インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

【事例紹介】ハンサムなベッドルーム

名古屋市I様邸、ベッドルームはLDルームとがらりと雰囲気を変えました。
I様がギリシャSARLASの生地をとても気に入られまして窓装飾にすることに。ホワイト×ネイビーの柄と無地のブラックを組み合わせたシェード、壁はベッドヘッド側をブラックにして引き締めています。

存在感のある美しい柄。

素適なのでクッションもつくっちゃいました♪
ホワイトにネイビーのラインが入ったベッドリネンともばっちり!

きりっとハンサムなベッドルームになりました。

リビングダイニングルームはこちら↓

【事例紹介】花が咲く

【事例紹介】花が咲く

名古屋市I様邸を紹介します。
セカンドハウスのコンパクトなマンション。
LDルーム、置き畳を敷いたモダン和室、洋室を色や柄でつなげて一体感を出しました。

コンセプトは『花が咲く
moooi「へラクレウム」、セリ科の多年草ヘラクレウムの繊細で可憐な花がデザインモチーフ。こちらのカッパー色をダイニングに吊るすことからコーディネートを広げました。
インテリアイメージは「オーセンティックモダン」
上質な家具、品のよい花モチーフの壁紙や照明が落ち着きと華やかさのあるインテリア。
ダイニングテーブル天板はDEKTON、セラミックストーン。耐熱性に優れ、キズもつきにくい。ほどよいざらつきが石ほどひんやりしなくてよい。

ダイニングチェアはブルー系とグリーン系を2脚ずつミックス。
奥の部屋は壁紙を一面貼り替えました。こちらはイギリスCole&Son。
クッションと色をつなげています。
もう1つの部屋は置き畳を敷いてモダン和室に。壁紙はスウェーデンMIDBEC。
ご家族で賑やかな会話に花が咲き、ゆったりと過ごせる空間です。

トイレはご一緒にショールームで一目ぼれしたイギリス1838WALLCOVERINGSの壁紙♪

名古屋の業者の皆さん、ありがとうございました♪

名古屋にて納品立会い

LOEWE クラフテッドワールド展

LOEWE クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界
行ってきましたー!!
無料でいいのでしょうか?という充実の展示会!
ロエベの歴史的背景を見ることができると共に、ロエベのクラフトマンシップのすばらしさ、アートとの強いつながり、手仕事へのリスペクトを体感できます♪昨年ミラノサローネで見た革の照明は圧巻!
ジブリとのコラボ!

先日、たまたまLOEWEでお買い物をしましてw
限定ショッパーがかわいい!スペインのトマト!

どうつくられているかの工程をじっくり拝見したので、より大切に使いたいと思います♪

ノスタルジックな素敵レストラン「MOKICHI鎌倉」

ずっと行きたかった『MOKICHI鎌倉』へ!

もとは1936年に竣工した水を運ぶためのポンプ所、その役目を終えて体育館として使われていたそう。
その後、長らく廃墟のようになっていた建物に息吹を吹き込みレストランに生まれ変わらせたのが熊澤酒造さん。
熊澤酒造は茅ヶ崎が拠点の蔵元、私は2歳から結婚するまで茅ヶ崎に住んでいたので馴染みがあります。
このような古い建物を保存活用し、様々なレストランやカフェの運営もされているとはすばらしい!

そして、空間のセンスがいい。
既存のノスタルジックな雰囲気にアンティーク家具や1点ものであろう照明をコーディネート。
レトロな床材や外装のスクラッチタイル、小物1つ1つのセレクトにもニヤニヤしちゃう。

さらにお料理はどれを食べても美味しいの!
スタッフさんたちの接客もとても気持ちよくて、すでに家族で「また行きたいねー」と話をしていますw

我家の大好きなレストランが1つ増えました^_^

名古屋にて納品立会い

名古屋市I様邸、2日間の工事&納品立会いへ。

大工さん、壁紙職人さん、電気屋さん。
それぞれが動いてくださり形になっていきます。

輸入壁紙、柄の貼り始めを相談中。

家具納品、照明を取り付けて…

まずはここまで!お疲れ様でした♪

来週その他の納品をして完成です!

荒井詩万インテリアサロン4周年記念イベント『Salon Festa』

「荒井詩万インテリアサロン」の4周年記念イベント『Salon Festa』を開催しました。

神田駅高架下の素敵なスペース「BACKYARD TOKYO」を終日貸し切りに。

11:00〜21:00まで10時間!
計60名様のサロンメンバーさんがいらしてくださいました!山口、鹿児島、仙台、岡山、名古屋、長野、アメリカからも!皆さん、ありがとうございます^_^

夜はまた昼と違う雰囲気に。

フード&ドリンクは「軽井沢腰塚」さんに入っていただきました。

コンビーフサンドやソーセージ、きのこサラダ、軽井沢ビールやワインなど。美味しかった!

私からのお礼、フレンチレストラン「トックブランシュ」さんにつくったいただいたオリジナルの“シマシマデザート”、受付で交換バッチを配りました。
皆さんに喜んでいただけて嬉しい♪

今回はサロンメンバーさんとゆっくり楽しくおしゃべりをするイベント。10時間おしゃべりしすぎてハスキーボイスになってますw

オンラインサロンは“インテリアのこれからを語ろう”がコンセプト、何のしがらみもなくインテリアを好きな人が集まる場になればとスタートしました。
メンバーさん同士が仲良くなって旅行に行ったり、お仕事をご一緒したりと楽しくつながっているのを聞いて嬉しいです。

月額¥1,000のコミュニケーションサロン
リアルとオンラインでつながり、インテリアを通して楽しく語り合う場
ご興味がありましたらご参加ください!

Online Salon

お客様とショールームまわりへ

コーディネート提案をして方向性が決まったら、お客様とショールームまわりをします。
現物確認をしながら、時には提案以外なものを見つけて全体のバランスを考えながら決めることも。

フリッツハンセンにて。
今年はセブンチェアが誕生70周年!
その限定コレクション、デンマークの朝の光にインスパイアされたカラーパレット「7:14AM」がショールームに入ったばかりとのこと。

見た瞬間、お客様と目がハートに♪
ホワイト×ホワイト脚を4脚で考えていましたが、色を加えることに決定!
納期はかかりますがお待ちくださるとのこと。
ご一緒に来なかったら出会えなかった。

脚も限定色、光や角度によって色が変わる。
今回のコンセプトにもぴったりなの^_^
日本納品第一号になります!

寝室カーテンはモリス、ウレスのタッセルを組み合わせて。ナニックのウッドブランド、ベッドヘッドはアルデコの生地でつくります。
大盛り上がりしながら相談して決めました!

5件のショールームまわりはお疲れになったかと。
「詩万さんとあちこち行けてほんと楽しかったです!世の中には自分が知らない素敵なものがたくさんあり、1つ1つ丁寧に私の好みなものを見せていただいて幸せな時間でした。」とお客様。
そうおっしゃっていただけて嬉しい!

“世界の果て”という名のグラス

タピオ・ヴィルカラ 世界の果て
東京ステーションギャラリーで開催中!

7年前の北欧旅。
フィンエアーで出てきたこのウルティマツーレに心惹かれ、旅の思い出に友人と購入しました。
リビングに飾っています。

それをつくったフィンランドのデザイナーであり彫刻家・造形作家であるタピオ・ヴィルカラの回顧展、これは見なきゃ!と行ってきました。

ウルティマツーレはラテン語で“世界の果て”
溶け落ちる氷に着想を得て生み出したそう。
壮大な自然に人間は抗えない。
その一瞬の美しさと緊張感を表現したデザインに強く惹かれたのかも。

数年前に同じく東京ステーションギャラリーで見たセラミックアーティストのルート・ブリュックがヴィルカラの奥様だったんだ!知らなかった^^;
ご夫妻の図録が素敵で購入しました。

6月に再び友人とフィンランドへ。
ヘルシンキから少し足をのばして、両デザイナーの作品が見れるエルポー近代美術館へ行くことが決定!
図録をよく見て予習しておこうっと♪
7年前とはまた違うことを感じられそうな旅の序章になりました。

コラボセミナー「インテリアコーディネーターのリアルを学ぶ」、ほんっとにリアルな話をしました!

昨夜、コラボセミナー「インテリアコーディネーターのリアルを学ぶ」を開催しました。
¥14,000という高額セミナーにもかかわらず79名様がお申込みくださり…リアルタイム視聴50名様以上!
スタートが21:30から、ご質問など盛り上がりすぎて終了が0時にww
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

■ 自己紹介
フリーランス歴25年、何をしてきたのか

■ 仕事の流れ
物件が完成するまでどんな流れでしているのか

■ コーディネートフィー
どういただいているのか、今までの変化

■ 年収
50代フリーランス、いくらなの?

■ ブランディング
具体的に何をしているのか、何ができるのか

■ これからのインテリアコーディネーター
何が求められるのか、どうなっていくのか

ほんっとにリアルなお話をしましたよ。
終了後、こんな濃い内容のセミナーを聞いたことがないと続々と嬉しいご感想をお寄せいただきました。
皆さんのこれからのビジネスの何か参考になったり、背中を押せたら嬉しいです。

フリーランスで少し先を走る私が伝えられること、伝えたいことがまだまだあるなぁ。
インテリアについてはもちろんですが、今後はこのようなキャリア支援型セミナーの回数も増やしていきたいなぁと思っています。

“トレンドをどう実物件に取り入れるか”をお話できます!

某社の企画展示が進行中!
先日、打合せに会場を見てきました。
トレンドを取り入れたトータルコーディネート空間を皆さんに体感していただけます。楽しみ^_^

新作発表時のイベント、セミナー、カタログ製作。
ここ数年色々なインテリアメーカー様を主にtoBの仕事が増えました。
毎年あちこち海外に行って最新トレンドをチェックしていますが、そのエッセンスを日々のコーディネート案件に取り入れて空間をつく上げています。
私にお声がけくださるのは、“トレンドをどう実物件に取り入れるか”を話せるからかと。

また、1社と契約しているわけではないのでフラットな立ち位置です。各社商品で本当に見ていいなと思ったものをゴリ押しではなくおすすめしていますし、実際に物件で納品して事例がある。
プレイヤーとして動いているから、お客様のニーズや現場のリアルな声を伝えられます。

というわけで、建材・家具・照明・ファブリック・キッチンなどインテリアメーカー様!
ぜひご一緒に発信をしていきたい!
ご依頼をお待ちしています^_^

ページトップに戻る