インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

『Seamless Party ―花とインテリアの織りなす新しい空間』 レセプションパーティーレポート

アーティシャルフラワーを取り扱う『東京堂』様から、「花とインテリア、何かご一緒させていただけませんか?」とお問合せをいただいたのは昨年末。「おもしろそう!ぜひやりましょう!」ということでお会いして何ができるか模索している中、やはりお花のプロの方に入っていただいてコラボした空間をつくりたい!ということになりました。それが、今回の企画展示の発端です。

ご紹介いただいたのが麹町フラワーショップ『hanadouraku』のオーナーであり、フラワーアートディレクターの西田太郎さん。はじめてショップを拝見しながらお打合せした時、東京堂だけでなくショップでも連動企画展示をしよう!お披露目のパーティーもしたいですよね!など盛り上がり「これは新しいことが生まれそう♪」とワクワクしました。

コンセプトを決めて、色・素材感を含めた全体イメージを伝えました。
大胆な色使いとトレンド感、継ぎ目のないあらゆるものが溶け合うような空間にしたい!
それに対して、西田さんからこんな花は?このフラワーベースを使おう!とアイデアをいただきイメージを広げていきました。完成の“世界観”をお互いしっかり共有しながら進めたからこそ実現した空間です。

『Seamless Party』
~花とインテリアの織りなす新しい空間~

シームレス 継ぎ目のない、途切れのない
ふわりとしなやかに  カラフルで楽しい
「インテリアと花」「内と外」「リアルとフェイク」「アーバンとリゾート」
色々なものが混ざり合うシームレスな空間

先日開催したレセプションパーティーの様子と共に紹介させていただきます。グリーンやフラワーはアーティシャルフラワー、東京堂様が全て後援でご提供くださいました。

もともと壁はグレー、普段はフラワーアレンジメント教室をしているスペース。
入るとまずはサボテン柄輸入壁紙がお出迎え。ドイツrasch、「壁紙屋本舗」様にご協賛いただき“はがせる糊”で貼りました。色指定したカラフルなリボンを使い華やかなウェルカムスペースに。
サボテン、ラタンチェアやペニワレン風ラグなどトレンドアイテムを取り入れて。

リアルとフェイクなサボテンを織り交ぜています。

テーブル上部には圧巻のグリーンディスプレイ。

奥に進むと迫力あるエスニックな皿柄壁紙。同じくraschのもの。

店内にあった素敵なイギリスのアンティークキャビネットを移動してフォーカルポイントにしました。皆さん、壁紙だと思わず本物のお皿をディスプレイしているのかと思ったと(笑)

花業界ではドライフラワーがトレンド。壁紙から色抽出したカラフルなドライフラワーを中心にしてエキゾチックなディスプレイに。

読みながら気になって仕方がないと思いますのでフードも紹介します(笑)
西田さんは虎ノ門レストラン「the Flower Apartment」のプロデュースもされていて、女性シェフがこの空間のイメージに合わせてパーティーフードを準備くださいました。もうね、私は見た瞬間、「きゃ~!!!」と悲鳴を上げて大興奮。
「よかった~、詩万さんに喜んでもらえて。大丈夫か心配だったんですよ」と西田さん。そんなわけないじゃないですか!何ですか、この素敵なフードとテーブルコーディネートは!!

なんて美しいのかしら。

きゃ~!!このミニバーガーがかわいすぎる。
2種類のリゾット。

いちぢくとクリームチーズ。私もいただきましたが、もうどれも最高に美味!

空間にぴったりのテーブルコーディネート。

レセプションパーティーの様子。50名様ほどお集まりいただきました。
バタバタしていてこのぶれぶれの1枚のみ。臨場感があってこれはこれでいいか(笑)

いらしてくださった全員とお写真を撮ることができず残念でしたが、撮影した何枚かを。
モダンリビング発行人 下田結花さんと、フラワーアートディレクター西田太郎さん。

初めてお目にかかれて光栄です。
サロネーゼのカリスマ フラワーデザイナー 向坂留美子さんと。

フリーランスのインテリアコーディネーター 伊藤直子さん飯塚奈津子さん小島真子さん
そして、ファッションスタイリスト 神崎裕介さんと。

空間プロデュースのお仕事をさせていただいているROOMDECOかねたや 萩原社長からは、今回の空間に合わせたお祝いのフラワーアレンジメントをいただきました。お心遣いに感謝致します♪

ご一緒につくりあげた西田さん、東京堂の皆様、hanadourakuスタッフの皆様。ありがとうございました!
そして、お忙しい中、また雨の中をお集まりいただきました皆様。本当にありがとうございます♪
花とインテリアだけでなく、フード、さらには集まる人の笑い声が加わり、まさにシームレス 継ぎ目なく全てがつながり一体感のある時空間となりました(*^^*)見る人の五感を刺激するこちらの企画展示は、フラワーショップ「hanadouraku」では10月末まで約1ヶ月展示されていまして、どなたでもご覧いただけます。ぜひ体感してください♪
ちなみに、後援いただいている「東京堂」アーティスB2階でも連動企画展示をしています。詳細を東京堂ブログでご紹介いただいております。こちらは年内展示予定です!
http://tokyodoshowroom.hatenablog.com/entry/2018/09/12/180846

設営風景はこちら。

花とインテリアの織りなす新しい空間

9月インテリアレッスンレポート

9月の自宅インテリアレッスン『Salon CHIC 』が終了しました。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました!
今月は「照明レッスン」、照明は奥が深い!!
照明計画の流れ、最新照明器具について、さらに各部屋ごとの照明計画ポイントについて自宅をご覧いただいたり、様々な事例をお見せしながらお話させていただきました。

ティータイムのテーマは「お月見」。いちご白玉、うさぎまんじゅう、おかき。

お月見の小物をディスプレイして。

ルイスポールセンのコラボセミナーレポート

 Louis Poulsen(ルイスポールセン)にて自主開催のコラボセミナーが終了しました!
北欧を代表する照明器具ブランドのおしゃれなショールームを貸切り、40名様限定の贅沢な時間を過ごしました。その様子をご紹介します。

会場準備中。
フィンガーフードとセッティングはセンス抜群のAmor a la Cocina 武田典子さんにお願いしました。あぁ、ルイスポールセンのライトに照らされてうっとりする美しさ!

生ハムとシャインマスカットのオードブル、ズッキーニのキッシュ。マリメッコの紙ナプキンはヘルシンキのスーパーで購入してきました♪

サーモンとクリームチーズ、ソーセージパイ。

ピックに注目!ルイスポールセンということでデンマークの国旗をマスキングテープでつくってくださいました。や~ん、かわいすぎる!

カレー風味のクスクスサラダ、ぶどう&ヨーグルトのゼリーの6種類。どれも絶品の美味しさでした〜♪

武田さんと。ありがとうございました!

ルイスポールセンの皆さんと。

いよいよスタートです!
まずは私の「北欧最新インテリア2018レポート 」セミナー、自分自身で見て感じた北欧インテリアの“今”について。また、実際の提案にトレンドをどう落とし込んでいるのかをお話させていただきました。

さぁ、その後はパーティータイム!あちらに移動しましょう~と言っています(笑)

なんかすごい笑っている(笑)

フィンガーフードを前にテンションが上がる♪

ご歓談タイム。皆さん、楽しそう!

ショールームをまわりながら、ルイスポールセンの方が最新商品について説明くださいました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!ご一緒に楽しいひとときを過ごせて幸せです(*^^*)
ルイスポールセンでご用意くださった素敵なカタログと、ささやかですが北欧旅行のお土産を差し上げました。デザインミュージアムデンマークのポストカードと、インテリアショップHAYのボールペン。

感謝の気持ちを一言添えて。皆さん、またお会いしましょう!

一個人がこちらのショールームでセミナーを自主開催するのは初めてとのこと。パワポを見ながらお話するだけではない体験型セミナー、企画内容を見て「おもしろそうです!ぜひやりましょう♪」とおっしゃってくださり、ルイスポールセンの方たちに全面協力いただいたおかげで実現しました。本当にありがとうございました!!

荒井詩万プロデュースの建売住宅が完成しました!

株式会社ヴァンテアン・レーヴ様からご依頼いただいた建売住宅プロデュースのお仕事。プランニングから床壁天井材、建具、各設備、サッシ、外装までトータルコーディネートしまして、ついに完成しました!ご紹介させていただきます。

【コンセプトとインテリアイメージ】
「大人も子供も楽しい家」
食を楽しむダイニングスペース、テントのあるプレイスペース、ゆったりとご夫婦で語り合えるリビングスペース。 大人も子供も家族みんながワイワイと楽しいおしゃれでスタイリッシュな家。
インテリアイメージは「プレイフルモノトーン」、 モノトーンをベースに様々な柄や素材感を重ね、デザイン性の高い家具や小物をコーディネート。トレンドの北欧インテリアを意識した大人っぽさとかわいらしさをミックス。
ドキドキのプレゼンの様子。社長ほか皆さんが提案内容をとても気に入ってくださり、全てこのままの内容でOKをいただきました♪

【Before】

【After】
玄関たたきはタイル、扉はLIXIL「ヴィンティア」シリーズ。

ヘキサゴンタイルがかわいい!

中に入ると吹抜けの階段、開放感があります。


白が基調の明るいLDK。ほぼパースと同じに完成しました!
コンセプトの通り、 食を楽しむダイニングスペース、テントのあるプレイスペース、ゆったりとご夫婦で語り合えるリビングスペースをつくり、家族みんなが楽しい家です。

ダイニングチェアは全て違うデザインの4脚に。
キッチン背面のタイルにもこだわりました。

シェブロン柄のテントがアクセント。
テントは秘密基地、楽しいですよね~。

LUCKYBOYSUNDAY(ラッキーボーイサンデー)のおとぼけ顔クッション。キッチンはIKEAです。
HAYのサイドテーブル、ロッキングタイプのアカプルコチェア、クッションはマリメッコです。

小物ディスプレイや家具などの手配を株式会社アウテリジェンスのホームステージングチームがお手伝いくださいました。がら〜んと何もないより、家具や小物が入ることで生活のイメージができてワクワクします。建売や賃貸物件販売には必要ですよね。


奥はバスルーム・洗面所・トイレと水回りです。

洗面所はLDルームのイメージをつなげて白黒ストライプ壁紙。洗面ボウルはインクコーポレーション、ミラーはクラッシュゲート。

2階のプライベート空間は色や柄で遊びをプラス。
子供部屋は女の子・男の子のイメージで。

ころんとした握り玉の取っ手をセレクト。

天井とクローゼット内の色を同じにしました。

マスターベッドルームは落ち着いた色合い。

トイレです。

白いだけの壁紙はつまらないし、一面にアクセントクロスはもはや当たり前。建売住宅も個性が必要、コスト内で色や柄の壁紙をどう組み合わせるかやタイルを効果的に使うことを意識して床壁天井材を選びました。また、デザイン性のある建具もポイントです。
株式会社ヴァンテアン・レーヴの皆さんが、それはそれは喜んでくださって嬉しい。この度はありがとうございました!内覧会などの情報はHPをチェックしてみてください。

【HongKong 2】香港のおすすめインテリアショップ

香港滞在レポートNO.2!
香港に行くといつもチェックするおすすめインテリアショップをご紹介します。
湾仔にある『OVO HOME』(オヴォホーム)、香港のデザイナー集団によるインテリアショップです。以前はインテリアとグリーンショップがそれぞれ路面店でありましたが、カフェやデザイン事務所も入り複合施設になっていました。

1Fには「OVO cafe」、グリーンショップと併設されたカフェ。インスタ映えスポットで人気♪

店内はモダン家具とアジアの調度品を組み合わせた独特な世界観のあるインテリア。

カラースキームと家具・照明・小物をまとめたプレゼンボードが飾ってありました。ショップの方に聞いたら、今の香港でトレンドの4つのスタイルだそうです。落ち着いた色合い、モダンとシノワズリーがミックスした感じ。内容はもちろん、ボードレイアウトも参考になる〜♪

こちらは『Lane Crawford』(レーン・クロフォード)、イギリス系高級デパート。香港には4店舗あり、パシフィックプレイスの中にある店舗に行きました。「OVO HOME」から歩いて15分くらいです。

オリジナル商品というよりは、最新インテリアブランドのセレクトショップです。

トム・ディクソンのペンダントライト。新宿区O様邸に納品しました。

ジョナサン・アドラーのミラー。

フリッツ・ハンセンの1人掛チェア。
おぉ!横浜市O様邸に納品したクッションカバー、ROMO「Black edition」の柄違いだ!

スカーフが香港的な柄。

「PH Mini」も!かわいいな。

香港らしさと最新のインテリアをチェックできる2件、おすすめです!

【HongKong 1】 東洋と西洋が融合する優美なホテルに泊まる

2泊3日で香港に家族旅行へ。というわけで、滞在レポートです!
宿泊は“東洋の貴婦人”と称される『The Peninsula Hong Kong』、大好きなホテルです。3回目ですが2013年に宿泊エリアを全面リニューアルし部屋のインテリアが一新してからは初めて。

入ると変わらないこのロビー。あ~素敵だわ♪


チェックインをして、さぁ本館のお部屋へ!

扉を入ると収納エリア。鏡面塗装と革の全てオーダー収納家具、昨年行ったミラノサローネでもよく見た高級感のある洗練されたデザイン。まさに今私がやりたい!と思っているコンビ、タイムリーで参考になりました。さっそく撮影しオーダー家具屋さんに画像をLINEで送ったわ(笑)

全て開けて隅々までチェックするインテリアコーディネ―ターあるある。家族はもう慣れているので、私が見て回りながら写真撮影している間、静かに待っていてくれます(笑)

すっきりとした納まり、ステッチが効いていますね。

東洋と西洋が融合するインテリア。以前の重厚感ある雰囲気からかなりモダンになりました。壁面のアートは金属でできた立体的なもの。


内扉はシノワズリ-なデザイン。

引出しの中も全てデザインされていて、とても使いやすい!こちらは文房具入れ。

朝食はビュッフェスタイルの2階「ザ・ベランダ」にて。メニューが豊富で1階の「ザ・ロビー」よりも断然おすすめです!

もちろん、1階「ザ・ロビー」でアフタヌーンティーを楽しみました♪

夫と娘はプールやジムに行ったり、最終日の夜は最上階のフィリップ・スタルクデザイン「フェニックス」のバーへ。2泊でしたがホテルを満喫しました~♪

ホテルの目の前では20時から10分間、ヴィクトリアハーバーの高層ビルが音楽に合わせて夜空にレーザーライトを放ち、イルミネーションが点灯する「シンフォニー・オブ・ライツ」を毎日開催しています。これぞ香港!の夜景です。
明日はおすすめインテリアショップをご紹介(*^^*)

花とインテリアの織りなす新しい空間

以前ちらりと告知させていただきましたが…
フラワーショップ「hanadouraku」と後援いただいている「東京堂」にて、フラワーアートディレクター西田太郎さんとコラボ企画展示をさせていただきます!

『Seamless Party』
~花とインテリアの織りなす新しい空間~

シームレス 継ぎ目のない、途切れのない
ふわりとしなやかに  カラフルで楽しい
「インテリアと花」「内と外」「リアルとフェイク」「アーバンとリゾート」
色々なものが混ざり合うシームレスな空間

先日、「hanadouraku 」にて一部を先行設営しポスター撮影がありました!その様子をちらりとご紹介。

貼ってはがせる糊で壁紙を貼りブースをつくっていきます。ドイツraschの最新壁紙、「壁紙屋本舗」さんにご協賛いただきました。ありがとうございます!
こちらにはトレンドのサボテン柄。
撮影なので上に突っ張り棒(笑) 実際はもちろん見えないように装飾します。

反対の面には民族的なお皿の柄。すっごい迫力!

西田さんとアイデアを出し合い進めます。こういう花を入れたいと言うとあっという間につくってくれちゃう。さすがプロ!


ど~ん!こんな感じになりました!

で、撮影。
本番はさらに色々とつくりこんでいきますよ。
展示は9月末から1ヶ月、「hanadouaku」と「東京堂」でどなたでもご覧いただけます。

西田さんと。同い年です♪

そして!
9月21日(金)18:30~20:30
「hanadouraku」にてレセプションパーティーをします!

花とインテリアのコラボ空間、西田さんと私が今回の企画展示についてお話させていただきます。
ただし、関係者のみということで面識のある方に限定させていただきます。すみません。
会費は無料、上記時間内でしたら何時にいらしていただいてもOKです。
軽食と飲み物を用意してお待ちしております!
またブログで詳細を告知させていただきますが、ご興味のある方は予定を空けておいてください☆

LIXIL福島にてワークショップセミナー

LIXIL福島ショールームにてワークショップセミナーを開催しました。
座学とプレゼンボード作成まで4時間!ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
コンセプトワークから具体的なコーディネート提案への流れ、カラースキームのバランス、ボードのレイアウトなどお1人お1人に細かくアドバイス。

最後はプレゼンテーション。インテリア関連のお仕事をされているプロの方ばかり、さすがの完成度!お話させていただいたことを、ぜひ今後のお仕事に生かしていただければ嬉しいです。
お昼に明治17年創業「京香」で牛鍋御膳をご馳走になりました。雰囲気も素敵で美味しかったな♪

LIXIL中国支社様主催 広島セミナーとお好み焼き

LIXIL中国支社様主催で広島にてセミナーを開催。ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!

広島といえば…お好み焼き!!食べるよね~♪
老舗「みっちゃん」に連れて行っていただきました。ほぼ焼きそばじゃん!というボリューム満点で、さすがの私も食べ切れませんでした(汗)
マヨネーズの蓋がね、カープ。かわいいですよね!
7月初旬には福島でセミナーをさせていただきました。福島の皆様、ありがとうございました!バタバタしていてアップし忘れていました。すみません^^;来週は福島でワークショップセミナー、その後は都内や長野・福岡・大阪と秋はLIXIL様関連だけでなく、あちこちからお声掛けいただいてセミナーを開催します。とてもありがたいこと。どこでも一期一会、伝えたいことをきちんと伝えられるよう丁寧にお話したい。で、ご当地グルメも楽しみたい(笑)

日本経済新聞「NIKKEI The STYLE」にインタビュー記事が掲載されました!

日本経済新聞 「NIKKEI The STYLE」。本日7月29日にインタビュー記事が掲載されました!「CHIC INTERIOR PLANNING」のコンセプトである“美しい暮らし、豊かな時間”をタイトルにしていただき嬉しい!コーディネート実例とともに、住まいやインテリアについてお話させていただきました。
この日曜朝刊。旅、遊び、食、ファッション、住まいなど幅広いテーマを日経独自の視点で掘り下げた内容。オールカラーで見やすく、なかなかおもしろいですよね。今回は「フランス貴族のエシカルな暮らし」ですって。ぜひご覧ください(*^^*)

ページトップに戻る