さいたま市I様邸のリノベ工事。
すでに数年前にリノベーションされて、床はフローリングになっていたもと和室。来客との打合せスペースなので、床の間は収納に、押入れはコートを掛けたりコピー機を入れたりしたいというご要望。
襖紙は夏水組の「唐草更紗」襖紙に貼り替え。越前和紙に伊勢型紙の伝統柄をシルクスクリーンプリントしているそう。一目惚れした浅紫色が美しい!!
押入れ内や収納の一部は薄緑の壁紙、優しい色合いのカラースキームを提案しました。
この襖紙をデザイン販売しているのが坂田夏水さん。
偶然にも3月3日にトークセッションします!
そして、今日これからお会いしますw
エレガントモダンな空間にリノベ完了! February 18, 2021
さいたま市I様邸、1ケ月のリノベ工事完了。
リノベは工事がスタートしてから想定外なことがあれこれありますが、終わりよければ全てよし。お客様がとても喜んでくださって、ホッとしました。
家具やカーテン納品は後日ですが、チラ見せ^_^
床、壁、天井材は全て貼り替え。
キッチンには大理石&タイルが美しいカウンターをつくり、クリナップのキッチンとオーダー食器棚。
インナーテラス、ステンドグラスにお手持ちのアート、キラキラシャンデリアを組み合わせて。
トイレ、コール&サンの大胆なダマスク柄と大理石のオリジナルカウンター。めちゃめちゃ素敵に♪
リノベ工事でエレガントモダンな空間に大変身!
また全て完成したら紹介しますね♪
スタイリッシュなホテルライク空間に February 17, 2021
大田区S様邸、プレゼン終了。
スタイリッシュなホテルライク空間を提案。
「おしゃれで大変楽しみです!」と気に入っていただけてホッとしました。よかったぁ(^^)
オーダー家具のボリュームイメージ、壁にマスキングテープを貼って確認したり。
窓はFUGAの実物サンプルを持ってきていただき、外からの見え具合を確認したりと、業者さんたちと現調打合せも。完成が楽しみです♪
いよいよキッチン納品 February 15, 2021
さいたま市I様邸、リノベ工事は山場。
いよいよキッチンの納品です!広〜い!
オリジナルデザインのオーダー家具も入り、キラキラのタイル貼りまで完了。
大宮の現場、自宅から往復3時間かかります^^;
私が行かなくても、信頼できる職人さんたちがしっかり進めてくれて、LINEのやりとりで進捗状況はチェックできます。でも、30分しかいられなくてもなるべく顔を出すのは大切。職人さんにお礼を言ったり、褒めたり、気になるところは直してもらったりw
何よりお客様の安心感につながりますしね。
そして、まさに頭の中の通りに出来上がっていく♪
現場は楽しいのだ!
シックエレガントなトイレに February 9, 2021
さいたま市I様邸、進むリノベ現場の確認へ。
あちこちバッチリおさまって気分がいい!
職人さんたち、ありがとうございます(^^)
トイレは美しいグレーのダマスク柄壁紙に貼り替え、オリジナルの手洗いカウンターを設置。
この上にブラックの大理石天板が入ります。
一目惚れしたヴェネチアンガラス風のミラーです。
きゃ〜、きれいだわ♪
シックエレガントなトイレに。完成が楽しみ!
【事例紹介】マリアージュ空間 February 6, 2021
港区S様邸を紹介させていただきます。
フォーシーズンズホテル東京大手町 フレンチレストランの雰囲気がお好きとのこと。
ご主人様はほぼ在宅ワークになり、書斎を整えたいというご要望。料理がお好きで、昼食や夕食はささっとつくられ、ご夫婦で一緒に楽しむそう。
「在宅ワークで妻との時間が増えたのがよかった」という一言が印象的でした。ステキよね(^^)
【Before】
がら〜んとした何もない空間でした。
キーワードは「1人の時間、2人の時間」「ホテルライク」「上質」「品のよさ」。
コンセプトは『マリアージュ空間』。
“マリアージュ”はフランス語で結婚ですが、「別々な存在だったものが出会い、融合することによって、それ以上の素晴らしいものが生まれる」というニュアンスです。料理とワインのマリアージュというように。
お手持ちのものと、1つ1つ吟味して選んだもの。
ご夫婦が1人の時間、そして2人の時間を楽しむ。
ホテルライクな品のよいマリアージュ空間です。
【After】
ソファやダイニングテーブル&チェアはお手持ちの家具。壁一面はベルギー輸入壁紙(トミタ扱い)に貼り替えました。イエローにゴールドのラインがラグジュアリーな雰囲気に。
ダイニングスペースには、新規で無垢材&マットゴールドのアンティーク風キャビネットを設置。
ディスプレイ小物が映えます。奥様がお好きなAstier de Villatteのフラワーベースが素敵♪
空間に合うアートを提案。
とても気に入ってくださり、ソファ後ろに3枚を飾りました。
クッションはアメリカLarsenの生地、艶感のあるシルバー&ゴールドの羽刺繍に一目惚れ。ツイードとブルーのベルベット生地と組み合わせて。
壁紙、アート、クッションのマリアージュ!
LDルームからつながる書斎スペース。
深いグリーンのベルギー輸入壁紙に貼り替え、リビングと同シリーズのアートを飾りました。
まるで夜に浮かぶ月のよう。
デスクは窓に向けてレイアウトしました。
電動昇降可能な「FeEL」(フィール)。色のご相談をいただき木天板と白の脚に決定、チェアも白なので軽やかでオフィス感がなくてgood。
ずっと座ったままでPC作業は疲れますよね。
昇降タイプはスタンディングワークもできて便利。「とても快適ですよ」とのこと。
左:座った時 右:立った時
寝室です。
壁一面を、ウィリアム・モリスの「ピンパーネル」に貼り替えました。アクセントクロス側にベッドヘッドの予定でしたが、風水的に反対面の方がいいということに。大好きな美しい壁紙を朝目覚めてベッドから眺められるので、とてもいいそうです!
サイドテーブルはヘッドボードに合わせて、ベージュのファブリック貼りに。
ウィリアム・モリスの言葉
「美しいと思わないものを家に置いてはならない」
モリスの言葉のように。
お手持ちのものと、1つ1つ吟味して選んだもの。
ご夫婦がいい!と思ったものしかないマリアージュ空間。豊かな暮らしがそこにあります。
「荒井さんにお願いしてほんとよかった!楽しかったです!」とおっしゃっていただけて嬉しい(*^^*)
S様、この度はありがとうございました。
頭の中の通りに現場が出来上がっていく February 5, 2021
今日の記事タイトル。
いやいや、出来上がっていかないとまずいわよねw
1ケ月のリノベーション工事が進行中。
キッチンスペースはこんなイメージになる予定。カウンターを立ち上げ、手元が見えないようにして大理石&タイル貼りに。食器棚はオーダー製作します。
Beforeです。
ダイニングスペースからキッチンが見えていました。昨日の現場。カウンターができました。
大工工事がほぼ終わり、ここから壁紙、タイル、キッチン設備、オーダー家具が入ります。
毎日現場で丁寧に作業する職人さんたちのおかげで頭の中のイメージ通りに完成していく空間、ワクワクします♪
ファブリック選びはICの腕の見せ所です♪ February 4, 2021
川崎市T様邸、先日T様とご一緒にショールームまわりをしまして窓装飾やクッションのファブリックを決めました。オレンジとブルーがアクセント。
OSBONE&LITTLE(オズボーン&リトル)の繊細で美しい色合いに2人でテンションが上がる!笑
大宮市I様邸。
スケジュールの関係で、現場に生地サンプルを持参してお客様にご確認いただいている図。
大人エレガントな窓辺を演出します。
こちらは大田区M様邸。
ブルーにブルーを重ねて品よくさわやかな空間に。Nina Campbell(ニナキャンベル)の幅広トリムに一目惚れしまして、これを生かしたデザインを提案。
ファブリックのコーディネートは大好き!
イメージのものを探しまくるのは大変ではありますが、お客様が喜んでくださると嬉しいですよね♪
インテリアコーディネーターの腕の見せ所です!
5月からスタートするオンラインサロン。
例えば、このカラースキームを何から考え、どう選んで展開しているのか。詳細をリアルタイムでお話していきますので、荒井詩万の“頭の中”を共有できます♪
斜め天井を生かしたリラックス空間 January 28, 2021
2日間の工事を終えた大田区M様邸。
ワサワサしていた“現場”から、リラックスして寛ぐホテルライクな空間に変わりました。
斜め天井を生かした5灯のペンダントライトがアクセント。位置や高さをどうするか、皆で悩みながら決めました!ダイニングスペースも素敵なのです♪
お客様がとても喜んでくださってホッとしました(^^)
後日にカーテンやその他を納品、完成が楽しみ!
あれこれ進行中な日々 January 26, 2021
リノベーション現場。
床のレベルがガタガタだったので、根太を組み直すことになりました。想定外に大工事^^;
「この家にまだまだ住む予定なので、ちゃんと直していただけて安心」とお客様が喜んでくださったのでよかったわ。
今日は別物件の現場スタート!
消毒セット台を設置してくれました。
オーダー家具屋さんが製作。これ、いいよね♪
現場確認、新規プランニング、ウェビナー準備、本出版準備、ブティックホーム。
2021年、まだ1月なのに濃い毎日だなw
しっかり寝て、食べて健やかにいこう。