなと思います♫

楽天インテリアトレンドが様々なメディアに掲載されています♪

9月14日に発表しました『楽天インテリアトレンド2017‐2018』、とても注目度が高く様々なメディアに掲載いただいております。特に5万円以下で楽天市場取扱い商品でトレンドを取り入れる企画はご好評のようです。他にこれからまだ何社か掲載いただく予定です。嬉しいな。発信した情報はそこから拡散されたくさんの人に知っていただかないと意味がありません。プロジェクトをご一緒した皆さんと喜んでいます☆

【インテリアビジネスニュース】9月25日号

【リフォーム産業新聞社】10月3日号

【ココフル】
「5万円でできるインテリアコ―デとは?」
http://www.cocoful.jp/column/life/entry_9718.html

【LIMIA】
「インテリアに遊び心を!楽天が提案するハイセンスなお部屋コーディネート」
https://limia.jp/idea/112198/

【cancam.jp】
「模様替えするならコレ!インテリアの最新流行キーワード3選」
https://cancam.jp/archives/491708

「プロのコーディネーターに聞いたネットショップでインテリアを買う時のコツ5つ」
https://cancam.jp/archives/491792

【しごとなでしこ】
「5万円以内で部屋の印象がここまで変わる!ハッピーカラフル部屋をつくるポイント」
https://shigotonadeshiko.jp/126934

【WOMEN’S SHOWCASE】
「楽天インテリアトレンド2017-2018」ご紹介
https://w-sc.jp/rakuteninteriortrend2017-2018/

【通販通信】
「楽天インテリアトレンド、今年はアフリカンパンク」
https://www.tsuhannews.jp/news/mall/45839

フジテレビ系列「良かれと思って!」オンエア終了しました♪

フジテレビ系列『良かれと思って!』のオンエアが終了しました。ご覧いただけましたか?
カイヤさん、田中律子さん、麻木久仁子さんのご自宅に良かれと思って愛あるダメ出しとアドバイスをさせていただきました。かなりカットされていてなんかあっという間に終わってしまいましたけど(汗)
ま、色々な芸能人にお会いしたスタジオ収録はとっても刺激的でおもしろかったです!
いい経験でした。住宅のプロの皆さんとご一緒に。皆さん、ありがとうございました♪

「楽天インテリアトレンド2017-2018」発表です!

楽天インテリアトレンド2017‐2018』が発表されました!
昨年の『楽天インテリアトレンド2016‐2017』は、「インテリアトレンド」で検索すると一番上にサイトが出てくるほど注目され、大変ご好評いただきました。昨年に続き、今年度も選考委員として参加し全コーディネートを担当させていただきました。


楽天インテリアトレンドとは
間に合わせではなく、インテリアにトレンド感や個性を取り入れたいと考える「脱・マンネリインテリア」を目指す方に役立つ実用的なトレンド情報です。2018年に流行ると予想されるインテリアのトレンドワード3つをご紹介し、それらをテーマに全て楽天市場で揃うアイテムでコーディネートした展示を発表します。
3つのトレンドワードは、楽天のインテリア担当者と、海外での最先端の事例にも詳しいインテリアコ―ディネ―タ―荒井詩万氏が、楽天市場における購買データや最新のインテリアトレンドなどをふまえて選定しました。


 

インテリア、もっと遊んでもいいんじゃない?」をコンセプトに、3つのトレンドワードアフリカンパンク』『スタイリッシュジャングル』『ハッピーカラフルを発表!

サンヨーホームズ駒沢展示場にて、トレンドワードをもとに全て楽天市場で購入できる商品で3つの展示をフルコーディネート。 さらに、一部にトレンド要素を取り入れる方法や、より実用的かつおしゃれなインテリア情報発信として5万円以下でかなうトレンド術もご紹介しています。

【アフリカンパンク】詳細はこちら
アフリカンカラーやアニマル柄にパンクの要素を加えエッジを効かせて。

【スタイリッシュジャングル】詳細はこちら
ボタニカルがさらに進化したジャングルとスタイリッシュな家具の組合せが新鮮。

【ハッピーカラフル】詳細はこちら
もっと色を楽しもう!暮らしに色を加えてハッピーな毎日に。
昨日、サンヨーホームズ駒沢展示場にてメディア向けプレゼンがありました。
まず今回の概要をお話し、その後に展示ツアーで場内をまわりながら説明させていただきました。 サンヨーホームズ駒沢展示場にて10月15日までどなたでもご覧いただけます!!
また、愛知県・三重県の4ヶ所(サンメゾン黒川 名城公園、サンメゾン共和ヒルズアベニュー、スマeタウン・アーバンコミュニティ桑名、サンヒル上之山愛・パークフロント)でも今回のトレンドコーディネートの一部をご覧いただけますよ!
「楽天インテリアトレンド」展示会場にて、会期中住まいに関するアンケートに回答された方に楽天スーパーポイント500ポイントを来場特典としてプレゼント。詳細はサイトをチェックし是非足をお運びいただければ嬉しいです☆
https://event.rakuten.co.jp/interior/trend/

ラジオ日本にて番組収録がありました!

ラジオ日本『 Homeyトーク~本当にいい家教えます~ 』にゲスト出演します!
注文住宅の株式会社ホーメストが提供するラジオ番組、毎回様々な分野からゲストをお迎えし、その活動や活躍についてお話を伺うという内容。ちなみに今まで武井荘さん、森口博子さん、大林素子さんなど有名人の方ばかり。そんな中に恐縮です(汗)
先日収録がありまして、インテリアコーディネーターの仕事のこと、私の理想の住まい、インテリアトレンド、コーディネートのコツなどお話させていただきました。番組スポンサー 株式会社ホーメスト八島社長、雑誌「Domani」をはじめファッション誌や広告でご活躍の芹名さんとご一緒に。「色紙にサインしてください」と言われてしたのですがこれでいいのか?笑
帰宅して夫に見せたら「え~これいいの?サイン考えれば?」と言われた(汗)
OAは10月4日(水)25:00~25:30、また近くなりましたらお知らせしますね!

「良かれと思って!」オンエア終了しました♪

フジテレビ系列『良かれと思って!』のオンエアが終了しました。ご覧いただけましたか?
いや、もうTVの前でドキドキしながら家族と見ました。自分で宣伝しておいてなんですが収録は緊張していて何を話したかあまり覚えていませんでした。でも、けっこうしゃべっていた(笑)

オンエアの様子をちらりとご紹介します。このレイアウト、緊張しないわけがない^^;

川崎希さん、野村佑香さん、森下悠里さんの自慢のお家を大公開、住宅のプロとして“良かれと思って”愛あるダメ出しとアドバイスをさせていただきました。

辛辣なダメ出しをしていましたが、初対面の方にあんなこと言いませんのでご安心を(笑)


ご好評いただき「芸能人のお家自慢企画」第2弾があるかも。次はもう少し余裕を持って撮影に臨めるかしら?詳細が決まりましたらまた告知させていただきますね♪

フジテレビ湾岸スタジオでTV収録撮影でした!

昨日はフジテレビ湾岸スタジオにてTV収録撮影。フジテレビのマスコットキャラクター、ラフくん。この青い犬の名前をはじめて知りました(笑)右も左も芸能人の方ばかり、スタジオ観覧の人たち、まわりをぐるりとカメラに囲まれる中でしゃべるという非日常体験をしてきました。なんかフワフワしていてあっという間でした。緊張しましたがおもしろかったぁ!専門家としてこちらの皆さんとご一緒しました。放映日は8月、後日告知させていただきます。見てくださいね〜♪プロの方にメイクしていただきました。以前NHK出演時もそうでしたが、普段アイラインを入れないので、帰宅したら家族が「うわ!なんかすごい目になってる!」と大騒ぎ。電車に乗って帰ってきましたけど^^;

『インテリア日和』放映を終えて ~バリのレストラン~

テレビ東京系列局『インテリア日和』の放映が終わりました。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
今回はバリに行ったことがないけれど、バリが大好きというご家族。お手持ちの家具を使いながら、どうバリの空気感をつくり出せるかがポイントに。ご紹介させていただきます。

【Before】
バリらしい雰囲気の家具や布・小物を組み合わせているのですが、全体的にバラバラでまとまりがない印象。お手持ちの家具や小物類を生かしつつコーディネートを考えました。

【After】
来客が多くホームパーティーをすることが多いとのこと。イメージはバリのレストラン。
ポイントは、色・素材のバランスと統一感、空間のメリハリです。窓装飾は統一感を出してすっきりさせ、小物類が引き立つようにしました。リビング天井にはシーリングファンライト、一気にリゾート感がアップしますよね。

白×ダークブラウンにオレンジがアクセント。
ウッドブラインド&レースカーテンに変更し左右に裾を長めにしてふんわりと吊るしました。お手持ちのキャビネットの上はディスプレイコーナーに。この素敵なライトは「ニトリ」のものです。
お手持ちのハンギングチェアを生かし、あらたに3枚パ―テションとチェア・テーブルをプラスしてデッドスペースになる空間に“ヌック”をつくりました。ヌックとは海外ではよく見られますが、お茶をしたり本を読んだりするちょっとしたスペースのこと。もともとは「心地いい場所」という意味だそう。ハンギングチェアに揺られ、ゆっくりとお茶を飲みながら本を読む。心地よい風が窓から抜け、リラックスできるスペースです♪
TVボードを中央に、こちらもシンメトリーに新規キャビネットをプラス。
全体のアウトライン(外枠)を揃えることで中途半端な窓が壁面に溶け込むよう、お手持ちのイカットを壁に掛けてバランスをとりました。

コラムでもアップした「ディスプレイは3で決まる」を実際にTVでお見せしました。
3色にしぼる、3角形ができるよう高低差をつけて飾る。置物はお手持ちのものです。

ダイニングの天井には、白い布をふわっと天蓋風に取り付けました。
バリのレストランのような非日常感を演出。なるべく隠したいとおっしゃっていたキッチンへの視線を遮り、シーリングライトの光をやわらかく全体が明るくなるようにするなどの効果も狙いました。布はまわりをミシン縫いし、透明なピンで天井にとめているだけです!
バリといえばビンタンビール!
キャビネットとダイニングテーブルにはバティック布。
なかなかいい色や柄が見つからず焦っていましたが、「ジェイ・ファブリック」林さんがバリで買いつけたものをお持ちで撮影ギリギリに購入。ばっちりイメージ通り!

番組HPで今回のコーディネートのダイジェスト版がアップされています。
見逃してしまった方はぜひご覧になってみてください!とってもわかりやすくまとまっていますよ☆
http://www.tv-tokyo.co.jp/interiorbiyori/

 

テレビ撮影では白い服を着てはいけない件

先日のテレビ東京系列局『インテリア日和』第1回目。皆さん、ご覧いただけましたでしょうか?
「バリバリのBaliスタイルにしてほしい」というご要望。お手持ちの家具を使いながら、バリのレストランのようなイメージでこれからさらに大変身させていきます。Afterの様子もちらりと映っていましたが完成までのプロセスをあと3回ぜひお楽しみください!
今回は白い服を着ました。こんな感じ。撮影が始まったばかりで緊張して表情が硬いなぁ(笑)
TV出演する時はいつも何を着るか悩みます。
昨年出演した日本テレビ『スッキリ!や、以前のテレビ東京『インテリア日和』など最近ピンクの服が多かったので、今回は白い服にしました。ほら、白はレフ板効果で顔まわりが明るくなってお肌がきれいに見えるって言うじゃない?
いくつになってもね、少しでもきれいに映りたいと思うのが女心というものよね(笑)
『スッキリ!』の時にご一緒した遼河はるひさんと横澤夏子さんも白を着ていらしたし。

が、撮影当日に現場でお会いしたディレクターさんとカメラマンさん。
「あ〜荒井さん、白着てきちゃいましたかぁ。TV撮影で白は飛んじゃうんだよなぁ。せめてベージュがいいんですよ!」と。え、そうなの?先に教えて^^;
ダークブラウンの家具をきれいに映そうと明るくするとハレーションで私が白い壁と一体化して上半身がほぼ見えないという。カメラマンさんや照明さんが調整しながら撮影してくださったので、このようになんとか画面に存在しています(笑)
日中のロケは白はダメなのね。すみません。お手数をおかけしました(汗)

ちなみに、NHK教育テレビ『 資格☆はばたく 』の時も白だった。
この時はスタジオ撮影でまわりが白じゃないから大丈夫だったのか。もう5年前!懐かしい~♪

平成28年度「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」特別審査員賞受賞!

平成28年度『住まいのインテリアコーディネーションコンテスト』。
この度、スタイリング部門 特別審査員賞を受賞しました!
10ヶ月の男の子のベビールーム、コンセプトは「冒険の旅へ」。(詳細はこちら
信頼いただき小物まで全てコーディネートさせていただいた案件。
今回の応募を快くご了承下さったK様、施工をして下さった「HOME DECOR」石田さんに感謝♪
受賞を励みに、またお客様に誠心誠意寄り添っていい空間づくりのお手伝いをしていきたいです。

ページトップに戻る