インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

Bjorn Winbladのフラワーベースがかわいすぎる♪

クリスマス、サンタさんがきました!
しまサンタからww
デンマークのデザイナーBjorn Winblad(ビヨン・ヴィンブラッド)のフラワーベース「EVA」。
さっそく家にあったお花を生けてみました(≧∀≦)
そのまま飾ってもかわいい!
お鼻が高くてかわいい!
お花を生けてもかわいい!
いや、もうかわええ〜(≧∀≦)

やっぱりルイスポールセンが好き

はい、好きなんです!
なのでお客様にも提案しちゃいます(≧∀≦)
箕面市O様邸、ダイニングに「ドゥーワップ」2灯、リビングには「AJフロアーライト」を納品。
O様から「ライトがあたたかく、食卓が華やかになりました!」と連絡いただきました。よかった!

この物件の詳細はこちら。

【事例紹介】のびやかに住まう

自宅も含め今までの事例でも、色々なルイスポールセン照明を提案しています。

【コラム16】魅了されるルイスポールセンの照明

昨年行ったコペンハーゲンにて。
様々なところで日常に溶け込む照明に感激!

【北欧6】デンマークで愛されるルイスポールセンの照明たち

そのルイスポールセンのショールームにて、昨年は自主開催セミナーをさせていただきました♪

ルイスポールセンのコラボセミナーレポート


2020年2月7日、著書の出版から1年となります。
おかげさまで、累計発行部数 2万2千部となりました!
そして、先日のモダンリビング「第4回スタイリングデザイン賞」でシルバープライズ(銀賞)を受賞し、昨年のゴールドプライズに引き続き、連続受賞!
これらを記念してパーティーを開催致します!
ぜひいらしてくださ~い♪
http://chic-interior.net/blog/23356

自宅にて取材撮影でした。

先日、自宅にて取材撮影がありました。6名いらしてワイワイ♪
インテリアのこだわり、私のマストアイテムなどをお話させていただき、あれこれ撮影。
カメラマンさん、そこに入って撮る?!笑
来春、某サイトにてどど〜んとアップされます

【Boutique Home】ブティックホームの実棟が建ちます!

【Boutique Home】ブティックホーム、海外ドラマのようなおしゃれな家。
コストを抑えながらもセンスよく♪
荒井詩万がネーミングした荒井詩万プロデュースの住宅。商標特許出願中です!

「Boutique Home」荒井詩万プロデュース住宅ができます!

いよいよ第1号の実棟が来年建ちます(≧∀≦)
私とコラボをして建てたい!とおっしゃってくださったのは「ホーム企画センター」様。
札幌で多くの注文住宅を手掛けています。
この度、ブティックホームの特設ページを作成くださいました。ご覧ください!
ホーム企画センター様のブログ、こちらでも紹介いただいています。
インテリア設計室の方たちのスキルと熱量が高くて、すばらしいのです!
“コーディネート空間を丸ごと売る”
インテリアコーディネーター発信でビジネスとして形にしたい。現在、他にも3社が手を挙げてくださっていまして嬉しいかぎりです!
関わってくださる皆さんがwinwinになるよう、しっかり業務フロー構築をして、さらに全国展開していきたいと考えています。

バー完成までを見せちゃいます!

藤沢市I様邸、江の島が見える素晴らしい眺望です。
部屋に憧れのバーをつくりたい!とのこと。
というわけで、バーもデザイン提案し、とても気に入っていただきました。完成までを公開します。

詳細の家具図面。
1㎝の違いでバランスが変わるので細かい納まりや寸法をオーダー家具屋さんとしっかり確認。

Beforeです。

業者さんたちの現調。
こんな感じですね〜とマスキングテープで位置確認。

工事中です。壁を立ち上げています。

オーダー家具を取り付け中。

壁紙を貼り、背面はLEDライトを入れてタイル貼り。カウンターチェアを2脚置いて、海と空の見えるバーが完成です!
さっそく座らせていただきました。最高(≧∀≦)
また後日、詳細をご紹介させていただきますね♪

ソファのレイアウトはフレキシブルに

町田市S様邸のリビングスペース。
ご夫婦がTVを見る、本を読む。中庭の景色を楽しむ。そんなフレキシブルなソファのレイアウトを提案。

事例の詳細はこちら↓

【事例紹介】ギャラリーのある家

いつも家族でTVを見るより、それぞれが好きなことをしながら同じ空間で寛ぐ人が増えてきています。
ソファはTVに向けるだけではなく、フレキシブルに様々な方向から座れるように。
ライフスタイルに合わせたレイアウトが大切ですね。
家具レイアウトについて、こちらのコラムもご参考に
お読みください(≧∀≦)

【コラム15】高層マンション、眺めを楽しむ部屋のつくり方

トイレは壁紙で異空間になります♪

進む現場、トイレです。
白いビニル壁紙から、イギリスCole&Sonの壁紙に全面貼り替えました。
棚や金物は取り外し、壁紙を貼り替えてから取り付け直していただいたのできれいにおさまりました。
開けた瞬間、わぁ!と喜んでくださるお客様♬
ちなみにBefore、全然違う^^;大胆な柄の壁紙は、まずはトイレからがおススメ。
一面ではなく全面に貼ると異空間になります!
ぜひ、楽しんでみてください(≧∀≦)

【コラム09】トイレを輸入壁紙で異空間にしよう!

ストーリーを伝える写真を撮ろう!

「えっ?詩万さん、自分で撮影されてるの⁈」と、たくさんの方に驚かれます。
はい、どの物件も三脚&一眼レフを持参して自分で全て撮影しています♪

理由は毎回プロにお願いするのはコストがかかるし、スケジュール調整が大変だから。
でも一番は、自分がコーディネートした空間の何を伝えたいか、どんなストーリーを伝えたいか。
そのためにどこを切り取るかは感覚的な部分があるから。色合いとか光とか構図とか。
もちろん、餅は餅屋。
プロのカメラマンさんのクオリティは難しい。
でも、自分が伝えたいことを、自分で撮影するのって楽しいですよね♪

写真をとても褒めていただくことが多いので、何か参考にしていただけたらいいなぁと思いまして…
ストーリーを伝えるインテリア写真撮影術』というような内容でセミナーをやろうかなぁと考え中。
撮影ノウハウ、構図の決め方。ディスプレイ小物のセレクトやスタイリング方法など。
来年6月くらいを予定しています。
また詳細が決まりましたらご案内しますね。
どうぞお楽しみに(≧∀≦)

12月インテリアレッスンレポート

12月の自宅インテリアレッスン『Salon CHIC 』、恒例のお出掛けレッスンへ。
クリスマスの山手西洋館巡りとランチ会です!
お天気がよく、あたたかくて気持ちよかった。色々な国のクリスマスの1シーンがテーブルコーディネートやディスプレイで表現されています。
インテリア好きな皆さんとワイワイ言いながら見て、その後はシャンパンロゼを飲みながらランチ会。
いや〜楽しかったです(≧∀≦)大勢の方の前でお話するのとはまた違い、自宅レッスンは少人数でアットホームにインテリアを語れる場としてスタートし、来年10周年です。
何かイベントをやりたいなぁと考え中♪

完成が楽しみな物件、現場スタート!

今週月曜からスタートの現場へ!
新築マンションですが、あれこれ手を加えてオリジナルな空間に。順調に進んでいます。
こちらは壁掛けテレビにするために、下地を入れて配線を動かし、これから壁紙を貼るところ。

全室、アクセントに輸入壁紙を貼り替え。
こちらはベッドルームです。

当たり前ですが、インテリアコーディネーターはインテリアを考えるだけではありません。
現場に行き、スケジュール、コスト、そして人の調整(コーディネート)も仕事です。それには大工さんや職人さんたちとの信頼関係が大切だなぁとあらためて思います。こちらも完成が楽しみ(≧∀≦)

ページトップに戻る