インテリアコーディネーター荒井詩万のブログ

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

著書【今あるもので「あか抜けた」部屋になる。】サンクチュアリ出版。
いよいよ全国大手書店にて発売が始まりました!
お近くの書店で、またはAmazonなどネットでご購入いただけます。
皆さん、お読み始めいただいていますでしょうか?

ほうきに乗った魔法使い姿の私も登場します!笑

本に込めた想いはこちらです。↓

【インテリア本を出版】写真一切なし!読むインテリア本♪

【インテリア本を出版】“読む”インテリア本にこめた想い

まだの方は、ぜひお近くの書店やAmazonなどネット購入をしていただき、お読みください!
たくさんの方に届きますように♪


【今あるもので「あか抜けた」部屋になる。】
全国大手書店、Amazonなどネットにて発売中!

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
荒井詩万
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 25,493

「MODERNLIVING」3月号に掲載いただきました!

MODERNLIVING」3月号。
第3回モダンリビング「スタイリング・デザイン賞」大賞を受賞し、お客様とご一緒に受けたインタビューが掲載されました!
あらためて、素晴らしい賞をいただけた嬉しさと、信頼してくださったI様ご夫妻への感謝でいっぱいです。

リッツカールトンでの受賞式の様子はこちら↓

モダンリビング スタイリングデザイン賞大賞をいただきました!


大賞をいただいた事例はこちら↓

【事例紹介】ハウスカハウス


【今あるもので「あか抜けた」部屋になる。】
全国大手書店、Amazonなどネットにて発売中!

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
荒井詩万
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 25,493

【インテリア本を出版】“読む”インテリア本にこめた想い

衣食住、人の暮らしの中で大切なこと。
ただ、住に関しては他の2つよりも日本は遅れていると言われ続けてきました。
現在、住まいやインテリアは以前に比べればこだわる方や興味を持つ人が増えていると思います。
が、テレビやラジオなどのメディアの仕事、様々な場でお話をさせていただくと「インテリアってどうすればいいかわからない!」と言う方がとても多い。
自分の好みさえわからないという人ばかりです。

なぜか?
“衣”は、自分で着て試して、失敗したら買い替えがすぐにできる。家族やお友達などおしゃれな人の真似をしながら覚えていけます。
“食”は、家庭や学校で教えてもらったり、料理本を見ながらつくり、失敗しても繰り返しつくることで上手になっていきます。
でも“住”は?
他に比べて高いので失敗したくない。
たくさんのショップがあり、雑誌や本、さらにSNSがあるのに「おしゃれな人、センスのいい人がこだわること」「うちはこんなに広くないし賃貸だし」「なんか面倒くさい」「人が来るわけじゃないから別に気にしない」「お金がかかる」と思っている人が圧倒的に多い。
それは1つに、インテリアを教えてもらう機会がないから。家庭でも学校でも教えてくれません。
センスもないし、よくわからない。「ま、いっか」と部屋づくりを諦めてしまっている人もいる。
もう残念で仕方がありません。まだ諦めるのは早い!

この本は「センスがなくても、今あるモノであか抜けた部屋をつくれる本」です。
教えてもらうことのない部屋づくりのルールを、インテリアコーディネーターとして今まで積み重ねてきた知識と経験をもとにお話しています。
「ま、いっか」になっている部屋、できることから変えてみませんか?

この本を読んで、1人でも多くの人に、部屋が変わる感動を体験してほしい。
そして、家で過ごす時間こそが、最高の贅沢であることに気づいてほしい。
だって、家は自分自身を映し出す鏡。
部屋が変わればあなたも変わります!

2月7日、全国大手書店にて発売されます。
都内で先行販売がスタートしているところも。
ぜひ、お近くの書店でこのティファニーブルーの表紙を見つけたら、お手にとってレジへどうぞ!笑
よろしくお願いします(*^^*)


今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
荒井詩万
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 10,320

【インテリア本を出版】ついにできました!書店先行販売スタート!

著書【今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
うわぁ〜ん!!!できたてホヤホヤ!嬉しい

昨日はサンクチュアリ出版にて、インタビュー、動画撮影、サイン、今後のPR全体会議と盛りだくさんな6時間を過ごしておりました。

お世話になっている編集 宮崎さん。
何度も何度も意見交換をし、一緒につくりあげてきました。ふんわりした雰囲気ですが切れっきれの頭のよさ、すっごく細やかな気遣いをしてくださる方。私を見つけて、信頼してくださったことに感謝!
ステキな花束をいただき、ありがとうございます!

動画撮影もしましたよ〜。おもしろいです!笑
YouTubeにアップされましたら告知します(*゚∀゚*)

こちらは、紀伊國屋書店新宿本店さん。筋トレに囲まれていますが(笑)
おぉ〜!目につきやすい場所に置いてくださり、ありがとうございます(*^^*)

下記書店にて、先行販売がスタート!
お近くの方はチェックしてみてくださ〜い!!

■紀伊國屋書店新宿本店
■丸善 丸の内本店
■ブックファースト ルミネ新宿店
■くまざわ書店 調布店
■オリオン書房 ルミネ立川店

いよいよ来週2月7日、全国大手書店で販売されます。たくさんの方にお読みいただきたい!
1人でも多くのお部屋があか抜けて、皆さんが家で過ごす時間を楽しんでいただけると嬉しいです♪


 

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
荒井詩万
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 10,320

「荒井詩万のインテリアプレゼン術」連載スタート!

今年の目標は【アウトプット】の荒井詩万です。
今まで自分が積み重ねてきた知識、経験。それらを知りたい!聞きたい!という人に届けたい。本出版もそうですし、こちらもその1つです。

インテリアのプロ向け情報発信サイト『サクセス!インテリア』。
荒井詩万のインテリアプレゼン術」として全12回の連載がスタートします!
フリーランスの私がどう仕事を獲得し、お客様にご満足いただける提案をしているか。インテリアプレゼンテーションのノウハウを、様々な切り口で全12回お届けします(*^^*)
第1回は「フリーランスインテリアコーディネーターのワークフロー」。
皆様の何かヒントやご参考になれば嬉しいです!
今後はさらに濃い内容になりますよ〜。お楽しみに!

同じく『サクセス!インテリア』で、昨年インタビューを受けた記事はこちら。合わせてお読みいただければ嬉しいです!


著書【今あるもので「あか抜けた」部屋になる。】
Amazonなどネットにて予約受付スタート!

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
荒井詩万
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 25,493

【インテリア本を出版】写真一切なし!読むインテリア本♪

こちらはゲラ、私が書いた原稿を編集し、実際の本のレイアウト上に文章を落とし込んだもの。年末からずっとチェックをしています。何度も何度も読み直し、1つ1つの言葉を確認中。
著書【今あるもので「あか抜けた」部屋になる。】はインテリア写真が一切ありません!
文章と、めちゃめちゃかわいいミヤタチカさんのイラストが添えられて構成しています。

話はさかのぼります。
本のお話をサンクチュアリ出版からいただき、具体的になるまでのことはプロローグで書きました。

【インテリア本を出版】プロローグ

内容を詰めていくことになった9月。
私は、自分の施工写真などがたくさん入った海外のインテリア雑誌のようなイメージでいました。
ところが編集さんからは「先生、今回は写真一切なしでいきます!」とのこと。えっ、インテリア本なのに?写真なしでどう説明するの?と正直驚きました。
きれいな写真はあ~ステキ!と皆さん思っても「自分の部屋とは間取りも広さも違う」「こういう風にするには全部新しく買わなきゃいけないよね」となってしまう。そもそも“インテリア”は敷居が高くて一般の人には手にとってもらえない。なので、よけいな写真はなし、どんなお部屋にも使うことができるインテリア情報満載の“読む”インテリア本にしましょうと。
なるほど、納得しました。

さぁ、実際に原稿を書く段階になりました。が、実は全く文が書けなくて手が止まってしまうことが何度もありました(汗)
読んでいる人に語りかけるような文ってどうすればいいの?誰でもわかりやすくするにはどんな言葉を使えばいいの?と。
私はブログをアップしたりコラムを書く機会も多く、文章を書くことは好きです。
でも、いつもは簡潔に書くことを心掛けているからか文が短すぎてしまったり。自分は当たり前と思って使っているインテリアの言葉は一般的にはわからなかったり。できるだけ具体的な話や例えを入れながら、わかりやすく膨らめなきゃいけなかったり。
それがけっこう難しかった~。毎夜PCに向かってハゲそうになりながら書き進めました(笑)

ということで、写真は一切なし!
私の汗と涙がぎゅっと詰まった文章⁈(笑)と素敵なイラストで、「誰でも」「かんたん」にあか抜けた部屋に変えられる“読む”インテリア本です。
ぜひ、手にとっていただけたら嬉しいです♪


 

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。
荒井詩万
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 10,320

リフォーム産業新聞に掲載されました!

リフォーム産業新聞が届きました。
ん?なんだっけ?なんか取材受けたっけ?と見たら、roomdecoかねたや家具さんのプレスリリースの時のだ。ありがとうございます!
お手元に届いた方、ご覧ください!
こちらの展示は1月末まで。
私の担当したドレスルームをはじめ、様々な「好きと暮らす」を体験できるおもしろい展示です。
ぜひ足を運んでみてくださいね♬

「DRESS ROOM」ROOMDECO空間プロデュース

【インテリア本を出版】プロローグ

6年前、初めてこちらの本を出版しました。
“インテリアコーディネーター”の仕事や資格について紹介するNHK「資格☆はばたく」に全4回講師として出演しました。ご覧くださった方もいらっしゃると思います。
その番組テキストの執筆もしまして、NHK出版の方との共著で出版しました。
この時はなんと表紙になりました。
なんか化粧が濃い!若い!とか、どうしたそのポーズなどつっ込みどころ満載ですが、つっ込まないでスルーしてください(笑)
自分が表紙のものが本屋さんに並ぶなんて、後にも先にももうないので貴重な体験でした。

これがきっかけでテキストではなく自分の本を出版したいなぁと漠然と思うようになりました。インテリアコーディネート業務、セミナー講師、メディア出演を3本柱に今まで十数年インテリアに関する様々な仕事をしている私だからこそ、伝えられることがあるのではないか。もっと広く色々な人にインテリアの楽しさを知っていただく本ができないだろうかと。

よし、動こう!と思ったのは2年前。
出版社に企画を持ち込んだり、編集の方をご紹介いただいてお会いしたりと色々動いてみたものの反応はいまいち。ち~ん、落ち込みました。出版業界は厳しい状況で、今思えば企画が甘くターゲットもぼんやり。売れる見込みがなければ無理よね(汗)
初版2,000部で自主出版やスポンサーを集めて出すというお話もいただき迷いましたが、それではまわりの知っている人だけになっちゃうなぁ。求めているのと違うなぁと。ここは焦っても仕方がない。実績を重ねてじっくり待つと決めました。

ついに!そのチャンスをいただきました!
私のHPやブログをご覧くださった「サンクチュアリ出版」編集の方からご連絡をいただいたのは7月。
はじめ、サンクチュアリ出版?と名前を聞いてもピンとこなかったのですが、出版されているのが見たことのある本ばかり。発行部数が平均5万部、中には10万部以上のベストセラーも多数ありビビりました。
お会いして話をすると、私の求めている内容やターゲットに見事に合致し、ぜひやりたいということに!

が、かなり厳しい企画会議でOKがもらえないと難しいというお話でした。なぜなら、サンクチュアリ出版は1年間に出版する本がわずか12冊、その分1つ1つ丁寧につくって読者に届けるというのをモットーにされています。ということは、かならず売れる本と確信できないと出版できないということ。出版業界では通常初版は3,000~5,000部のところ、こちらは1万部からスタートなのです。そっか~、まだわからないよね~ともうご縁でしかないので期待しすぎないようにお返事を待っていました(笑)

そして1ヶ月後に「荒井先生、企画通りました!」との連絡がありました。やった~♪
サンクチュアリ出版は他出版社と大きな違いがあり、びっくりしました。
“みんなでつくって、みんなで売る”ということで、編集、営業、広報、デザイナー、そして著者である私で1冊の本をチームでつくり、発売前からどう売るか、どう宣伝するかも考えていくこと。
今、本づくりは最終段階。それぞれの担当者が一生懸命動いてくださっています。

「インテリアってどうすればいいかわからない!」と悩んでいる方に向けた本、もちろんインテリア関連の仕事をしている方にも共感したり参考にしていただける内容です。
ありそうでなかったインテリアの本です。自信を持って、ぜひたくさんの方にお届けしたい。
全国の書店、カフェやインテリア雑貨店、もちろんAmazonなどネットでも購入可能です。
当初は初版1万部とか、平均5万部なんて聞いても夢のようでふわふわしていましたが、本気で10万部目指していきます!笑

来年2月、本を出版します!
皆さん、どうぞお楽しみに~♪

ROOMDECO幕張新都心店 秋冬コレクションプレス発表会

千葉で創業60年の歴史を持つ大手家具チェーン「株式会社 かねたや家具店」の生活を楽しくする住空間のトータルコーディネートブランド「ROOMDECO」幕張新都心店が10月27日(土)にリニューアルオープンします。
前回に引き続き、空間プロデュースをさせていただきました。

第2弾のテーマは「“好き”と暮らす」。
映画コメンテーター 有村昆さんの
「映画ファンが楽しめるお部屋」、鉄道ファンとしても有名なホリプロマネージャー南田裕介さんの「鉄道ファンが住みたくなるお部屋」、シルバニアファミリーの世界を体現できるエポック社「シルバニアファミリーのお部屋」、そして私はファッション大好きな大人女子の「ドレスルーム」をプロデュース。

昨日、オープンにさきがけ『ROOMDECO幕張新都心店 秋冬コレクション』としてメディア向けプレス発表会があり、空間プロデュースをした皆さんとご一緒に登壇させていただきました。
シルバニアファミリーのショコラウサギちゃんも!笑
有村昆さん、南田裕介さん、ショコラウサギちゃん、総合プロデューサー 久々野智小哲津さん、そして私。すごい笑っている^^;

テープカットです。前回はよくわからずリボンを落としてしまったので今回は慎重に。
無事に成功!ほっとしています(笑)
さらに人生初の“囲み取材”を受けました。
その後、それぞれがプロデュースした部屋をまわり見所をプレゼンテーション。
ご協力いただいたファッションスタイリスト 神崎裕介さん、ROOMDECOの赤羽さんと。ご一緒にあれこれ相談しながらの設営、とっても楽しかったです!ありがとうございました♪

4つの“好き”と暮らす部屋、私は自分のブースも含めた4ブースと、6つのROOMDECOが提案するコーディネートルームの全体監修をさせていただきました。
ご家族みんなで楽しめる“体験型”ショールーム、来年1月31日(木)まで期間限定で展示しておりますので、ぜひ足をお運びください!

「インテリアビジネスニュース」10月10日号に掲載されました!

インテリア業界向け情報紙「インテリアビジネスニュース」10月10日号に掲載されました!
現在、四谷「hanadouraku」と東京堂アーティス館B2Fで連動企画展示中の『Seamless Party ―花とインテリアの織りなす新しい空間』を先日のレセプションパーティーの様子と共に掲載いただきました。ありがとうございます!「荒井詩万さんは、これまでもネット通販の楽天の販売アイテムを使ったオリジナルのトレンド提案をはじめ、様々な異業種とコラボ企画(他流試合?)を行ってきた」とありました。他流試合!笑
インテリアから広げて発信をすることで、インテリアコーディネーターの認知度アップや、インテリア業界の底上げに微力ながらなればいいなと思っています。ま、何より他流試合が楽しくて仕方がないからやっているのですが(笑)
お手元に届いた方はぜひご覧ください♪

Seamless Party ―花とインテリアの織りなす新しい空間』、「hanadouraku」での展示は10月末までです。まだご覧になっていない方、ぜひ足をお運びいただき体感してくださいね!

『Seamless Party ―花とインテリアの織りなす新しい空間』 レセプションパーティーレポート

ページトップに戻る