インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

住宅とは違う!ゲストハウスのインテリアデザインとは?

軽井沢ゲストハウス『ツキミチル-YURAGI-
6月17日に2棟グランドオープンします!
プランニングからネーミング、インテリアデザインとトータルで入らせていただいています。

【事例紹介】軽井沢ゲストハウス「ツキミチル-YURAGI-」

宿名の「YURAGI」は“1/fゆらぎ”(エフぶんのいちゆらぎ)から考えました。
やわらかく包み込むようなインテリアでゆったりとリラックスして過ごせます。

コンセプトは “本当の自分を、取り戻す旅”
忙しい毎日を離れ、ここで心身ともにリフレッシュして「また明日から頑張ろう!」と思っていただける空間に。ペルソナは仕事に自分磨きに日々を楽しむ20代〜30代女性です。

一般の住宅とゲストハウスのインテリアデザインは大きな違いがあります。住宅は住まうお客様の「どう過ごしたいか」に寄り添って形にしていく。
一方、ゲストハウスは泊まる方に「どう過ごしてほしいか」を考え、コンセプトに合わせながら組み立てていきます。また、宿泊者だけでなく清掃の人たちの使いやすさ(掃除やベッドリネンの洗濯など)やバックヤードの収納も考える必要があります。

住宅はお客様にご満足いただけたらOKですが、ゲストハウスは集客ができて稼働率を上げ収益を得るのがゴール。
上辺の美しさだけでなく、立地のリサーチやマーケティング、ペルソナ設定などからコンセプトをきちんと固める。
客観的な目線でインテリアに落としこみしていくことが求められます。それが難しくもおもしろい!

2年前にプロデュースした『ツキミチル』は稼働率80%以上!ほぼ連日予約が入っています。
成功の理由はオーナー様の運営手腕はもちろんですが、ペルソナ設定からのコンセプト、そしてインテリア空間への流れがカチッとはまったこともあるかと。
『YURAGI』もまたこの流れをプロジェクトチームで何度も話し合って考えていきました。

先日、素敵な写真撮影をしていただきました!
プランニング時の「ここでこんなふうに過ごしてほしい」がイメージ通りな写真で感激!
人が入ることで完成するのが空間。

お友達と夜まで時間を忘れておしゃべりしたり、

サウナや瞑想ルームでリフレッシュしたり、

音楽を楽しんだり、

ゆらゆらミラー前で写真を撮ったりw

皆さんの素敵な時間が流れます。
美しく健やかになる『YURAGI』へぜひいらしてください!

9月までRefaとコラボしています!
ドライヤーやシャワーヘッドなどRefa商品が使い放題、パックのプレゼント付きですよー♪

【事例紹介】軽井沢ゲストハウス「ツキミチル-YURAGI-」

御代田一棟貸しアートホテル『ツキミチル
トータルプロデュースさせていただき、その後も空間のアップデートに携わっています。

【事例紹介】御代田 一棟貸しアートホテル『ツキミチル』

オープンから1年、「ツキミチル」へ

そして!
2025年6月、あらたに新棟『ツキミチル-YURAGI-』が2棟オープンします!
今回もプランニングからネーミング、インテリアデザインとトータルで入らせていただきました。

コンセプトは “本当の自分を、取り戻す旅”
ターゲットは20代~30代の仕事に自分磨きに日々を楽しむ女性。
仕事で忙しい毎日を離れ、ここで心身ともにリフレッシュして「また明日から頑張ろう!」と思っていただける空間を目指しました。もちろんカップルやファミリー、海外からのお客様にも楽しんでいただけます。
宿名の「YURAGI
“1/fゆらぎ”(エフぶんのいちゆらぎ)から考えました。
自然界は均一なものはなく予測不能な動きや、形もゆがんでいたり丸みがあったりします。川のせせらぎ、風に揺れる木々のざわめき、焚火の揺れる炎などもそう。
人がリラックスできると言われています。
泊まる人がここでゆったりと過ごせるように。
YURAGIをインテリアデザインに落とし込みました。

玄関を入るとリラックススペース。
奥へと続くRの下がり壁がポイント!
ここは天井高を抑え、夜は映像を壁に投影して映画やYoutubeを楽しめます。
丸みのあるソファ、ラグやサイドテーブルも円形。
ミラーやクッションもゆらゆらしたYURAGIデザインをセレクト♪
ストリングスカーテン後ろは階段があり、上階の瞑想できる「ゆらぎ部屋」へとつながります。

奥に続く空間は明るく気持ちのよい吹き抜け、ダイニングスペースです。
ラインで入れた間接照明がやわらかな光で包み込みます。

3灯吊り下げた繭のようなペンダントライトがアクセント。こちらもYURAGIデザイン!
ダイニングテーブルも円形。
皆でワイワイと食事やお酒を楽しみながら、おしゃべりに花が咲くでしょう。
外のデッキにつながり広がりがあります。

デッキはステップになっていて座ることができます。
バーベキューをしたり、火を囲んでゆっくり語らうスペース。また、サウナと水風呂もあるので最高のひとときをお過ごしいただけます!

サウナから直接出入りできる洗面所と内風呂。
ミラーもブラケットライトも丸に。

レコードプレーヤー、Bluetoothスピーカーもあるので音楽も楽しめます。
ベッドルームは2部屋。
ベッドヘッド側は木パネルを貼り塗装しました。
ノイズを少なくすることで静かに眠れます。

2つの棟のカラースキームは「マジックアワー」をテーマにしています。
夕方から夜、そして夜から朝。
空がオレンジとブルーに美しく染まるほんのわずかな時間帯のこと。
短くてもここで最高の時間を過ごせるようにという想いをこめて、それぞれのアクセントカラーをオレンジとブルーにしました。
こちらはオレンジ×ホワイトで明るい雰囲気に。

もう1棟はブルー×ブラック。
家具や照明は一緒ですが色や張地、床材やキッチン面材も変えて落ち着いた雰囲気にしました。
同じ間取りでもインテリアでがらりと印象が変わるのを体感いただけます。

グレイッシュな床材、ブラックの家具、ブルーの張地。

ベッドルーム2部屋も、色を変えています。
トイレはベッドルームと色をつなげて。
ゆらゆらとしたストライプ、ここにもYURAGIデザイン。

今回は高性能企画住宅「HiL」(ハイル)とのコラボ。
コンパクトでも内に外につながるプランです。
企画住宅なので色々と制限はありましたが、インテリアコーディネーターがプランニングから入り、アウトドアも含めてデザインさせていただくことで、デザイン性と機能性のバランスのよい空間が完成しました。

6月17日にグランドオープン!
“本当の自分を、取り戻す旅”をしにいらしてください♪
https://yuragi-tsukimechill.snack.chillnn.com/snack/home

【事例紹介】ハンサムなベッドルーム

名古屋市I様邸、ベッドルームはLDルームとがらりと雰囲気を変えました。
I様がギリシャSARLASの生地をとても気に入られまして窓装飾にすることに。ホワイト×ネイビーの柄と無地のブラックを組み合わせたシェード、壁はベッドヘッド側をブラックにして引き締めています。

存在感のある美しい柄。

素適なのでクッションもつくっちゃいました♪
ホワイトにネイビーのラインが入ったベッドリネンともばっちり!

きりっとハンサムなベッドルームになりました。

リビングダイニングルームはこちら↓

【事例紹介】花が咲く

【事例紹介】花が咲く

名古屋市I様邸を紹介します。
セカンドハウスのコンパクトなマンション。
LDルーム、置き畳を敷いたモダン和室、洋室を色や柄でつなげて一体感を出しました。

コンセプトは『花が咲く
moooi「へラクレウム」、セリ科の多年草ヘラクレウムの繊細で可憐な花がデザインモチーフ。こちらのカッパー色をダイニングに吊るすことからコーディネートを広げました。
インテリアイメージは「オーセンティックモダン」
上質な家具、品のよい花モチーフの壁紙や照明が落ち着きと華やかさのあるインテリア。
ダイニングテーブル天板はDEKTON、セラミックストーン。耐熱性に優れ、キズもつきにくい。ほどよいざらつきが石ほどひんやりしなくてよい。

ダイニングチェアはブルー系とグリーン系を2脚ずつミックス。
奥の部屋は壁紙を一面貼り替えました。こちらはイギリスCole&Son。
クッションと色をつなげています。
もう1つの部屋は置き畳を敷いてモダン和室に。壁紙はスウェーデンMIDBEC。
ご家族で賑やかな会話に花が咲き、ゆったりと過ごせる空間です。

トイレはご一緒にショールームで一目ぼれしたイギリス1838WALLCOVERINGSの壁紙♪

名古屋の業者の皆さん、ありがとうございました♪

名古屋にて納品立会い

ベッドルームはがらりと雰囲気を変えて↓

【事例紹介】ハンサムなベッドルーム

【事例紹介】ワンダフルライフ

杉並区K様邸を紹介します。
LDKとベッドルームをつなげながら素敵な空間にしたい、ワンちゃん2匹がいることも考慮してリラックスタイムもワークタイムも快適に過ごせるようにしたいとのこと。

コンセプトは『ワンダフルライフ
ワンちゃんたちとの“ワン”ダブルな心地よい暮らしを提案♪
インテリアイメージは「エレガントモダン」、落ち着いたグレイッシュトーンにパープルがアクセント、丸みのある家具や美しい窓装飾で大人のエレガントモダン空間に。
内覧会時に現調して、
暑い夏の現場でした。皆さん、ありがとう!

【After】
丸みのある家具やデザイン性のある照明をコーディネート。ワンちゃん(ベッドやトイレシート配置など)との生活をK様と細かく考えた動線や収納計画です。

3連窓の下部にデスク&収納。
ダイニングテーブルはサーリネンのデザイン、やわらかな曲線を描く華奢な1本脚のフォルムが美しい。

Knoll受注生産、どんな柄の大理石天板(スタートアリエット)かを納品まで見れないということでずっとドキドキでしたが、イメージしていた柄でホッ。
ダイニングチェアやワークチェアの張り地は溶け込むよう慎重に選んでいます。

イトーキ「バーテブラ」は機能性はもちろん、後ろ姿もきれい。

在宅ワークだとPCやスマホなどの配線がごちゃごちゃになりがち^^;

フタをはずすと、中にきれいにおさまっています。
いかにスッキリさせるかをオーダー家具屋さんと打合せを重ねました。これぞオーダー製作の真骨頂!

収納上は素敵にディスプレイされています。

シェードは下部に美しい刺繍のフロントレースに。
ソファはワンちゃんたちの使い勝手を考えて慎重に選びました。
爪や汚れに強い張り地はもちろん、ソファを楽に上下できるお揃いのペットステップを提案。

さっそく使ってくれている2匹。
インテリアに合わせたお揃コーデでかわいい^_^

ベッドルームです。
トリムをつけたオーダークッション、ベッドルームと色をつなげました。

オリジナルのベッドヘッドボードとmoooi「ヘラクレウム」、美しいホテルライクなベッドルームに。

水彩画のようなデザイナーズギルドの壁紙をモールディングと合わせたアートパネル。

テーブルライトはFlos「Miss K」、まさにエレガントモダンなデザイン。


トイレは大胆なダマスク柄の壁紙に。

ワンちゃんたちとゆったりとくつろげるワンダフルな暮らしをお楽しみください!

ツキミチル新棟『YURAGI』、6月オープン!

2025年6月。
軽井沢に新たなゲストハウスがオープンします!

ツキミチル新棟『YURAGI
“本当の自分を取り戻す旅”がコンセプト。
炎の温もりと月明かりの穏やかさがゆらめきます。
深呼吸をしながらゆったりとした時を過ごす、家族や友人とリフレッシュできる空間に!
某企業とのコラボでして…今後の事業展開も視野に入れながら色々とおもしろい仕掛けを考え中。

今回もネーミングからコンセプトワーク、インテリアデザインを担当させていただきます!
パースは販促に使うのでCG製作を依頼、素敵に仕上げてくださいました。

ロゴはツキミチルと同じく、グラフィックデザイナー中澤さんに依頼しました。
水面に映る月をイメージしてゆらぎを表現!
プロジェクトチームが全員一致で一目惚れ♪

『YURAGI』、完成をどうぞお楽しみに^_^

【コラム22】驚きのビフォーアフター!キッチンリフォームで暮らしが変わる

インテリアに関するちょっとしたお役立ち情報をお届けする「荒井詩万のインテリアコラム」。
今回はキッチンリフォームの事例を紹介します。

■ クローズからオープンキッチンに
クローズキッチンは収納スペースをつくりやすい、生活感が隠せる、キッチンの匂いや煙が他の部屋にいきにくいというメリットがありますが、独立しているので疎外感を感じたりLDルームにいるお子さんの様子が確認しにくいというデメリットもあります。
クローズからオープンまたはセミオープンにしたいという方は多いですが工事規模は大きくなります。
【Before】

【After】杉並区A様邸
壁を撤去、抜けない柱はタイル貼りでアクセントに

【Before】

【After】杉並区M様邸
セミオープンキッチンに、壁に色を加えて彩りを

■ クローズのまま小窓をつくる
クローズからオープンにしなくても小窓を設置することでLDルームとつなげられます。家族の様子がわかりコミュニケーションができますし、光が入り開閉できるようにすれば風も抜けます。
【Before】
【After】 千代田区C様邸
開閉できる窓をつくりカウンターテーブルを設置、料理をしながら会話ができる

【Before】

【After】新宿区K様邸
窓をつくり子供たちの様子が見えるように、キッチン扉を交換し背面収納も新しくオーダー製作

■ レイアウト変更はせず内装を変える
レイアウトはそのままですが、床材・壁材・キッチン面材や取っ手、照明を変更してがらりと変えることができます。
【Before】

【After】目黒区D様邸
内装や開口デザインを変更

■ レイアウトを変える
I型、Ⅱ型、L型などレイアウト変更をしてより使いやすくする事例です。
【Before】
【After】買取再販物件
I 型からⅡ型にレイアウトを変更

【Before】
【After】さいたま市I様邸
タイル貼りの腰壁をつくり、I型からL型に変更

■ スケルトンから新たにつくる
【Before】

【After】大阪市N様邸
キッチンの場所変更は配管のおさまりや電気工事を慎重に進める必要があります

いかがでしょうか?
キッチンリフォームは古くなったものを新しくするだけではありません。
ライフスタイルの変化に合わせたデザインはもちろん、インテリアのプロと一緒に内装や家具・照明などトータルで考えながら変えていくことが大切です。
ぜひリフォームをお考えの方はお声がけください♪

【事例紹介】ゆくる空間

世田谷区A様のLDルームを紹介。
セカンドハウスの新築マンションです。
ゆったりとくつろげるようにしたいが、窓が多くどう家具を配置するのがいいかお悩みでした。

キーワードは「すっきり」「ホテルライク」「海」「リゾート」「家族の時間」「リラックス」

コンセプトは『ゆくる空間
“ゆくる”とは沖縄の方言で休む・くつろぐの意味。
白×黒にブルーがアクセント、線の細い家具やガラスの照明で抜け感を。都会の洗練とお好きな宮古島リゾートホテルの雰囲気をミックスしたインテリアに。
とても気に入ってくださいました。

隣接する部屋の扉を撤去して全てLDルームに。
ソファは窓側に、大きなサイズでゆったりと置くことを提案しました。キッチンにいるご家族とも目線が合いますし、低めで抜けのあるデザインなので圧迫感がありません。

今回はテレビも提案しました。
パナソニックのレイアウトフリータイプ、チューナーとワイヤレスにつながるのでどこでも自由に移動できます。通常はソファ前に置いていますが、ダイニング側に向けることも可能です。

ラグは円形、クッションとコーディネート。
ロサンゼルスから船便で届きました!

ガラス天板のサイドテーブルはBloomingville。
ここでお子様は食後のフルーツを食べながらテレビを見ているそう。

ダイニングスペースです。
実はキッチンカウンター下が微妙な色でしたが、食器棚と共に白のオーダー収納家具で見た目もすっきり!(工事の様子はこちら
ブルーのアリンコチェアがかわいい♪
きらめきと軽やかさ、ガラスのペンダントライト。
レースカーテンは美しいブルーのグラデーション。

実は10年前にリラクゼーションサロンをコーディネートさせていただいたお客様。
「いつか家を購入することになったら絶対に詩万さんにお願いしたいと夢見ていたんです」とのこと。
また嬉しいご縁がつながり心から感謝いたします^_^

【Boutique Home】株式会社小堀建設様

荒井詩万プロデュース「Boutique Home
“海外ドラマのようなおしゃれな家”

宇都宮 小堀建設様、リピートのご依頼をいただきコンセプトハウス「向晴の家」とのコラボです。
社内コンペで決定したチーム、営業や設計・ICの方たちと打合せを重ねて進めました。
インテリアイメージは「やわらかナチュラル」
北欧モダン、クラフト感のあるインテリア。
木の質感をいかしながら、やわらかな曲線とシャープな直線をミックス。

玄関からLDルームへのガラス扉はオリジナルデザイン。

LDルームです。

ダイニングスペースは吹き抜けです。

ペンダントライトはレ・クリントの花束みたいな「ブーケ5」、編んだコードがかわいい♪

キッチン背面はオリジナルデザイン収納。丸みのある取っ手も素敵なのです。

棚のディスプレイ小物も色味を合わせてセレクト。

リビングスペースです。

カリモクニュースタンダード「エレファント」、小堀建設様のICの方と相談して色を入れることに。
グレーブルーの張り地はアメリカmaharam(マハラム)、触り心地のよい質感も気に入りました。

合わせたのは石膏のようなサイドテーブルと1点もののオールドキリムクッション、そしてレ・クリントのブラケットライト「マッシュルーム」。ちょっとはずしを入れてオリジナルなコーディネート。

キャビネットはトレンド感のあるデザイン、小物も丸みのあるものに。

細部まで丁寧に考えて仕上げられているので、とても心地よい空間。

「荒井さんが入ってくださったおかげで、社内では生み出せなかった新しい家になりました」とおっしゃっていただけました。ぜひ、お近くの方はご覧いただけたら嬉しいです。


物件の内覧は要予約制です。
お問合せはこちらまで

株式会社小堀建設 向晴の家
〒329-2161 栃木県矢板市扇町2丁目6番32号
TEL.0287-43-3644
https://www.kbr.co.jp/modelhouse/hikari/index.php

トータルプロデュースした一棟貸しアートホテル『ツキミチル』、「ミアゲルデッキ」を新設!

軽井沢 御代田一棟貸しアートホテル『ツキミチル
トータルプロデュースをさせていただき、オープンから1年。おかげ様でオフシーズンもコンスタントに予約が入り、7月・8月はほぼ満室!
宿泊された方から嬉しいご感想をいただき、オーナー様が共有してくださいます♪

【事例紹介】御代田 一棟貸しアートホテル『ツキミチル』

この度、建物とサウナの間のスペースに素敵な「ミアゲルデッキ」を新設しました!
PR TIMESのリリース記事はこちら

夜の風景。
友人たちと、ご家族と。
空を見上げてゆっくり語り合うためのデッキです♪

それに伴い、1階のチル空間も手を加えました。
宿泊いただいたお客様からのご意見も参考に、よりこのスペースで楽しめるよう家具を一新!

この空間をぜひ宿泊して体感してほしい。
さらにパワーアップしていきますよ!
7月・8月は少し、9月平日はまだ空きあり。
ご予約はこちらから
↓↓
https://tsukimichill.snack.chillnn.com/snack/tsukimechill_top

ページトップに戻る