Hello!ロンドンより帰国しました。
インテリアスクールで特別プログラムを受講し、インテリアデザインWEEKを堪能したり、色々なホテルに宿泊したりとそれはそれは盛りだくさんな内容で刺激をたくさん受けた旅となりました。ということで、滞在レポートを7回に分けてお届けさせていただきますのでお付き合いください。講師をしている町田ひろ子アカデミーは、2004年から英国の名門インテリアスクール「KLC school of design」と提携をしています。現地集合現地解散で3日間の特別プログラムが開催され5年ぶりに参加しました。そうそうたるインテリアショップが集まるDesign Centre Chelsea Harbourの中にあります。動画がすてき!すばらしい環境ですよね~♪
ちょうど今の時期はデザインウィークで盛り上がっています。
イギリスの最新ホテルインテリア動向、旬なインテリアデザイナーKit Kemp と Olga Pollizziのデザインを紐解く講義。また、KLCを卒業しロンドンで活躍するAnna Burlesのレクチャーは、仕事の取得やブランディング方法・実際のプレゼンシートまで見せていただきながらリアルなお話が聞けてとても勉強になりました。一緒に写真を撮ってもらっちゃった♪
講義だけでなく最新ブティックホテルや「Decorex」へも足を運びインテリア三昧な毎日。
最終日は、東京にブティックホテルをつくる設定でコンセプトワークとイメージワーク。準備された洋書の中から画像をピックアップしてムードボードをつくっていきます。立地、ターゲット、キーワードからコンセプトを出し、それをどう具体的な提案に落とし込むか。グループで取り組み最後はプレゼンテーションをしましてディプロマを取得しました。自分がやっていることの確認だったり、新しい発見があったり。久しぶりに生徒の立場で先生方からアドバイスをいただきおもしろかった!
明日は“London Hotel Of The Year”Cesar Award 2016にて、Good Hotel Guideに選ばれた「Artist Residence LONDON」をご紹介。なんと1852年に建てられた公営住宅をリノベーションしたブティックホテルです!
「楽天インテリアトレンド2017-2018」発表を終えて September 25, 2017
『楽天インテリアトレンド2017-2018』をご紹介してきました。
昨年に続き2回目のインテリアトレンド発表。
インテリアのトレンドはファッションのように目まぐるしく変わるものではないので、昨年から続くものを取り入れつつ、さらに発展させていきたいと考えました。「インテリア、もっと遊んでもいいんじゃない?」をコンセプトにした全く異なる3つのトレンドワード。海外最新トレンドやインテリア業界の動向、楽天市場での商品購買データなどからプロジェクトの皆さんと打合せを重ねてトレンドワードを決定しています。昨年よりさらに楽天市場で扱う商品の多様性と、それらを使いオリジナリティ溢れるおしゃれな部屋がつくれることをより強調できたと思っています。
そして、インテリアコーディネーターとしてはモノは単品ではなくコーディネートすることでよりその魅力を引出すことの発信でもあります。服やバッグなどファッションだって、単品よりも「あ、いいな」と思えるコーディネートでショップに飾ってあるとつい買っちゃいますよね(笑)
インテリアも同じ、ぽつんと置いてあるチェアよりも生活シーンが見える空間にある方が商品のよさは伝わります。“コーディネート力”がさらに求められている今、私たちインテリアコーディネーターのフィールドはもっと広がっていくのではないでしょうか。
今回もタイトスケジュールで大変ではありましたが一緒につくり上げて形にしていくのは本当に楽しい!ありがとうございました♪
楽天インテリアトレンドを5万円以下で再現する! September 22, 2017
「楽天インテリアトレンド2017‐2018」では3つのトレンドワードを発表しました!
気に入ってもフルコーディネートは大掛かりになりコストもかかる。そこで、もっと手軽にトレンドを取り入れてインテリアを楽しもう!ということで、今回はフルコーディネートの世界観を5万円以下で再現するというサブ企画がありました。もちろん全て楽天市場の商品でコーディネート。選びながら計算し「むむ、5万円超えちゃうなぁ」とかなり悩みながらセレクト。私にとってはチャレンジ企画(笑)
こちらは『アフリカンパンク』、モデルハウスのエントランスに設えたコーナー。
アニマル柄の壁紙を貼った木製パーテションは、壁面を貼り替えなくても手軽に雰囲気を変えられるアイテム。エスニック柄のラグ、ゼブラにスカルクッションでパンク感をプラス。オリジナリティのあるウェルカムエントランスに。
「楽天インテリアトレンド2017‐2018」サイトではそれぞれのページ下にBefore写真とAfter写真の比較をしながら5万円以下アイテムが全てチェックできるコーナーがあります。「スタイリッシュジャングル」はキッチンで、「ハッピーカラフル」はなんと楽天社員様のご自宅でチャレンジしました!ぜひご覧になってみてください☆
「楽天インテリアトレンド2017-2018」ハッピーカラフル September 20, 2017
「楽天インテリアトレンド2017‐2018」、『ハッピーカラフル』です。
近年“塩系インテリア”のように色味を抑えたニュートラルな色使いが人気ですが、一方、「もっと色を楽しもう!」とビビットなカラーを取り入れたコーディネートに流行の兆しが見られます。暮らしに色が加わるとハッピーな気分になりますね。
白い壁紙ではなく明るいイエローの壁紙がアクセント、全て違う色やデザインのダイニングチェア、鮮やかなパッチワーク柄が存在感のあるソファ、カラフルな照明や小物類をコーディネート。
ホームパーティーを意識したテーブルもカラフルにコーディネートし楽しい食空間に。
ちなみにHAPPYは箸置き、こんな使い方でおもてなしをするのも楽しいのではないでしょうか。パッチワークソファに、ボタン留めクッションを組み合わせて。
手を上げ楽しそうなサボテンのアート。フラッグは木製、麻紐でつなげています。
色に溢れたハッピーなインテリア、できることからトライしてみてはいかがでしょうか?
これらの商品は一部備品を除き、全て楽天市場で購入が可能です。(詳細はこちら)
【Before】
もともと窓がありましたが新規壁をつくりました。
「楽天インテリアトレンド2017-2018」スタイリッシュジャングル September 19, 2017
「楽天インテリアトレンド2017‐2018」、『スタイリッシュジャングル』です。
植物をモチーフにしたボタニカルは、ファッションやインテリアでここ数年注目を集めています。今年はさらに進化して、密林の中に入り込んだかのようなうっそうと茂るグリーン柄がトレンド。
斜め天井と壁に匂い立つようなグリーンの壁紙2種類を貼りました。どちらもドイツ「rasch2018」からセレクト。自然素材ではなくあえて無機質なホワイトの光沢感あるスタイリッシュな家具を組み合わせ、洗練されたジャングル空間に。
床に置くだけでなくハンギングしたり壁面を有効活用して植物を取り入れるのも楽しい。壁紙が立体感があり本物と組み合わせるとトリックアートのよう(笑)
壁面がグリーンなので、白の家具や小物が映えます。
既存収納はそのまま生かし、奥に壁掛グリーンを飾りました。
グリーンの大小ペンダントライト。
花が開いたようなフロアスタンドもポイント。都会の中にジャングルが完成しました!
これらの商品は一部備品を除き、全て楽天市場で購入が可能です。(詳細はこちら)
【Before】
モデルハウス3F、屋根裏部屋のような打合せスペース。現調時まで3つのトレンドブースをどこのスペースにつくるか決まっていませんでした。この斜め天井を見て全てグリーンに覆ったらまさにジャングルでおもしろい!と思いまして2種類の壁紙を選びました。
天井に壁紙を貼っている職人さん。傾斜していて大変そうでした(汗) ありがとうございます♪
「楽天インテリアトレンド2017-2018」アフリカンパンク September 18, 2017
「楽天インテリアトレンド2017‐2018」、『アフリカンパンク』です。
ファッションとインテリアのトレンドは関連性があると言われます。最新ファッションの注目は、ビビッドなアフリカンカラーやエスニック柄にライダースジャケットなどパンクアイテムを組み合せた「アフリカンパンク」。アニマル柄やアニマルモチーフもトレンドでインテリアにも流行の兆しです。
ビビッドなピンク・ブラック・アニマル柄のインパクトのある壁紙。キリムのチェアやクッション・無垢丸太のテーブル、ゼブラ柄のラグ・水牛の頭蓋骨などアフリカンを意識したアイテム。そこに革やスチール素材の家具、エッジの効いたパンク感のある小物をコーディネートした個性溢れる空間です。
壁紙は3面違うものを貼り分けました。ドイツ「rasch2018」の最新ブックからセレクト。オールドキリム、シマウマのクッションカバー。
スカルの置物、水牛の頭蓋骨。ちなみにウォッカもスカルのデザイン。
オールドキリムのスツール、革にスタッド(鋲うち)がパンクな要素。パンク感のあるアニマルアートはスウェーデン「SWART」のもの、今回のコンセプトにぴったりで一目惚れ。水牛の頭蓋骨やサンバーストミラーと共にピンクの壁面に映えます。
窓装飾はブラックのウッドブラインド、ラダ―テープの色がアクセントに。
これらの商品は一部備品を除き、全て楽天市場で購入が可能です。(詳細はこちら)
【Before】
モデルハウス、もともとはLDルームでした。
施工スタート、家具や照明など全て撤去し、既存壁紙をはがしているところ。
「楽天インテリアトレンド2017-2018」発表です! September 15, 2017
『楽天インテリアトレンド2017‐2018』が発表されました!
昨年の『楽天インテリアトレンド2016‐2017』は、「インテリアトレンド」で検索すると一番上にサイトが出てくるほど注目され、大変ご好評いただきました。昨年に続き、今年度も選考委員として参加し全コーディネートを担当させていただきました。
『楽天インテリアトレンドとは』
間に合わせではなく、インテリアにトレンド感や個性を取り入れたいと考える「脱・マンネリインテリア」を目指す方に役立つ実用的なトレンド情報です。2018年に流行ると予想されるインテリアのトレンドワード3つをご紹介し、それらをテーマに全て楽天市場で揃うアイテムでコーディネートした展示を発表します。
3つのトレンドワードは、楽天のインテリア担当者と、海外での最先端の事例にも詳しいインテリアコ―ディネ―タ―荒井詩万氏が、楽天市場における購買データや最新のインテリアトレンドなどをふまえて選定しました。
「インテリア、もっと遊んでもいいんじゃない?」をコンセプトに、3つのトレンドワード『アフリカンパンク』『スタイリッシュジャングル』『ハッピーカラフル』を発表!
サンヨーホームズ駒沢展示場にて、トレンドワードをもとに全て楽天市場で購入できる商品で3つの展示をフルコーディネート。 さらに、一部にトレンド要素を取り入れる方法や、より実用的かつおしゃれなインテリア情報発信として5万円以下でかなうトレンド術もご紹介しています。
【アフリカンパンク】詳細はこちら
アフリカンカラーやアニマル柄にパンクの要素を加えエッジを効かせて。
【スタイリッシュジャングル】詳細はこちら
ボタニカルがさらに進化したジャングルとスタイリッシュな家具の組合せが新鮮。
【ハッピーカラフル】詳細はこちら
もっと色を楽しもう!暮らしに色を加えてハッピーな毎日に。
昨日、サンヨーホームズ駒沢展示場にてメディア向けプレゼンがありました。
まず今回の概要をお話し、その後に展示ツアーで場内をまわりながら説明させていただきました。
サンヨーホームズ駒沢展示場にて10月15日までどなたでもご覧いただけます!!
また、愛知県・三重県の4ヶ所(サンメゾン黒川 名城公園、サンメゾン共和ヒルズアベニュー、スマeタウン・アーバンコミュニティ桑名、サンヒル上之山愛・パークフロント)でも今回のトレンドコーディネートの一部をご覧いただけますよ!
「楽天インテリアトレンド」展示会場にて、会期中住まいに関するアンケートに回答された方に楽天スーパーポイント500ポイントを来場特典としてプレゼント。詳細はサイトをチェックし是非足をお運びいただければ嬉しいです☆
https://event.rakuten.co.jp/interior/trend/
9月インテリアレッスンレポート September 14, 2017
9月の自宅インテリアレッスン『Salon CHIC 』が終了しました。
今月は「照明計画レッスン」、照明計画の流れや様々な照明の種類、部屋別の照明計画ポイントなど事例を上げながらご紹介しました。皆様、ありがとうございました!
ティータイムのテーマは「お月見」。
白玉やうさぎまんじゅう、一足早い秋の気配を感じていただこうとイチョウや栗のおせんべい。
久しぶりにお会いしたので皆さんお話が尽きず…2日とも盛り上がりましたね(笑)
ラジオ日本にて番組収録がありました! September 11, 2017
ラジオ日本『 Homeyトーク~本当にいい家教えます~ 』にゲスト出演します!
注文住宅の株式会社ホーメストが提供するラジオ番組、毎回様々な分野からゲストをお迎えし、その活動や活躍についてお話を伺うという内容。ちなみに今まで武井荘さん、森口博子さん、大林素子さんなど有名人の方ばかり。そんな中に恐縮です(汗)
先日収録がありまして、インテリアコーディネーターの仕事のこと、私の理想の住まい、インテリアトレンド、コーディネートのコツなどお話させていただきました。番組スポンサー 株式会社ホーメスト八島社長、雑誌「Domani」をはじめファッション誌や広告でご活躍の芹名さんとご一緒に。「色紙にサインしてください」と言われてしたのですがこれでいいのか?笑
帰宅して夫に見せたら「え~これいいの?サイン考えれば?」と言われた(汗)
OAは10月4日(水)25:00~25:30、また近くなりましたらお知らせしますね!
鎌倉「古我邸」で特別メニューを味わうランチ会へ September 6, 2017
先週末、母に誘われ鎌倉「古我邸」にて久しぶりにゆったりとランチを楽しみました。
鎌倉三大洋館のひとつ。100年前に建てられ今まで非公開だった大邸宅。
過去には総理大臣が別荘として利用したり、戦後G.H.Qが将校クラブとして利用したりと歴史ある建物が、2年前にフレンチレストランとしてオープン。
鎌倉駅から徒歩5分ほどの立地に、こ~んな広い邸宅が。門からのアプローチが長い!笑
風情溢れる美しい洋館。
裏庭でウェルカムドリンクをいただいてからレストラン内へ。
今回は特別メニューでのランチ会。希少なスイスのワインもいただきました。
若きシェフの感性でつくり出される料理は独創的で五感で楽しめます。
おすすめのレストラン、機会がありましたらぜひ!