インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

頭の中にある空間が出来上がっていく♪

11月!あら?まだ4日か。
お客様からの新規ご依頼、さらには全国ビルダー様から荒井詩万プロデュース「Boutique Home」のご依頼も続いていまして。打合せや現調、プランニングとものすごく濃い日々を過ごしていますw
こちらは全室カーペット敷きの広〜いマンション。

現場確認、これから壁紙が貼られます。
打合せ風景。アクリルパーテションは定番ね。
10月にあちこちでインプットしておいてよかった!
エンプティーランプが点いていたからw
実際に見て体感したことが、いいプランニングにつながっていくなぁとしみじみ思います。
まだ私の頭の中にしかない空間が出来上がっていき、そして、お客様が喜んでくださる。インテリアコーディネーターの仕事はほんっとに楽しい♪

今年の誕生日も現場でした♪

昨日は誕生日でした。
まぁ毎年、現場にいるのですが…
今年もガッツリ4時間の現調打合せでしたw
年明け早々にリノベ工事、完成が楽しみです!
業者さんたちから美味しいお菓子をいただきました。
ありがとうございます!

家族からもプレゼントをもらいました。
大学生の娘からは、初めて自分で稼いだバイト代でリップ。お金がない!といつも騒いでいて、プレゼントはないだろうと思っていたのでビックリ!
嬉しくて泣いてしまいました^^;
また1年、健康で楽しく毎日過ごしたいです♪

著書の韓国語版、続々インスタアップ♪

著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

インスタをチェックしたら、韓国語版を読んで続々とアップしてくださっていました!
付箋をたくさんつけて読み込んでいたり、おしゃれに撮ってくださったり。
韓国語でコメントすると、「わかりやすかったです」「友人にもおすすめしました」「さっそく模様替えしました」と返信がありプチ国際交流。嬉しい♪

中国語版はまだかな〜!
契約は完了しているので、そろそろかと。
こちらも楽しみです^_^

中学生からの手紙

広島県福山市の中学2年生の女の子からファンレターをもらいました。
きっとお母様よりも私の方が年上よね。
「インテリアコーディネーターに興味を持ち、色々調べていた時に荒井さんのインタビュー記事を読んで憧れました。学校の授業で自分の夢についてプレゼンをした際、荒井さんの仕事について発表し、目標にする人と紹介しました!」とのこと。
びっしりと熱い想いが溢れた手紙。
もう嬉しくて読みながら涙ぐみました。

見てくれている人がいる。
目の前のお客様に寄り添って丁寧に。
未来のインテリアコーディネーターが見て、恥ずかしくない仕事がしたいと思います。

というわけで、お返事を書きました。
サイン入りの著書を同封、喜んでくれたかなぁ。
広島に行く時に会いたいな^_^

お客様宅にお招きいただきました!

リノベしたお客様宅にお招きいただきました!
私のお客様は料理が上手な方が多いのですが、こちらはお料理教室の先生。美味しかったなぁ!
もうね、レストランでした(*^^*)
こちらのお宅です↓

【事例紹介】ボンシックな日々


先日の物件もそうでしたが、インテリアコーディネートが完成して終わりではありません。
その先の暮らしを、お客様が生き生きと楽しんでいらっしゃるのが何より嬉しい♪

モダンリビング「第5回スタイリングデザイン賞」投票は10月18日まで!

【モダンリビング スタイリングデザイン賞】
第5回スタイリングデザイン賞にノミネートいただいています。投票は10月18日まで。
皆さん、ご覧いただきましたか?
http://modernliving.jp/competition

コンセプトは『碧の時間』

窓から海の見える超高層の新築マンション。
ご夫婦が大好きなモルディブのラグジュアリーホテルをイメージ。
間取り変更はせずにLDルームから廊下、寝室、トイレ、子供部屋まで全ての部屋がつながるスイートルームのような空間となりました。
「どこにいても心地よくて。荒井さんにお願いして本当によかったです!」とお客様。
マンションで大きな工事をしなくても、インテリアコーディネーターが入って小物のスタイリングまでトータルコーディネートをすることで、空間はがらりと変わり、お客様のご満足度はアップします(^_^)

ご覧いただき、いいな!と思っていただけましたら、【13】荒井詩万に応援の投票をお願いします♪
http://modernliving.jp/competition

ちなみに、先日お客様からいただいた画像。
お料理が大好きな奥様、ママ友を招いてランチ会ですって!きゃ〜!素敵♪
インテリアコーディネートは完成して終わりではありません。コンセプトの通り、ご家族やお友達ときらめく『碧の時間』を楽しんでいらして感激しました!

コンセプトについての記事もお読みください↓

なぜ“碧”なのか?

目指せ!重版出来!

出版から1年半。
著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
新しいPOPで、書店に平置きしていただいています。
引き続き、サンクチュアリ出版の営業や広報の方が動いてくれているということ。
さらに、本を読んでいい!と思ってくださった書店員さんが平置きやコーナーをつくってくれています。
嬉しいなぁ。ありがとうございます♪

先日、アマプラで4年前に放映されていたTBSドラマ「重版出来!」を一気に見ました。あんなにいいドラマだったとは!もう毎回号泣w

出典:TBSテレビ

ドラマはコミックの話ですが。
自分が出版し、書店挨拶まわりをして見えたこと。
本はつくっただけじゃなく、売れて、たくさんの人に届かなきゃ意味がありません。

ドラマの中で、黒木華さん扮する新人編集者の黒沢心ちゃんが「重版出来は本をつくる皆が幸せになれる言葉」と言っていました。ほんと、そう思う。
信頼できる編集さん、書店をまわって売り込みをしてくれる営業さん。知ってもらうためにあれこれ動いてくれる広報さん。本を売ってくださる書店員さん。
世に出した本がたくさんの人に読まれた結果、増刷されるというのは幸せなこと。今日も誰かが手にとり、お部屋づくりの参考にしてくれている。
重版出来ってすごいことです!

現在、4版で累計発行部数2万6千部!
そろそろ3万部が見えてきました!
売れないと言われるインテリア本では異例なこと。
次の重版出来を目指して!
さらに、2冊目(エクスナレッジから出版予定)も絶対に重版出来を目指して!
やっぱり本出版は、私にとって“青春”です(^o^)
こちらの記事もどうぞ↓

【インテリア本を出版】私にとって本出版は“青春”です!

スタイリング撮影へ

10月です!
スタイリング撮影用の商品をピックアップ!
このアクタスのフラワーベースたちで、ちょっとおもしろいディスプレイをつくります。

東京堂でアーティシャルフラワーも購入。松、南天、千両、ピンポンマム。もうお正月^^;
明日の撮影はドキドキですが楽しみです^_^

モダンリビング「 第5回スタイリングデザイン賞」の投票がスタートしました!

【モダンリビング スタイリングデザイン賞】
第5回スタイリングデザイン賞にノミネートいただきました!第3回に金賞、第4回に銀賞を受賞。
これまでは新築戸建住宅でしたが、今年の私のテーマは、“箱が決まっているマンション、大きな工事をせずインテリアの力でお客様が心地よい空間をトータルコーディネート”

コンセプトは『碧の時間』
お客様に寄り添い、ご一緒に丁寧につくりあげた私も大好きな空間です。

投票がスタートしました!
全16作品、しびれるような素晴らしい空間ばかりです。今年もノミネートいただけて嬉しい(^^)
こちらからご覧いただき、いいな!と思っていただけましたら、【13】荒井詩万にぜひとも1票入れてください♪
下にある緑のボタン「投票はこちら」からです。
どうぞよろしくお願いします!!
http://modernliving.jp/competition

インテリアコンテスト「Compe de Lasissa」にご応募しませんか?

インテリアコンテスト「Compe de Lasissa」コンペ デ ラシッサにご応募しませんか?
LIXILのインテリア商品(建材と床材)をお使いになった新築・リフォーム物件が対象です。
荒井詩万が審査委員長をさせていただきます♪

全国からご応募可能。
副賞は「荒井詩万と巡る東京インテリアショップツアー」をご招待!来年6月、青山周辺の最新ショールームやショップをまわり、おしゃれレストランでランチをご一緒する予定。LIXILさん、太っ腹企画ww
詳細をご覧いただき、ぜひご応募ください!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^)

ページトップに戻る